日本災害情報学会( #jasdis )・第14回学会大会2日目

2012年10月28日に東京大学・福武ホールで開かれた日本災害情報学会第14回大会2日目の実況ツイートまとめです。 なかったみたいなので作りました。 主は2日目を欠席し、TLもちゃんと見てなかったので #jasdis タグのコメントくらいしか拾えていません。
21
日本災害情報学会 @jasdis

おはようございます。学会大会2日目の朝です。今日は09時に開始、午前の部は研究発表と韓国災難情報学会さんによります招待講演があります。昼休みはさんで午後からは総会、廣井賞授賞式と受賞講演、大会記念シンポジウムと行われ、17時30分に閉会の予定です。 #jasdis

2012-10-28 07:36:19
日本災害情報学会 @jasdis

昨日の懇親会2次会でかなり飲んでらっしゃった方もいらっしゃるので少し大変かと思いますが、今日も今日も有意義な情報交換が出来れば幸いに思います。今日もよろしくお願いします! #jasdis

2012-10-28 07:42:57
こばこ @kobako

おきた。災害情報学会大会2日目に、出る! 思ったより2日酔いに苛まれずに済んでよかった。 #jasdis

2012-10-28 07:44:42
日本災害情報学会 @jasdis

また、東京地方は西から寒冷前線が近づいて来るために、昼過ぎから雨という予報が出ています。雨具の備えは万全に! #jasdis

2012-10-28 07:53:12
森山聡之 @bousaiwizard

昨日の日本災害情報学会のスライドが以下で見れると思います。目的は「精緻な?モデル」の普及ではなくGov2.0による共助の支援です。http://t.co/nQOMx0yN

2012-10-28 08:31:24
本間基寛 @motohirohonma

学会会場到着.A会場に入りました.朝早くから,事務方対応の皆様,ありがとうございます. #jasdis

2012-10-28 08:34:40
日本災害情報学会 @jasdis

修学旅行生とすれ違いなう。東京大は観光地にもなってるんですね。#jasdis

2012-10-28 08:41:03
日本災害情報学会 @jasdis

まもなく09時から研究発表開始です。前半は、A会場では「地震・津波・緊急地震速報」セッション(座長:鷹野澄氏)、B会場では「防災教育(1)津波防災教育」(座長:近藤誠司氏)が行われます。 こちらA会場では、ぽつぽつ人が入り始めました。 #jasdis

2012-10-28 08:56:26
日本災害情報学会 @jasdis

また、プログラムの変更がありますので、掲示をご確認ください、とのお知らせがありました。(また確認し次第、当アカウントでも拡散いたします。) #jasdis

2012-10-28 09:03:39
日本災害情報学会 @jasdis

無線LANが利用できます。 「welcome」というSSIDからアクセスお願いします。キーは掲示されておりますとのことですので、ご確認ください。(キーをうっかりツイートしてしまいましたが、削除いたしました。) #jasdis

2012-10-28 09:07:04

A-6

こばこ @kobako

A-6-1発表。株式会社セノン、上倉氏による「避難時の所要時間短縮の取り組みー「避難」における訓練錬度と誘導に関する考察ー」開始。 階段への扉が狭くなってしまっている場合に、ハード面の改善も難しい。適切な誘導は必要。(だけど、限界がある。) #jasdis

2012-10-28 09:13:10
こばこ @kobako

A-6-2発表。日本気象協会本間さん ( @motohirohonma )による「発災時の津波情報を有効活用した津波警戒監視支援システムの開発と検証」 現状の津波情報では、住民や市町村が状況を判断するのは難しい。状況把握を手助けするシステムを作る。 #jasdis

2012-10-28 09:17:24
こばこ @kobako

浸水予測図の作成。気象庁断層モデルを参考に作成。予想される津波の高さに応じて予測範囲を表示。 また、減衰予測も行う。(確かに現状の警報が現状の把握が行いやすいものではないので、こういう試みは面白い。) #jasdis

2012-10-28 09:23:43
本間基寛 @motohirohonma

発表終了しました.1~2分オーバーしてしまいました.すみません. #jasdis

2012-10-28 09:27:40
本間基寛 @motohirohonma

気象庁の方から何かあるかなと思ってたけど,何もなかった...鷹野先生の質問について,私が主旨を理解し切れていなかったような感じ.後で詳しく聞いてみよう. #jasdis

2012-10-28 09:29:00
こばこ @kobako

A-6-3発表。IDA社会技術研究所細井さん「避難困難度の地域診断結果を考慮した津波避難支援マップの提案」。 現在の避難対策や地形的な条件を考慮し、避難困難度を評価。 「時間内に浸水のない場所にいけるか」「どれだけ高いところまでいけるか」を評価。 #jasdis

2012-10-28 09:29:01
こばこ @kobako

この評価をもとに、避難困難マップも作成。また、避難支援マップも作成。避難場所にとらわれない、「その人にとって安全な避難場所」を提示する方式。「まず」「つぎ」「さらに」で段階的避難を促す。 #jasdis

2012-10-28 09:35:21
こばこ @kobako

A-6-4東京大学伯野さん「土地勘のない観光客は避難できるか」(改題) 32万人の死者想定は諦めも誘発する。すぐに来る津波に対してはどうしようもない。諦めきれないのでは。 また、観光客の問題。鎌倉は1日5万人の観光客。土地勘のない5万人をどう避難させるか? #jasdis

2012-10-28 09:48:01
こばこ @kobako

片田先生コメント。 災害が起こったときに、「どうしようもない」事は起こりうる。乗ってる飛行機が落ちてしまったら、どうしようもないのと同じ。重要なのは、これをきちんと伝えることだ。 死者32万人想定はアリバイ工作にしか見えない。 #jasdis

2012-10-28 09:54:19
こばこ @kobako

(これは懇親会で先生と直接お話したことでもある。話の契機は自分の車が竜巻に巻き込まれたことであったが、アレなんかはまさに「どうしようもない」こと。たまたま車を置いてたところを竜巻が通過しただけの話。「運だけ」で命を落としたり、財産を失ったりすることは確実にある。) #jasdis

2012-10-28 09:58:12
本間基寛 @motohirohonma

今の想定は,「想定のバラマキ」という指摘はもっともだな.ただ,「1000年に1度」という確率評価自体が怪しいところで,どこまでリスクを正しく恐れることができるだろうか. #jasdis

2012-10-28 09:58:48
こばこ @kobako

(あと、死者32万人の「想定」は「これだけの最悪を想定したら、もう想定外とは言われないだろう」というアリバイ作りにしか見えないというのは同意。少なくとも現時点ではそうにしか見えない。 あの想定をどう使うか、というところにかかってくるだろうと思う。) #jasdis

2012-10-28 10:01:50
横幕早季 @yokoma9

主題からはそれますが。伯野先生、新想定の負の影響として観光業の衰退・人口の流出・地価の下落をあげられた。そういう影響があるのに異論はないですが、特に後者二つは短期的には負でも長期的には良い影響だと思います。そうとらえられる人が増えれば。#jasdis

2012-10-28 10:08:32
こばこ @kobako

A-6-6が先に。東京大学鷹野さんによる「緊急地震速報はどのように放送すべきかー後続報を活かした自動放送設備の開発」。(すいませんちょっと作業のせいでまとめられるレベルで話を聞けませんでした。) #jasdis

2012-10-28 10:16:19
1 ・・ 8 次へ