2013製作_操縦

2013年度の人力飛行機参考議論まとめ
1
masahiro @masahiro_ktpc

昨日話がでたのでリンケージ分割部。ロッドアジャスターにメタルホーンの部品をつけてみた。フランジナットは仮 http://t.co/xnt3RXl

2013-02-14 23:51:39
拡大
masahiro @masahiro_ktpc

@aero_iki はい!そうそう これです。この方が組み立てしやすいかな、と思いまして。

2013-02-13 23:43:32
masahiro @masahiro_ktpc

@aero_iki なるほど。ワイヤーを曲げるだけ、という選択肢もあるんですね。うちの機体はテールでリンケージを折り返している(尾翼つけなくても動作する)ので、分割しないと取り外しできないのです。

2013-02-13 23:33:56
いき(インボイス対応) @aero_iki

@masahiro_ktpc なるほどね。うちの場合すこし特殊(なんかな)で胴体テールの内側にワイヤーが通ってて、運送時のテール分割と同時にワイヤーは分割せず曲げてるだけです。中ペラなのでワイヤーは外にもってけずメンテは大変だったような。 (写真なかった)

2013-02-13 23:29:47
masahiro @masahiro_ktpc

@aero_iki ホーンはCFの積層板です。その他の細かいところはまだ確定していないですが、胴体の分割位置でのリンケージの分割や、ホーンとリンケージの取り付け部にロッドエンドを使用したり、といった感じです。

2013-02-13 23:22:10
いき(インボイス対応) @aero_iki

@masahiro_ktpc 完全な想像ですがラジコン用のリンケージパーツってなったらものすごくでかいホーンとかですか?写真見てみたい! (とりあえずウチの参考の写真も探す)

2013-02-13 23:15:09
masahiro @masahiro_ktpc

@aero_iki FBWでワイヤーリンケージレベルの信頼性を出すのは大変そうですね。 今回のうちの機体はラジコン用のリンケージパーツを多用する予定です。

2013-02-13 23:03:30
いき(インボイス対応) @aero_iki

@masahiro_ktpc ですね!私は信頼性重視でワイヤーです。 まぁ機構として難しいようですが。

2013-02-13 23:00:38
masahiro @masahiro_ktpc

@aero_iki 僕もワイヤーリンケージ派です。重量面でも、操作性の面でも。

2013-02-13 22:55:55
いき(インボイス対応) @aero_iki

@masahiro_ktpc あっ、リンクありがとうございます! 主観ですがワイヤーリンケージは良い選択です。サーボに比べ。

2013-02-13 22:52:36
いき(インボイス対応) @aero_iki

立命さんはワイヤーリンケージ?

2013-02-13 22:48:30
kawako @kawa_ko

@masao_mobile 電装班がいても難しそうですけどねw。剛性さえ確保されてれば案外簡単にいくかもしれませんが

2013-02-02 22:52:44
bambino_dell_uccello @bambino_uccello

@mikaduki_RTR エルロンつけるともう3つひつようになるけどいけるだろうか?こればかりは自転車に詳しくないのでわからない…。

2013-02-02 22:12:35
シン・三日月 @mikaduki_HPA

@bambino_uccello 操縦系統は意外と単純になるかもしれません、今の電動デュラエースみたいなシフトを真似れば、なんとか?

2013-02-02 22:05:03
bambino_dell_uccello @bambino_uccello

@mikaduki_RTR それでガシガシ漕ぎながら3軸の操舵をするのか・・・などと思ったり。ブレーキないから意外と大丈夫かもしれないけど。

2013-02-02 21:54:23
meka@Ex Machina @kikatyan

@masao_mobile なので,FlyByWireのラインは,最近はロック機能付のconnecterになってるはずです.

2013-01-26 22:21:54
MASAO @masao_mobile

もし有線じゃないとダメなら、知識ない僕等はサーボテスターつないでやるという選択肢しかないな。

2013-01-26 22:15:24
MASAO @masao_mobile

@kikatyan あぁ~なるほど。納得です。たしかに、有線はそれはそれで怖いですね。コネクターにフックがついてる奴があるので、あれ使うといいかもですね。

2013-01-26 22:14:09
meka@Ex Machina @kikatyan

@masao_mobile うちはサーボはエルロン内に積んでましたが,その電源とマイコンがコックピットでした.信号ラインと電源供給はコクピから有線(12m)でしたが,上反角でコネクタが外れて,エルロン脱力アクシデントとか何度もやっています

2013-01-26 22:07:40
meka@Ex Machina @kikatyan

@masao_mobile 既製品の電源+無線受信機をエルロンに積んだ方が自作よりまだよいという気持ちはわかります.

2013-01-26 22:05:24
MASAO @masao_mobile

一般に、無線<優線<ワイヤーリンケージ の信頼性の順だが、ワイヤーリンケージもちゃんと作らないと、失敗がいっぱい・・・という経験をしたせいで、ワイヤーリンケージはあまり好きじゃない・・・。

2013-01-26 22:02:21
1 ・・ 5 次へ