第5回生物多様性協働フォーラム(2012年11月11日)の実況ツイートまとめ #onhfes

2012年11月11日に大阪市立自然史博物館で開催された『第5回生物多様性協働フォーラム~グリーンビジネスでつなげる「都市生活」と「生物多様性」~』を会場で実況ツイートしました。 今回はあいぽんで細々と入力したため、全ての発言を拾いきれてません。また、聞き取れなかった部分など、本来の意図と反する情報が含まれる場合もあります。
8

第5回生物多様性協働フォーラム

~グリーンビジネスでつなげる「都市生活」と「生物多様性」~

【報道発表資料】第5回生物多様性協働フォーラム~グリーンビジネスでつなげる「都市生活」と「生物多様性」~

基調講演

グリーンエコノミーと生物多様性 京都大学准教授 佐藤正弘

パネルディスカッション・事例報告

  • 1 “結(ゆい)の森”からの挑戦 齊藤申一(コクヨ株式会社)
  • 2 おサイフから自然を考える 横山博志(パルシステム生活協同組合連合会)
  • 3 “おいしい”を楽しみ続けるために 鎌田磨人(徳島大学教授)
  • コメント「連携・市民協働の積み重ねでつくる生物多様性施策」 石井実(大阪府立大学教授)
  • モデレータ 佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)、永井克治(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)

主催

  • 大阪生物多様性保全ネットワーク(大阪市立自然史博物館、大阪府立環境農林水産総合研究所、大阪府立大学、大阪市立大学、関西自然保護機構、生物多様性かんさい、特定非営利活動法人大阪自然史センター、大阪府、大阪市、堺市)
  • 生物多様性協働フォーラム事務局(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、兵庫県立人と自然の博物館、特定非営利活動法人西日本自然史系博物館ネットワーク)
sakumad @sakumad2003

さぁ明日は大阪自然史フェス2日目、生物多様性協働フォーラム グリーンビジネスでつなげる「都市生活」と「生物多様性」も午後に開催。京大佐藤氏の講演でCOP10以降のリオ、ムンバイの動きがわかります。残席あり、直接会場へ。#onhfes http://t.co/qSVIxOPK

2012-11-10 20:14:00
なかむら @nakamura_hajime

13時から生物多様性協働フォーラムが始まるよ!ustでの配信もあるらしい! #onhfes http://t.co/d8jCKhSz

2012-11-11 12:53:13
拡大
sakumad @sakumad2003

訂正 第5回生物多様性協働フォーラムのUSTREAM中継はこちら #onhfes http://t.co/bofaYjzk

2012-11-11 13:22:18
なかむら @nakamura_hajime

【プログラム】 13:00 開会挨拶 13:05 主旨説明 13:10 基調講演 13:40 休憩 13:50 パネルディスカッション 15:20 今後の展望 15:25 閉会挨拶 #onhfes

2012-11-11 12:57:53
なかむら @nakamura_hajime

開会挨拶(小河):生物多様性という言葉が少しは浸透するかな?と思っていたがなかなか浸透しない。この言葉をいかに浸透させるか。大阪ではRDBの改定作業をしている。企業も「見える化」に取り組んでいる。 #onhfes

2012-11-11 13:06:23
なかむら @nakamura_hajime

主旨説明(山西):関西から発信する広域連携。グリーンビジネスでつなげる都市生活と生物多様性。大都市で暮らしながら、いかに生物多様性につなげていけるかて‥‥ #onhfes

2012-11-11 13:12:34
なかむら @nakamura_hajime

基調講演(佐藤):1992地球サミット。持続可能な発展について約束し、気候変動枠組み条約、生物多様性条約などなど。 #onhfes

2012-11-11 13:15:31
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:1972ローマクラブ。世界の人口は、20世紀に入って急激に増えている。人類がステップアップする大きなミッション。 #onhfes

2012-11-11 13:18:02
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:多くのチャンスもあれば多くの課題もある。地球の生態系と間で物質やエネルギーなど多くのやり取りがある。エコロジカルフットプリントとバイオキャパシティー。バイオキャパシティーが119億に対してエコロジカルフットプリントは171億。 #onhfes

2012-11-11 13:27:06
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:これから20年間に我々のような生活をする中間消費者層が増えると‥‥2030年には世界の水需要は49%増える。 #onhfes

2012-11-11 13:24:06
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:1900年以降に地球上から失われた森林はアルゼンチンの国土面積以上。 #onhfes

2012-11-11 13:35:16
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:グリーンエコノミーのポイントは自然資本。自然資本(ストック)はある程度時間が経てば増えてくる。元手には手を付けないで増えた分だけで‥‥自然資本の質と量を高めること。人工資本の効率性を高めること。 #onhfes

2012-11-11 13:43:38
なかむら @nakamura_hajime

佐藤:who will control the green economy? #onhfes

2012-11-11 13:46:38
なかむら @nakamura_hajime

(会場質問)生態系サービスの金銭による評価について (回答)人々の幸福や福祉が入ってないのではないか?そもそも生態系を金銭評価していいのだろうか?さまざまな議論がある。例えばミツバチが花粉を運ぶことによる価値は少なく身積もっても食糧生産の10%はある。 #onhfes

2012-11-11 13:52:20
なかむら @nakamura_hajime

基調講演を終えて2時からパネルディスカッション。 #onhfes

2012-11-11 13:54:52
なかむら @nakamura_hajime

佐久間:パネルディスカッションでは我々の目に見える範囲での生物多様性について。3人から事例報告を #onhfes

2012-11-11 14:03:24
なかむら @nakamura_hajime

斉藤(コクヨ):結の森からの挑戦。昭和30年代は9割以上あった木材自給率が木材の輸入自由化にともなって国際材の利用量が減少し林業が衰退。 #onhfes

2012-11-11 14:06:51
なかむら @nakamura_hajime

斉藤:結の森プロジェクトを2006年にスタート。人と人、人と自然のつながりを結いあわせつながりを連鎖させていく。高知県にある民有林の人工林で行っている。 #onhfes

2012-11-11 14:10:12
なかむら @nakamura_hajime

斉藤:目標は10年間で6000haの森をFSC森林認証の森林にする。間伐材で収益がだせるように経済的に自立できる状態にする。 #onhfes

2012-11-11 14:13:05
なかむら @nakamura_hajime

斉藤:経済的側面は難しい(コスト高い、安定した品質)。各種制度が複雑。‥‥社会貢献では続かない。 #onhfes

2012-11-11 14:17:43
なかむら @nakamura_hajime

横山(パルシステム):産直と環境をテーマにしている。産直とは、生産者と産地が明らか、栽培方法や出荷基準が明らか、環境保全型・資源循環型農業をめざしている、産地の生産者や組合員の相互交流がある。 #onhfes

2012-11-11 14:22:50
なかむら @nakamura_hajime

横山:なぜ活動が広がってきたのか?田んぼだけでなく畑や果樹園、浜、里、街でも行っている。虫が少ない場所でも。観察手法にこだわらず、目的に合わせてアレンジ。小さなお子さんがいたり、詳しい大人がいても、どんな目的で行っているのか‥調査なのか観察会なのか。などなど #onhfes

2012-11-11 14:37:11
なかむら @nakamura_hajime

鎌田(徳島大):おいしいを楽しみ続けるために #onhfes

2012-11-11 14:38:28