サマーウォーズの説得力伝達能力

自分が昔に何言ってたか忘れないようにしよう
2
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

あ、わかった、サマーウォーズは線引きに失敗しているんだ。演出が担うべき役割とストーリーが担うべき役割の線引き。

2010-08-07 01:47:26
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

例えば花札。ピンチは「ラブマの恐ろしさ」さえあればよく、それは最低限本能に訴えればよいので演出成分に寄っていても成立する。現にピンチ部分を批判する人はいない

2010-08-07 01:51:31
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

ひるがえって、そこからの逆転を観客に受け入れさせる手段を考えたときに、演出という観客の本能を利用するツールだけでは駄目だった。ということなのだろう。さすがの細田でもというべきか、あるいは細田流演出では無理だっただけなのかもしれないが

2010-08-07 01:54:35
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

逆転でどんな演出があったかというとそれはDVD見返してみないと羅列できないが、光ったりタメたり回ったりあげくには天使化したりと、大盤振る舞いでたたみかけていた

2010-08-07 01:56:43
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

それはつまり、演出だけで逆転展開を成立させるために、細田が「これだけあれば足りるだろう」と決めるまでにそこまで過多に重ねる必要があったわけで。

2010-08-07 01:59:00
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

過多にというのは結果論でしか無いが。

2010-08-07 01:59:50
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

天使化とかまじ意味不明でクドい、とかそもそも花札ってどうなんだよ、とか逆転する伏線が足りない、とか言われるのは、演出で納得させきれなかった・・・ってあれ?線引きの話はどこへいった

2010-08-07 02:01:55
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

つまり、細田ほどの「演出に定評のある創作者」でさえ駄目だった、ってことは、そもそも演出で出来る限界を超えているシーンだった=ストーリーが担うべき役割だった

2010-08-07 02:04:37
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

あるシーンを成立させるために、観客を納得させるために、演出とストーリーとのどちらがどれだけ必要なのか。どういう配分にするとどういう面白さが生まれるのか。一般的にどうなのか、自分の力量に照らしてどうなのか

2010-08-07 02:07:41
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

創作には、作り手の純粋な力量とは別に、そういった配分のバランス感覚もまた必要なのではないでしょうか。――以上。

2010-08-07 02:09:04
ロードランナー様 @shinkai35

@Shoeshock ストーリー的にはアバター貸すのが一つのクライマックスなんじゃないだろうか

2010-08-07 02:07:31
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

@shinkai32 ですね、逆転のシーンではそうだと思います。なんでアバターかしてくれるの?みたいなツッコミも少数派に見えましたし

2010-08-07 02:13:30
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

閑話としては、ストーリー100%でも僕はきっと楽しいんだろうな・・・でも演出100%で大ヒットしてる作品はあってもストーリー100%で大ヒットしてる作品はなさそうだな・・・

2010-08-07 02:11:38
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

僕が言う演出とストーリーという分け方の上では、演出で行われている事にストーリー的な意味合いを求めるのはナンセンス。この場合演出とは”意味”を使わずに観客を納得させる手法のこと。もちろん意味があるにこしたことはないのだけど

2010-08-07 02:18:08
「天才クラブ」の「無職」🫥 @Shoeshock

「こじつけでもつじつまが合えばそれにこしたことはない!」

2010-08-07 02:18:33