東村山市議会 #1105 臨時会と #1106 環境建設委員会を終えて。
-
bythepark163
- 1950
- 0
- 0
- 0

@odonobo: 「選挙に落ちればただの人、だから票になる政策を訴えるべき」というのはリアリスティックでかっこよさげに聞こえるけど逆だと思う。そんな有象無象の政治屋にうんざりしているのが今。「やるべきこと」がないなら出なくて良し。
2012-11-06 08:24:05

今日は『環境建設委員会』がありました。昨日の臨時会を受けてどうなるかと思い傍聴に行ったのですが完全に期待外れ。単純に請願の審査と所管事務調査事項だけ。やりとりも相変わらず自分で調べる事をせずおおざっぱな質問に終止。
2012-11-06 19:02:56
傍聴の後に福田議員にお時間をちょうだいして色々お話を聞いた。リサイクルセンター問題の経緯から市の抱える諸問題についてまで幅広く有意義な時間だった。これで確信した。行政もダメだが市議会もダメだ。根本がなってない。
2012-11-06 19:05:29
行政の進め方は明らかに異常だ。『性能発注だから詳細が出てくるまでわからない』というのは甚だ論外だ。であれば性能発注の中身を検討するのが最初にする事だったのではないだろうか。
2012-11-06 19:08:12
市議会(環境建設委員会)に関してもどうして『性能発注そのものに問題がある』として議論できなかったのか。これは『議論する力』が決定的に欠けているからに他ならない。すなわち環境建設委員会のメンバーの多く、もしくは全員が『議員としての資質に著しく欠けていた』という事と同義である。
2012-11-06 19:10:39
そしてここに来て入札のやり方にも大きな疑問が出てきている。すなわち今回の一連の流れそのものが出来レースだったのではないか、という事だ。これが事実であったならば、この数年の委員会(あえて議論とは書かない)が全て無駄だった事になる。
2012-11-06 19:13:29
このあたりの追及を早急に、かつしっかり行っていかないと議員たちの存在意義は全く無い。とはいえこれには自民党や公明党の『与党意識』を潰さないと実現は難しいだろう。何しろ福田議員によればそうとう苦しい賛成討論だったとの事。というより論理破綻と言っても良い内容だったのだろう。
2012-11-06 19:15:37
また、この件に関してはもうどうにもできないかもしれない。だがしかし、東村山市には今後焼却炉の立て直しや小中学校の修繕など市主導の公共事業が山ほど控えている。今回の教訓を活かしていくことこそが市民に課せられた使命なのかもしれない。
2012-11-06 19:18:29
#東村山 #市議会 出来レース。これを許すのは議会。与党が~って言ってもそんなこと選挙の時からわかっている話。非公式の場でどれだけ切り崩せるか、どれだけ議論を重ねていけるかで決まってしまう。っていうか、もう役所に見透かされてるんだよ。与党議員も、野党議員も。
2012-11-06 19:46:21
#東村山 #市議会 やりたい放題とは言わないが、少なくとも今の状態を疑問に思わない所管。市長はどう思っているかわからないけれど、それを許しちゃっているのは議会。議案にノーと言える、文句つけられるのは議会しかないんだから。イエスしか言わない議会だと思われている。
2012-11-06 19:56:16
#東村山 #市議会 グッドアイディア! RT @entry01: この際、市も議会も指定管理者制度を導入して民営にしちまえばイイじゃん( ̄ー ̄)
2012-11-06 19:57:17
#東村山 #市議会 #リサセン #情報漏えい事件 メンツの話を思い出した。 誰の誰に対するメンツなのかがちょっとわかってきた。
2012-11-06 20:18:50
#東村山 #市議会 #リサセン #情報漏えい事件 みんなきれいな人で、どこにも泥をかぶる人がいない。http://t.co/s87x01pa
2012-11-06 20:21:20
まだできることがありますよ。例えば監査請求。外部監査人による監査請求をするといいと思います。 http://t.co/t1T5hc6q やってみますか? @bythepark163 @kazuya_ani
2012-11-06 21:03:38
@masa44hm2 @kazuya_ani 誰もがおかしいと思っていることは、誰かがきちんと確かめなくてはいけませんね。
2012-11-07 00:38:55