S.inc #2(2012/11/3)「学校現場におけるインクルージョンとコーディネーターの仕事」(ゲスト:安部博志氏)

2012.11.3.(土)17:00〜@東京大学本郷キャンパス インクルーシブ&特別支援教育勉強会「S.inc」。2012年度第2回では,「学校現場におけるインクルージョンとコーディネーターの仕事」のテーマで,ゲストに安部博志さん(筑波大学附属大塚特別支援学校)をお迎えして開催しました。 次回S.incのご案内は,追って告知いたします。
3
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

インクルージョンと特別支援教育を考える勉強会S.inc 今年度第2回始まったよ!今日は大塚特別支援学校の安部博志先生がゲストでいらしてくださいました。特別支援教育コーディネーターの仕事や、現在のインクルージョンの動向を現場の視点からお話してくださいます。

2012-11-03 17:10:26
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

インクルージョン勉強会S.inc 始まりましたー。大塚特別支援学校の安部先生にお話頂いてます! http://t.co/6bj1vJH1

2012-11-03 17:13:04
拡大
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

S.inc過去最多人数きてる! RT @akinaln: インクルージョン勉強会S.inc 始まりましたー。大塚特別支援学校の安部先生にお話頂いてます! http://t.co/rfyDVR9N

2012-11-03 17:13:51
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

特別支援教育コーディネーターとして:お子さんのアセスメントをするのは3割。あとは支援環境(学級担任、園や学校組織、家庭、学級集団)のアセスメント。#Sinc

2012-11-03 17:18:43
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

お子さんを取り巻く支援環境全般を見ないと学校コンサルテーションの意味ない。お子さんを支える先生や親御さんを支える健全な組織かどうかをアセスメントする。#Sinc

2012-11-03 17:25:31
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

ヒト(人的資源)に頼る前にくふうできることがたくさんあるはず。#Sinc

2012-11-03 17:30:46
ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

そう思う。 RT @akinaln: ヒト(人的資源)に頼る前にくふうできることがたくさんあるはず。#Sinc

2012-11-03 17:31:52
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

本当にその通りだと思う。「資源が足りない」ことだけが本当に問題なのか。支援員をつけたら、お子さんに必要な支援が行き渡るのか。資源の少なさを言い訳にする前に、できることはないのか。

2012-11-03 17:33:25
大久保 賢一 @kenichi_ohkubo

いいですねー!先生によろしくお伝えください。RT @akinaln: インクルージョン勉強会S.inc 始まりましたー。大塚特別支援学校の安部先生にお話頂いてます! http://t.co/hYeHjdKT

2012-11-03 17:48:04
拡大
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

目的=人生はっぴーに生きること。QOLを高めること。知識やスキル=手段でしかない。手段が目的になっている。#Sinc

2012-11-03 17:49:34
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

現在 #Sinc で実況中です。ぜひチェックを^^

2012-11-03 17:50:29
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

了解です!RT @kenichi_ohkubo いいですねー!先生によろしくお伝えください。RT @akinaln: インクルージョン勉強会S.inc 始まりましたー。大塚特別支援学校の安部先生にお話頂いてます! http://t.co/6bj1vJH1

2012-11-03 18:02:23
拡大
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

ちょっとした教材教具の工夫で成功体験を積む!弱視のある方や左利きの方用の定規、ソフト下敷きを使用したコンパス、音読用の穴あきシート。 #Sinc

2012-11-03 18:05:52
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「インクルーシブな授業づくりには、学び合いが重要。」#Sinc

2012-11-03 18:07:35
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

特別支援が目指すところ=異質なものも自然に受け入れる懐の深い社会。#Sinc

2012-11-03 18:09:18
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

2006年に国連で全会一致で採決された障害者権利条約に対し、日本は2007年に署名。24条には「あらゆる段階における障害者を包容する教育制度の確保」と明記されており、そのため日本もインクルーシブな教育の実現に向けて動いています。 #Sinc

2012-11-03 18:12:23
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

合理的配慮が当然になる。合理的配慮を拒否することは排除になる。#Sinc

2012-11-03 18:14:28
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「インクルーシブ教育」 やはり実態は美しいことばかりではない。20年前、特別支援学級の子の通常学級の子たちとの合同音楽会、音をはずしてしまう子の笛、音がでないように細工されていた。#Sinc

2012-11-03 18:18:47
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

「インクルーシブな教育は大切である」という【形式知】と、通常学級における、インクルーシブな環境に対する多忙・負担感や、不平等感などという【暗黙知】として対極にあるのではないかという話。なかなかそう声上げられないよな。 #Sinc

2012-11-03 18:20:26
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

形式知を発信するだけではインクルーシブは実現できない。暗黙知に働きかける必要がある。#Sinc

2012-11-03 18:22:06
さゆちゃむ / Collable @sayucham_

@YukiAnzai 確かに単語の違和感はあったのだけど迷ってそのままを呟いてますwすみませんw

2012-11-03 18:24:16
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「白か黒か」…「インクルーシブ教育をやるか」「やらないか」の話ではない。子どもを主体に考えた時、何が一番子どもにとって良いかを共に考えて、折り合いをつける。価値を決めずに対話を繰り返ししていくことが重要。#Sinc

2012-11-03 18:29:55
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

文科省に「やれといわれたから」やるということでは絶対実現できない。「愛がなかったらインクルーシブ教育は実現できない」#Sinc

2012-11-03 18:31:35
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「価値を決めずに対話を繰り返す」同感。何が「良い」「悪い」を決めずにひたすら対話を繰り返すこと。このプロセスこそがインクルーシブな社会に向かう第一歩。

2012-11-03 18:36:43