2012/10/29・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
ドラえもん @jaikoman

東電 ★国内初「高温超電導ケーブル」の電力系統への連系運転開始 ~超電導送電実用化へ~ 「全長約240mにわたり設置、液体窒素を用いた冷却により超電導状態を維持し…実系統での運用性や信頼性、安定性を検証」 http://t.co/W9uFShHd #iwakamiyasumi2

2012-10-29 16:39:57
たかよし @ystricera

東電「1,2,3号注水安定、原子炉圧力容器下部温度特記事項無し、格納容器圧力水素濃度特記事項無し。使用済燃料プール1~4号機循環冷却安定、2号機循環冷却システム明日所内共通メタクラ計画停止の関係で11/1まで停止。」 

2012-10-29 17:31:50
たかよし @ystricera

東電「たまり水2→3 9:55まで移送 3→高温焼却炉建屋移送中 4→高温焼却炉建屋14:45まで移送 サリー運転中。1F共用プール連絡ダクト止水工事、共用プール連絡ダクトはプロセス主建屋から地下ダクト通っていて共用プールが行き先。図のオレンジで示したところが一段深くなっている」

2012-10-29 17:33:03
たかよし @ystricera

東電「ここにプロセス主建屋からの水が流入している、止水処理の検討がまとまったので工事を行いたい。発災以前に撮ったダクト内部の様子、四角いトンネルが通っている。配管貫通部通ってプロセス主建屋内の水が出てくる。時折水位監視しながら水を抜いていて、また流入して水位戻っている」

2012-10-29 17:34:10
ドラえもん @jaikoman

東電 ★★福島第一原子力発電所共用プール連絡ダクト止水工事(PDF 275KB) http://t.co/u14eL9JX #iwakamiyasumi2

2012-10-29 17:34:56
たかよし @ystricera

東電「止水方法について簡単な説明、当該ダクト部分、横断面の図面示したがピンク色で書いている接続ピットの部分が更に一段深くなっていてプロセス主建屋の水と接している、まずここに可塑性充填剤を重点、真上に設備のっているのではずした所に立坑をほって注入材の管いれて充填」

2012-10-29 17:35:25
たかよし @ystricera

東電「そのうえにセメントベントナイト系の充填剤を充填。年明け3月くらいまでかかる作業となる、まずは立坑を掘るための測量から始める」

2012-10-29 17:36:29
たかよし @ystricera

東電「頂いていた質問、APD抜き打ち審査の頻度、ほぼ毎日幾つかの作業で実施している、9月実績で言うと1日十数件程度確認、抜き打ち検査の結果不所持が確認された事例はなし。」

2012-10-29 17:37:17
ドラえもん @jaikoman

本日の司会は石橋氏。尾野氏、黒田氏の3名。4名から3名に縮小の予感。#iwakamiyasumi2 http://t.co/vA7crx9P

2012-10-29 17:37:28
拡大
たかよし @ystricera

東電「放射線管理計画書を出してもらう社からは全て提出はなされていることを確認しましたのでご報告。」

2012-10-29 17:37:42
たかよし @ystricera

東電「バルーンで1F1号機瓦礫状況確認して量は何tくらいかという質問、写真ビデオからの確認難しいがオペフロ上の重量1000t程度、全てが落ちているなら1000tだが実際には崩れずに立っている柱やのらずに落ちたものがあるのでそれよりは小さいが具体的な算定は難しい」

2012-10-29 17:38:43
たかよし @ystricera

(東京新聞おのざわ 共用プール連絡ダクト止水工事、水漏れによる影響は)東電「具体的影響はないが漏れ事態よろしくないので止水、ダクトの中の水は水位が上がると一段高くなってつながっているところまで水が入ってしまう可能性ある、定期的に水抜いて1段低い所で留まるように処置」

2012-10-29 17:40:14
たかよし @ystricera

(ダクト内にセメントを塗るということか)東電「ダクトの中の水を抜いてセメント系の充填剤を充填してしまう、特にピンク色で示したところがプロセス主建屋とつながっているので通常のセメントよりも誘導性高い可塑性充填剤、これもセメント系だが複雑な構造のところも入って行きやすい」

2012-10-29 17:41:09
たかよし @ystricera

東電「その上にセメントベントナイト充填」(埋めると)「はい」

2012-10-29 17:41:28
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 土曜日にフジテレビFNNで東京電力が全社員を福島県に順次派遣し復興支援に充てる方針という報道)東電石橋「検討中で具体的な状況は取りまとめ次第お伝えする」

2012-10-29 17:42:15
ドラえもん @jaikoman

東京電力、全社員を福島県へ順次派遣し復興支援にあたる方針検討 http://t.co/a0MK6mE1 事実関係について。ニコニコ七尾記者。 #iwakamiyasumi2

2012-10-29 17:43:17
たかよし @ystricera

(ニュースでは11月発表の中期経営計画で)東電「中期計画方針策定もまとまり次第お知らせ」(めど)「今最終段階の検討」(除染活動のために福島に駐在する社員は現在の100人から300人に増やす支援強化策も検討と)「人員強化についても検討しているところ」

2012-10-29 17:43:19
たかよし @ystricera

(増やす背景にはどういうものがあるのか)東電「現在県内100名程度配置しているが避難している方々のご帰還、お住いの方々の安心につながる県と環境省の活動に協力している」

2012-10-29 17:44:10
たかよし @ystricera

(朝日さとう APD抜き打ち検査は東京電力と元請けが実施と発表していたが件数はあわせてか)東電「全体」(8/31発表した被ばく管理の実態調査結果厚労省への報告、1ヶ月あたり5mSv超える作業バッジとAPD比較 8/23にAPD未装着8人後日7人に訂正 中身重複は)「即答しかねる」

2012-10-29 17:46:11
たかよし @ystricera

(未装着の案件は発表された以外にはないか)東電「通常そういうものあれば発表している、意図的に隠している、意図してつけていない、あるいはつけていない時は発表している」

2012-10-29 17:46:59
たかよし @ystricera

(9/4付けで朝日新聞が報じたが事故直後APDが行き渡っていない時代表で測定していたが持っていない人がいて持っている人と離れた場所で作業していたなどいろんなケースあって記録されている線量が正しいのかと、前任松本さんは本人から申しであれば記録正しいか調べますと、そういう事例は)

2012-10-29 17:48:15
たかよし @ystricera

東電「聞いていいないのであるともないとも即答難しい」(高線量作業どういうものがあるか整理して示して欲しいというやり取りあったが7月鉛カバー被ばく隠し報じる直前広報取材した時APD活用方法お尋ねしたらAPDはその都度作業の線量出るので後日の作業計画で参考にできるとお答え頂いた)

2012-10-29 17:49:19
たかよし @ystricera

(私はなるほどなと、そこまできめ細かく被ばく防止の観点から分析してやっておられると受け止めたがよく振り返るとそういうふうにやっていますという説明ではなくそういう活用ができますという説明、やってるという受け止めだったが、ところが高線量のやり取り聞いていると高い所だけ整理はしないと)

2012-10-29 17:50:26
たかよし @ystricera

(そういう活用ができるのに何故やらないのかという疑問、やっているなら示せるのでは、広報の過去の説明確認していただいてそういう活用方法しているのか確認を)東電「わかりました。付け加えさせていただくと、」

2012-10-29 17:52:21
たかよし @ystricera

東電「APDは作業時つけて現場で役に立つもの、今おっしゃったのは戻ってから次に向けて役に立つという話、計画線量の手前でアラーム、途中途中でアラーム、実際に現場で作業している人がアラーム音聞いて自分の線量が上がっているという事、計画線量近い所きたので交代しなければと知ることできる」

2012-10-29 17:52:40