科学報道にまつわる色んな意見
記事への意見その1

最終段落、以前放射線絡みの話で「素人は厄介で複雑な専門知識を調べるよりも教科書知識で広く見る」ってブログに確か書いた。:科学者のウソを見破る2つのポイント〜「Nature」がiPS細胞デマ臨床事件を斬る - daialog... http://t.co/bwePoeGV
2012-11-01 21:44:03
報道や広報、記事はたとえばこういう事を伝えることができると良いんだと思う。幹細胞移植して毛が生えたって話の本筋。:八代嘉美(Yashiro_Y)さんによる、理科大の幹細胞ニュースの読み方 - Togetter... http://t.co/T1Pa4tpo
2012-11-02 10:08:04
プレスリリースは読んでいくべきだったし、書かれてない言葉はたぶん使わないようにつとめるべきだったろうし。:http://t.co/fJ8ZCout... http://t.co/X7k96bGO
2012-11-02 12:43:32記事への意見その2

む〜…「読者層が広い」ことは日本のメディアの長所でもあるのだけれど、それを方法論に直結したり自らの不勉強の理由にしちゃいけない、とも思う。|【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に - MSN産経ニュース http://t.co/msmrBApQ
2012-11-02 21:21:38
o0( 研究者の側も、プレスリリースにはジャーゴンを一切廃した、Introduction, Materials&Methods, Result, Discussionを一文ずつ書く、という努力は必要だと思うけどね。「4ツイートで自分のいまの研究を語ろう」とかやってみても良いかと。
2012-11-02 21:26:27
o0( まぁ、「記者って凡人のプロ」という言葉にも一理はあるのだけれど、この種のことを主張される記者さんはだいたい(武道語で言う)「居着いて」いるので困る。(開き直る、という意思があるわけじゃないが、ただ伝えることで満足している、的な。ジャーナリストならもう一歩踏み込まないと。)
2012-11-02 21:33:08
@J_Steman http://t.co/JWrWTPlf には非常に共感しますし、問題の記事には記者の甘えもあると思います。けど、 http://t.co/KRyVf4WE の趣意は理解出来るにせよ、発言中の各種英単語はそれ自体が「業界用語」と云う感じがしますw
2012-11-02 21:54:12
.@yokodon001 ご指摘どうもです!でも僕は現時点では、経験的にも学術的にも、「科学のジャーゴンをわかりやすく書き下す」ために腐心している研究者に、「ロジックも一般言語に合わせる」ように同時に要求するのは無理。なのでどちらかを優先すべき、という結論に至っております。
2012-11-02 21:58:04
.@yokodon001 問題はジャーゴンそのものじゃなくて、「逆ピラミッド型」のロジックで話を組み立てようとする記者と、「砂時計型((A)IMRaD)」のロジックで語る研究者のすれ違いにこそありそうだ、と思っております。なのでまずはそのロジックのすれ違いから始めよう、と。
2012-11-02 22:00:44
@yokodon001 あ、すみません。しばらくオフラインに入ってしまいます…いちおう。
2012-11-02 22:01:26
@J_Steman 生放送チャットでなくて構わないですよw 論理構成の相違と云う問題は、重要かなと思います。ただ、それを認識する入口の敷居を下げるためには、平易な表現それ自体は大事だと思うし、その努力をしている人は残念ながら一部かなとも思うので。続きは近日実社会で是非。
2012-11-02 22:11:48記事への意見その3

記事への意見その4
科学報道に大切なこと-むしブロ+-
記事への意見その5
世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ -あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!-
記事への意見その6
科学報道の記者にほんとうに必要な能力はこれだ!-lochtextの日記-
記事への意見その7

産経の「若手記者が行く」の件はまだいろいろ言われているのか。あれは「社会面の記事」の取材だったはずなのに、相手の技術的な説明に質問することしか考えなかったところがダメだった、でFAの話だと思うんだが、何か科学記事の話になってるような。
2012-11-06 12:44:40
言わばあの失敗談自体が「科学記事の取材の難しさ」みたいな流れにこじつけてあるのが問題だと謂うことで終わりのような気がするんだがなぁ。あの若手記者の何がダメだったかと言えば、何を取材しに行ったのか自分でわかっていなかったと謂う、普通にダメな子ちゃんだったと謂うだけの話だし。
2012-11-06 12:47:04