\ motto_tea_lover /

ポッキーの日までのツイートまとめ
1
スタッフK @motto_tea_lover

紅茶好きもっと増えろ!(魂の叫び)

2012-09-12 09:42:59
スタッフK @motto_tea_lover

さて、本日から紅茶関連の呟きはこちらにしていきます。 紅茶の世界は堅苦しい、ハイソなもの…と敬遠されがちですが、そんなことありません。もっと紅茶を身近に感じてください。ご質問もお気軽に。宜しくお願いします。

2012-09-12 09:47:25
スタッフK @motto_tea_lover

茶は、カメリア・シネンシスという茶樹からできています。その下にチャイナクローナル、アッサム、やぶきたなどの品種があり、それぞれに適した茶(発酵茶、半発酵茶、不発酵茶)が作られます。先達が何百年も茶を研究した結果が今私たちの手元にある一杯に凝縮されています。茶の世界は雄大ですね。

2012-09-20 21:06:14
スタッフK @motto_tea_lover

紅茶の基本はポット点てです。一番美味しく載けます。基礎を理解してからの水出し、ティーバッグです。絵かき初心者がデッサンを飛び越えて漫画を描こうとしても残念クオリティになるのと一緒です…(´・ω・`)

2012-10-30 02:04:04
スタッフK @motto_tea_lover

渋みはお嫌いですか?渋みにも、心地よい渋みと、いつまでも舌に残る不味い渋みがあります。後者は茶葉の質が悪いか、グラム数を間違っているか、または抽出温度が下がってしまうために起こりうるものです。

2012-09-14 04:33:25
スタッフK @motto_tea_lover

【紅茶を美味しく淹れるコツ】温度を下げないこと。これに尽きます。沸騰したお湯であらかじめポットを温めておく。フタまでアッツアツに!茶葉は、必ずグラム数を計り、温めの湯を捨てたらすぐ入れ、熱湯を注ぐ。蒸らしている間は動かさない。気温が低い時はティーコゼーやタオルを掛けて保温する。

2012-09-12 11:47:25
スタッフK @motto_tea_lover

【美味しい茶葉選び・ストレート向け】茶葉が大きめで、よく捻られているもの。茶褐色で気持ち緑がかっているもの。春摘みを除き、緑色が強すぎると発酵が浅く渋み、エグミが舌に残るので注意する。

2012-09-12 11:15:51
スタッフK @motto_tea_lover

紅茶にはそれぞれ適切なグレード(大きさ、形状)があります。ストレートティにはOP,P。ミルクティにはBOP,BOPF,BP。煮だしにはBP,CTC。ストレートティ向の茶葉は大きく、ミルクティ向は細かくなります。美味しい紅茶を楽しむためにも用途に合った茶葉を使いましょう。

2012-10-21 18:55:58
スタッフK @motto_tea_lover

大きな茶葉はストレート向きで透明感のある味になる。小さな細かい茶葉はミルクティー向けでしっかりした味になる。とざっくり覚えていただければ宜しいかと。やたら長いグレードがついている時は旨い(と業者は思っている)。本当に美味しいと思うかどうかは飲んだ人次第です。

2012-09-14 00:21:27
スタッフK @motto_tea_lover

【定期・淹れる時にひと手間】茶筒から茶葉を出す場合は、茶匙を底まで突っ込み、下から上へ撹拌したあとで掬い上げて下さい。茶葉は細かい茶葉が下に、大きな茶葉が上へ行きやすいので、撹拌することにより、味にムラができるのを防いでいるのです。

2012-10-05 08:21:09
スタッフK @motto_tea_lover

沸かすお湯は二杯分(270cc)ギリギリより、700ccくらい一気に沸かした方が美味しく仕上がります(*´∇`*)残ったお湯は次のポットを温めたり、冷ましてお料理に使ってください。

2012-09-12 12:45:05
スタッフK @motto_tea_lover

紅茶を淹れるにはマグネシウムやカルシウムの少ない軟水が一番です。日本は水道が整備されており、蛇口を捻れば上質の軟水が出てきます。汲みたての水を使ってください。なお、ミネラルウォーター(硬水)で淹れると香りが弱く、ざらつきの残った非常に残念なお茶ができます。

2012-09-12 12:53:59
スタッフK @motto_tea_lover

【お湯はどのタイミングで止めたらいい?】汲みたての水道水を沸騰させたら、すぐには止めないで。沸騰してから一呼吸。30秒待ちましょう。沸いてすぐだとツンツンピリピリと拗ねた茶になります。逆に沸かしっぱなしの湯は味に纏まりがなくなります。 この一呼吸が美味しい紅茶への一歩です。

2012-09-30 20:42:55
スタッフK @motto_tea_lover

【ジャンピングしなければ失敗?】紅茶の本にはよくジャンピングの写真が載っています。確かに、ストレート向茶葉や特定茶葉はジャンピングすると薫り高く味のキレが増します。ですが他の多くの茶葉ではジャンピングが起こらなくても味はほぼ変わりありません。大切なのは茶葉の質、予熱、新鮮な湯です

2012-10-02 21:59:28
スタッフK @motto_tea_lover

【続・ジャンピングしなければ失敗?】ジャンピングに必要なのは「酸素を多く含んだ熱湯」です。ジャンピングを起こしたいのなら組み立ての水道水を、底の深いケトルでたっぷり沸かしてください。

2012-10-02 22:03:27
スタッフK @motto_tea_lover

【手鍋で紅茶】ポットが無くても紅茶は点てられます。鍋に1人分(2杯分)400ccの水道水をいれ、沸騰して30秒経ったら茶葉をいれ、すぐ火を止めて蓋をする。規定の蒸らし時間が経ったら一混ぜし、茶漉しを使ってカップに注ぐ。この方法だと料理等で大量の紅茶が欲しいときも楽チンです。

2012-10-11 23:06:01
スタッフK @motto_tea_lover

【茶葉の保存】直射日光、高温多湿の場所を避け、涼しい場所で保存してください。匂いを吸着しやすいので冷蔵庫には入れないこと。高い茶筒でなくても100円均一のアルミ缶でOK。光を通さないこと、密閉できることが大事です。

2012-09-19 02:32:17
スタッフK @motto_tea_lover

【レモンティ】ポットで点てた紅茶はストレートもしくはミルクを入れて飲むのが一番です。レモンは合いません。ポットで本来の味に抽出された紅茶にクエン酸が反発し、厭な苦みのある紅茶にしてしまうのです。

2012-11-04 10:00:25
スタッフK @motto_tea_lover

【ミルクが先か、紅茶が先か】2003年、英国、王立化学協会は「一杯の完璧な紅茶の淹れ方」を発表した。長年に渡り議論されてきた紅茶の淹れ方を科学的に検証したものである。ミルクティーを淹れる際は「ミルクを先に入れたほうが旨い」と結論付けているが実際飲み比べても気にするほど差は出ない。

2012-09-30 02:35:05
スタッフK @motto_tea_lover

【定期・ミルクにいて】ミルクティーにするための牛乳は成分無調整、脂肪分3,8%前後の「牛乳」を使いましょう。高いものでなくて構いません。私はスーパーのプライベートブランドを愛用しています。紅茶に入れる時は人肌厳守。あまり熱くすると生臭さが出ます。

2012-09-20 08:21:00
スタッフK @motto_tea_lover

ところが油脂や脂肪分=太る原因、と嫌って低脂肪牛乳や無脂肪牛乳で作ると、せっかく作ったのに美味しくない。脂肪分3,6~3,8%くらいの普通の牛乳(成分無調整)が一番美味しく、一番お財布に優しいです。スーパーのプライベートブランドもこのタイプが多くで安価です。

2012-11-06 09:46:35
スタッフK @motto_tea_lover

【牛乳について】日本乳業協会 加工乳、特濃牛乳について載っています http://t.co/qUdwxbUD

2012-10-07 02:47:31
スタッフK @motto_tea_lover

【烏龍茶の淹れ方】細かい塵が付いている場合がある。温めた茶器に茶葉を入れ、熱湯を注いだら軽く揺すって湯だけ捨てる。(塵を流す)その後、改めて湯を注ぐ。5分以上しっかり蒸らす。中国茶は差し湯して何煎か飲むことができるのでコストパフォーマンスがよい。

2012-09-18 14:26:23
スタッフK @motto_tea_lover

凍頂烏龍の茶葉。浸出前、浸出後です。紅茶と違い、裁断せずに摘んだ状態のまま、発酵させています。もとはこんな大きな茶葉も、よく捻ると小石のように小さくなるのですね。捻りが効いているほど味が深くなります。 http://t.co/21M0Uw7Q

2012-09-20 20:47:10
拡大
スタッフK @motto_tea_lover

何回でも差し湯して飲める点は紅茶より中国茶が経済的でしょう。発酵度も30~70度と低く、カフェインも少な目です。

2012-10-15 19:02:01
1 ・・ 5 次へ