"「酵素ジュース」の作り方"への批判。何でダメなの?

塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンラインhttp://t.co/V4SpF9iJ via @nikkei_wol "基本的には自分の手についている“常在菌”でオリジナル発酵"そしてレモンやリンゴは残飯使用を促すとか。...こういう雑誌だったのか(呆
2012-11-05 12:39:31
酵素については、まずこっちを読みましょう!"『酵素は、放射能で壊れた細胞の遺伝子修復にも役立つ』などと、 根拠のない高価な酵素サプリを売ろうとするなんて論外"・Health & Beauty Review http://t.co/MvuRYpUU
2012-11-05 12:40:45
頭が真っ白になる若手記者の方が100倍ええ。>塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/5O4zJ3Tq via @nikkei_wol
2012-11-05 12:43:47
酵母かな?酵素なら胃酸で失活…@fumi_o_o @nikkei_wol : 塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/6RbDtbld via @nikkei_wol / 酵素について何か根本的に誤解があるとしか思えない。
2012-11-05 12:51:06
①植物由来の酵素は発酵で増えない。②常在菌なら酵母、乳酸菌、酢酸菌か。増えるのは菌の酵素。③凡そ酸性に傾くので酵素は不安定で不活化の可能性。“塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/FLYl4E8k via @nikkei_wol
2012-11-05 12:59:57
肌に良いというのは、①植物由来の植物繊維。②果実由来のオリゴ糖。③酵母と乳酸菌。これらの整腸作用だろう。酵素関係無し。“塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/FLYl4E8k via @nikkei_wol
2012-11-05 13:11:42
@kan143 @usg_ringo @nikkei_WOL 発酵とか言ってるのに酵素とか書いてあるあたり、酵素(分子 http://t.co/R0MYLJmm )と酵母(菌類 http://t.co/l6PWnKP8 )がごっちゃになってる気がしないでもないような…?
2012-11-05 14:10:23
気でも狂ったか?正気か? @kan143 RT @usg_ringo: 何言ってるのか分かりません。"自分の目や鼻で確認しながら作ろう!"・塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/NRgbXx8Q via @nikkei_wol
2012-11-05 14:10:29
@Mihoko_Nojiri @kan143 @usg_ringo @nikkei_wol こういう人達が、やがてEMなどに走るようになるのだと思う。
2012-11-05 14:13:51
真剣にいわしてもらうが「消化吸収もわかってないやつが、食品の記事かくな」=>http://t.co/vSVbHXnE
2012-11-05 14:14:34
塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/Hd8r1SNf via @nikkei_wol 胃液で失活するやろ……。それに、素人が発酵食品作るのは危険やで……。下手すると雑菌の塊胃に入れるハメになる。死にたければどうぞやな……
2012-11-05 14:39:50
あのね、「醗酵食品」ってのはね、「意図的に腐らせてる食べ物」ってワケじゃありませんから。これ真似して食中毒とか出たら日経は責任取れるの?/塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/zXeQtAWw via @nikkei_wol
2012-11-05 14:58:16
危なっかしいが、大丈夫かな。ヘルスケア系の記事書く人は疑似科学の本を何冊か読んで嗅覚鍛えたほうがいいと思うが。 ... 塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/0s223W2E via @nikkei_wol
2012-11-05 15:20:50
@kgn_works @nikkei_wol これ途中までは「酒」を造ってんじゃないですか。どんな果物にも天然酵母が着いていますし、甜菜糖投入は「呼び砂糖」といって酵母に活を入れるやり方ですし…なのでこのまま発酵が進めば酵母によるアルコール発酵でしょう。
2012-11-05 16:31:59
@kgn_works @nikkei_wol 皮膚には特に土いじりをする人には乳酸菌が着いているかもしれませんがその辺に居ますわな。アルコール度数が早く5%以上にならないと有害雑菌が繁殖して食中毒の基になるのではないかと。ここで乳酸菌が頑張るとその酸で有害菌の繁殖を抑制ですが。
2012-11-05 16:36:06
@yamabudou10 @nikkei_WOL うん、「野生の酵母」による発酵であればアルコール発酵ですね(ちなみにパン酵母もアルコール発酵する)。果物についた野生株の酵母が発酵に寄与しているだけで、手についた皮膚常在菌は無関係。というかこいつら増えると食中毒ですよね。
2012-11-05 16:45:27
なにこの記事マジやばい。絶対真似してはいけない。それ発酵じゃなくて「腐敗」ですから!!→基本的には自分の手についている“常在菌”でオリジナル発酵させるのだという。@Mihoko_Nojiri 消化吸収もわかってないやつが、食品の記事かくなhttp://t.co/7fLRqwHF
2012-11-05 17:24:38
あー、「天然生活」でも「手の常在菌で作る酵素ジュース」なんて特集くんでると思ったらー。麹とは違うんだから、おなか壊しても知らないから…:塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方 http://t.co/k19AE9CS via @nikkei_wol
2012-11-05 17:41:49
@Mihoko_Nojiri これはヤバいですね。常在菌でオリジナル発酵って、どんな菌がいるかはっきりわからない状態で思い通りの発酵ではなく「腐敗」になってしまったらとても危ない。 そもそもなんか酵素と発酵をタチ悪く混同してる感じがします。
2012-11-05 18:01:39
説明読んでたら『発酵』じゃなくて『腐敗』なんじゃないかと……(ちなみにどちらも同じ現象) 塩麹と並ぶ人気!「酵素ジュース」の作り方-日経ウーマンオンライン http://t.co/OJwNBTEp via @nikkei_wol
2012-11-05 18:23:15