三人寄れば、仲間もたくさん。

三人寄ればヨウ素の知恵http://togetter.com/li/396444 のその後です。 みなさん、ありがとうございます。
27
msmuai @msmuai

ヨウ素131の半減期は8日と短いので、油断していた。昨年3月時点で、葉の表面から放射性物質が吸収される、という知識が無かった。計画停電中に鍋料理を食べたことは、明確に記憶している。ほうれん草やミズナは使わなかったが、春菊を使った可能性はある。

2012-10-26 17:17:00
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@msmuai 吸収ではなくて、付着が多かったかもしれないです。水洗いで落ちた分もあるようです。

2012-10-26 17:44:03
msmuai @msmuai

当時、文科省が「十分洗浄してから測定せよ」と言っていました。行政発表の測定値は、洗浄後の数値だと思います。 @tokabakichi :吸収ではなくて、付着が多かったかもしれないです。水洗いで落ちた分もあるようです。

2012-10-26 17:52:35
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@msmuai 洗えばある程度落ちることは、わかっていたのですね。

2012-10-26 18:12:04
msmuai @msmuai

お調べいただいて、マップに落として下さった数値が、洗った後だったら恐ろしいと思いました。恐らく洗った後の数値と思います。 @tokabakichi :洗えばある程度落ちることは、わかっていたのですね。

2012-10-26 18:17:52
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

【昨年3月のホウレンソウのヨウ素131汚染の地図 by @tokabakichi 】放射性ヨウ素の初期吸入内部被曝を推定できる貴重な情報。乾性沈着である放射性ヨウ素の大気中濃度分布の推定材料。GJ & Thks!! http://t.co/yphSSO96

2012-10-26 18:22:03
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@msmuai おそらく洗った数値もあるでしょう。なお、ヨウ素汚染とセシウム汚染のタイミングは違うようです。ヨウ素は降水に関係なく、セシウムは降水によるようです。

2012-10-26 18:24:08
iPatrioticmom @iPatrioticmom

神奈川が意外に多いので21日の湿性沈着かと思いましたが。。いずれにせよGJ!!RT @drsteppenwolf: 【昨年3月のホウレンソウのヨウ素131汚染の地図 by @tokabakichi 】放射性ヨウ素の初期吸入内部被曝を http://t.co/Ahcey0xt

2012-10-26 18:40:07
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

【昨年3月のホウレンソウのヨウ素131汚染の地図 by @tokabakichi 】赤紫の北茨城市・高萩市・日立市・常陸大宮市・那珂市などの茨城県の地域は、初期吸入内部被曝を考慮しなければならないかもしれませんね。 http://t.co/yphSSO96 … …

2012-10-26 19:46:51
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@iPatrioticmom @drsteppenwolf 降水の無かった時期から数値が上がっていますので、ヨウ素汚染は降水によらないように思います。

2012-10-26 20:06:03
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@tokabakichi @drsteppenwolf  そうなんですか。。。参考になります。どうも、雨が降ったゴメリ州では牧草から牛乳に移行して甲状腺がんが増えた、といわれているので、ヨウ素=湿性沈着のイメージがあるんですよね・・・

2012-10-26 20:16:44
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@tokabakichi 3月15日AMの2号機からの放出によるもので、風が北→東→東南と変わることによって筑波山が免れたものと思います。風向きが変わらなければ、千葉をはじめ関東がもっとこっぴどくやられたでしょうけど、これをよろこんでいいのかどうか複雑な気持ちです。

2012-10-26 20:20:15
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@iPatrioticmom @tokabakichi パトリさんは湿性沈着と乾性沈着が理解できていないと前から危惧していました。

2012-10-26 20:22:58
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@drsteppenwolf イメージですが、山の手前で流れが停滞したのかも、と思っています。栃木の牧草のヨウ素の汚染データ、数は少ないのですが、県北よりも県南の足利が高いのです。こちらも山の手前なのです。

2012-10-26 20:24:06
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@drsteppenwolf @tokabakichi  雨と一緒に放射性物質が付着した粒子とガスの一部が落ちて土壌にしみこむのが湿性沈着、空気中の粒子にくっついた放射性物質とガスが重みで落ちるのが乾性沈着じゃないんですか?

2012-10-26 20:31:48
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@iPatrioticmom @drsteppenwolf ここに、大気中より直接放射性ヨウ素が牧草に移行する、と出ています。原子力百科事典より。http://t.co/61lTwk00

2012-10-26 20:37:01
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@tokabakichi 那珂市あたりまできたヨウ素プルームが風向きが変わることにより筑波山の北側を通過して、足利あたりまで到達したのではないかと思います。

2012-10-26 20:38:10
iPatrioticmom @iPatrioticmom

牧草がヨウ化メチルヨウ素ガスを直接吸入?! 初耳です。ありがとうございます。しかし、牧草だけ?ほうれん草はどうなんでしょう。@tokabakichi @drsteppenwolf ここに、大気中より直接放射性ヨウ素が牧草に移行http://t.co/IV7BAJ3i

2012-10-26 20:45:05
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@drsteppenwolf 私のイメージは、筑波山の南北を抜けて大きく関東に広がったイメージです。小山近くの山から、筑波山と関東平野をよく眺めていましたが、何だかあの上はこえられないんじゃないか、という単純なイメージです(^^;)

2012-10-26 20:45:24
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@iPatrioticmom @drsteppenwolf これは牛乳についての項目ですので、ほかの葉物も似たような挙動だと思います。

2012-10-26 20:47:04
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@tokabakichi @drsteppenwolf  植物がガス吸入するとなると、表面沈着と雨の影響もあるし、複雑でヨウ素の経口摂取量の把握はますますむずかしくなりますね。

2012-10-26 20:50:50
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

太平山から、みかも山から、佐野の唐澤山から、よく関東平野を眺めていた。平野を囲むように、東には筑波山、はるか南に富士山、その手前に丹沢や秩父の山、そしてアルプス方面、榛名山や赤城山から日光へと続く山々。あの広い平野を、なめるように、放射能が移動し、山に行き当たったのだろう。

2012-10-26 20:51:23
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

日本地図を思い浮かべることが出来るくらい広大な眺めを、関東平野の北の端の小さな山々からのぞむことが出来る。私はその眺めが大好きだった。でも、今はそこに重なる放射能雲が見えてしまう。

2012-10-26 20:52:54
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@tokabakichi イメージはとっても重要だと思っています。(残念ながら私は関東の地形がイメージできないのです。北アルプスなどの画像をみればどこの場所からどこを見ているか大概イメージできます。)つくば市の汚染程度を考えれば、濃いのは筑波山北経由で良いと思うのですが。

2012-10-26 20:55:15
1 ・・ 6 次へ