【訂正】mixiは同意を得た上で規約違反のメッセージを消している>mixiはメッセージを監視している?
昨日(2012/11/11)の発言の概要

@lkj777 「1.mixiで「遊ぼう」とメッセしたら、「mixi では、お客様の同意を得た上で、メッセージ内容の確認を実施しております。」と警告、メッセ削除。 2.複数回の警告後、mixiアカウント停止。 3.個人的な感覚としてmixiにメッセージが監視されていると感じた」
2012-11-13 07:04:33発言者の事実関係の訂正と謝罪

昨日の私のmixiに関する書き込みですが、アカウント停止になったのは警告が複数回あってからです。即アカウント停止ではありません。とてもびっくりしたので少しイラつきながら書き込んでしまいました。私の規約違反は事実ですので、何も文句はありません。軽率な書き込み、申し訳ありません。
2012-11-12 22:07:02
規約違反という不正をしたのは私です。メッセを検閲されているという状況は確かに心地よいものではありませんが、規約違反を犯した私への「アカウント停止」という処分は受け入れます。
2012-11-12 22:21:15
また、「ミクシィはユーザーのメッセージを監視している」と書き込んでしまいましたが、正確には、「規約に”ユーザーのメッセージを確認することがあるかもしれません”」のように書かれていたものを私が拡大解釈してしまっただけです。誤解を招くような書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
2012-11-12 22:37:15
私の軽率な発言がここまで広がってしまい、誤った理解を広めてしまったことに対し、深く謝罪申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。
2012-11-12 22:42:50
「ミクシィはメッセを監視している」というのは、「お客様の同意を得たうえでメッセージの確認を実施している」という規約の文言を私が拡大解釈してしまったものです。また、アカウントの停止も、数回に渡る警告を私が無視したことが理由です。誤解を招くようなつぶやき、誠に申し訳ありませんでした。
2012-11-12 22:52:02
@jacjac_jack 当該ツイートを削除しました。また「mixiがメッセージ内容を確認している」という趣旨に間違いはないでしょうか?その点に違いがなければ、じゃっくんさんのツイートがなくてもまとめが成り立つので、できれば残しておきたいと考えています。確認頂けると幸いです。
2012-11-12 22:38:17
@emo_tam ありがとうございます。監視しているかどうかは不明ですが、「mixi では、お客様の同意を得た上で、メッセージ内容の確認を実施しております。」という文言があるのは事実です。誤解を招くような書き方、誠に申し訳ありませんでした。
2012-11-12 22:40:58
@jacjac_jack 私がタイトルに「?」を入れているのは半信半疑な部分があったからです。Mixiからメッセージを削除されたことがあるのは事実でしょうか?
2012-11-12 23:11:29
@lkj777 はい、事実です。「mixi では、お客様の同意を得た上で、メッセージ内容の確認を実施しております。」という連絡と共にメッセは削除されています。が、私の書き込み内容が拡大解釈から誤解を煽る内容なので、削除していただけるとうれしいです。
2012-11-12 23:16:25
メッセージを盗み見られたり勝手に消されるのが嫌なら国内SNSを使わないことだな、って訳ですっかり自分はFacebookに移行。知り合いでもリアルに会おうとするのは規約違反とか狂ってるとしか思えない。未成年以外のメッセージも監視してんの?
2012-11-11 23:32:26
規約をみると「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為。」とあるから知り合いと会うのは問題なさそうだが大人同士のメッセージも監視して消したりしてるんだとしたら超キモい / “[mixi]利用規約” http://t.co/UH4Lo7Nf
2012-11-11 23:35:42
mixiの健全化の取り組みについて | THINK SOCIAL http://t.co/e4bBY91w
2012-11-12 23:59:30
青少年保護のために約款で通信の秘密を上書きできるようにした経緯はよく知ってるし、止むを得ない事情は分かるんだが、未成年以外の普通のやり取りまで監視とか消去するサービスはツールとして信用できないし電気通信事業法の趣旨を逸脱してるんじゃん?
2012-11-11 23:40:51
結局のところ、日本では「出会い系サイト」でない前提で警察対応コンプライアンスをきっちりやると、正しい意味でのソーシャルメディアというのは成立しない、ということなのでは。面識の有無は事業者からは分からないから。 @masanork
2012-11-11 23:42:33
結局のところ、日本では「出会い系サイト」でない前提で警察対応コンプライアンスをきっちりやると、正しい意味でのソーシャルメディアというのは成立しない、ということなのでは。面識の有無は事業者からは分からないから。 @masanork
2012-11-11 23:42:33
面識の有無は事業者からは見えず、面識のない異性との交際を媒介しているという実態があると警察にみなされれば、届出義務違反で警告なしに刑事罰来るという構成では事業者は萎縮し成人間メッセージの検閲もやるということでしょう。
2012-11-11 23:45:55
@masanork 前にメッセージ消された経験ありますがマイミク登録してない異性に電話番号やメアド送るとアウトみたいです。送って数分経たないうちに消されたので自動検出してるっぽいですが……
2012-11-11 23:46:42
@masanork 震災直後のどさくさで改正された刑事訴訟法で、「どのメールを出せ」という警察の”要請”が義務化される形で改正されたのを受けてのことと思われます。
2012-11-11 23:55:47
@masanork ホントそうです。コミュニティ経由でライブのチケット受け渡しするときに(しかも開演2時間前に)消されてものすごく焦ったのでかなり萎えてそれ以来mixiでやりとりするのやめました…
2012-11-11 23:59:39
こりゃ怖くてとても使えないですねーQT @tanimiyan: ホントそうです。コミュニティ経由でライブのチケット受け渡しするときに(しかも開演2時間前に)消されてものすごく焦ったのでかなり萎えてそれ以来mixiでやりとりするのやめました…
2012-11-12 00:06:37
@masanork メッセージで前カノに「メアド消えちゃったからそっちからメールしてよ」とメアド書いたら、運営から「規約違反です」とメッセージを削除されましたよ。mixiはもうお終いですね。
2012-11-12 00:09:48
警察政策ではネットサービスが「使える」ものである必要性を感じないひとたちが立案しているのではないですかねぇ RT @masanork: こりゃ怖くてとても使えないですねー
2012-11-12 00:12:05