2012/11/13・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
たかよし @ystricera

東電「1,2,3号機注水安定。原子炉圧力容器下部温度特記事項無し、原子炉格納容器圧力水素濃度特記事項無し。使用済み燃料プール1~4号機冷却システム運転中。タービン建屋地下たまり水2→3移送中 3→プロセス主建屋移送中」

2012-11-13 17:31:59
たかよし @ystricera

東電「現在サリー運転中。資料タービン建屋内注水ポンプによる原子炉の注水について、作業予定となるがお手元の資料は原子炉への注水ラインの概略図 右手の方処理水バッファタンクから高台炉中ポンプ通って原子炉注水 3号機の炉にはCSと給水系の2つの入り口から注水される」

2012-11-13 17:33:29
ドラえもん @jaikoman

左から黒田氏、尾野氏、高橋氏、司会の石橋氏。 今のところ高橋氏だけローテーションの気配ない。東電カメラフレームが全員はいるのは珍しい。#iwakamiyasumi2 http://t.co/t8qjboNB

2012-11-13 17:34:48
拡大
たかよし @ystricera

東電「一方高台炉中ポンプが使えない場合にタービン建屋内にある炉中ポンプで注水できるバックアップ体制となっている、処理水バックアップから水を引いてタービン建屋内の炉注水ポンプ経由して3号給水系配管通じて注水、この度このラインCS配管にもつながるライン追設、」

2012-11-13 17:34:48
たかよし @ystricera

東電「タービン建屋内のライン使っても2つのラインから注水できる改良施す。作業は準備ができ次第。電源停止時におけると書いてあるが今月末に電源系の点検がありこちらで一時的に高台炉注ポンプ停止する必要がある、」

2012-11-13 17:36:05
たかよし @ystricera

東電「タービン建屋炉注ポンプ使うこととなるのでその際にこのような改造施せば今と同じ注水が出来る 1号機11/14 2号機15日 3号機16日」

2012-11-13 17:36:10
たかよし @ystricera

(NHK花田 タービン建屋炉注ポンプ、以前の記憶ではタービン建屋内の炉注ポンプは高台に変えて常用に使うという理解、非常用に使う理解でいいか)東電「現在常用では高台側のポンプ」(CSライン追設した後高台と同じ様な使い方できるが常用への切替えは)「現在は常用は高台の方でと考えている」

2012-11-13 17:37:43
たかよし @ystricera

(信頼性は高いのかなと思うが切り替えない理由は)東電「建屋内のポンプもトラックの上にのっているということであっても個別のポンプとしては特にどちらが劣っている優れているということありませんし作業性ということで運用性信頼性考えると高台炉注ポンプのほうがアクセスがしやすい」

2012-11-13 17:38:33
たかよし @ystricera

(建屋内の除染、廃炉作業の上で重要な工程、以前除染方法テスト行なっていたが現在どのようなことを行なっているか)東電「おそらくおっしゃっているのは原子炉建屋など線量高いところどうしているかと、事態はなかなか難しいと苦労している、原子炉建屋で現状行わなければいけない作業はかなり限定」

2012-11-13 17:39:46
たかよし @ystricera

東電「オペフロなどもそうだががれき撤去作業はいずれにしてもやらなければいけない作業だが結果的にオペフロの上の放射性物質ついている瓦礫をとっていくので全体として線量低減寄与。原子炉建屋で除染するのは状況としては現実的ではない。限定された仕事なら遠隔化や遮蔽化等」

2012-11-13 17:41:04
たかよし @ystricera

(除染方法、選定段階で確定はしていないと)東電「まだ確定というようなことではないと、あの現場で効果的にやっていくということ考えた上でこれが最も良いという状況はこれからの議論の結果だと」

2012-11-13 17:42:12
たかよし @ystricera

東電「作業予定 2F4号機、来年サプレッションプールの中にダイバーを入れてサプレッションプール内点検計画している。年明け1月予定、この点検の前にダイバーさんにはいっていただくので水の透明度確認必要、まず明日以降サプレッションプールの中にカメラを入れて清浄度・にごり具合確認」

2012-11-13 17:43:16
たかよし @ystricera

(東京新聞しみず シルトフェンス作業結果)東電「今日は船を入れるところまでの作業。シルトフェンスの交換は今週後半くらいの作業予定になろうかと」(船を入れる際にフェンスを開けて)「だいたい10分くらい、水の採取はしているので結果は明日以降でてくる」

2012-11-13 17:44:42
たかよし @ystricera

(木野 以前お伺いしていたものの結果 3号機タービン建屋水漏れで全ベータ全アルファ)東電「まだ」(どこで分析)「社内で」(1日2日で出るとお思うが3ヶ月でない理由)「全体として作業しているのでそのようなデータが出た時点で」 

2012-11-13 17:46:25
たかよし @ystricera

(核種分析データは先に出してもいいのでは、以前はそうしていたが)東電「セシウムなどはお知らせしたと」(調べているのか)「結果が出た所で」(3ヶ月分析を続けているのかデータを出していないだけか)「結果が出た所でお知らせ、特段事情があるという事ではないと」

2012-11-13 17:47:04
たかよし @ystricera

(ガス管理システム清浄化等でフィルタつけて空気を回しているものあると思うがメンテナンスは)東電「免震重要棟等?」(とか建屋のガス管理システム等)「原子炉建屋等のフィルタ管理はガス管理システム使って定期的に排気の放射線量測定している、そちらで性能出ている事確認できている間使用」

2012-11-13 17:49:13
たかよし @ystricera

東電「重要免震棟の交換頻度は確認する」(去年東電から統合本部に報告した報告書にフィルター交換の際の作業の被曝量が出ていたと思う、汚染水の処理システムもそうだが被曝量増えると思うのでそのへん確認できれば。頻度と作業時の被曝量も)「確認できた範囲でお答えしたい」

2012-11-13 17:50:27
たかよし @ystricera

(TBSなかみち 2Fサプレッションプールの調査、ダイバーが何を調査)東電「いろいろな構造物ある、昨年の発災以降サプレッションプールの中の詳細な状況点検していないのでそれを見たい。例えばストレイナーといってポンプが水を吸い上げる際のゴミをメッシュで取る吸い込み口出会ったり」

2012-11-13 17:51:33
たかよし @ystricera

東電「構造物とくに状況どうか人が入る必要。サプレッションプールには水が張ってありそこに構造物があるので確認のためにダイバーを入れる必要がある」(どうやってプールの中に)「サプレッションプールの中に入るマンホールというか入口あってそこに人が入る、ダイブ用テーブル用意してそこから」

2012-11-13 17:52:40
たかよし @ystricera

(4号機ということだが他の号機)東電「具体的予定は立っていないが作業的には4が一番進んでいる」(タービン建屋内の炉注水ポンプは電源停止時は何の電源で動く)「電源はメタクラと読んでいるが電源盤から各施設に供給、設備的には複数の電源設備もっているので」

2012-11-13 17:54:37
ドラえもん @jaikoman

【東電】★福島第一原子力発電所電源停止時におけるタービン建屋内炉注水ポンプによる原子炉注水について(PDF 50.3KB) http://t.co/3Zaoac5B ~ 本日のメイン。電源停止対応するための炉注ライン改造。#iwakamiyasumi2

2012-11-13 17:56:10
ドラえもん @jaikoman

【東電】福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)平成24 年11月13日 http://t.co/KHUDu66J #iwakamiyasumi2

2012-11-13 17:57:10
たかよし @ystricera

(木野 作業員のアンケート)東電「11月下旬に向けてという予定が変わったという話は聞いていない」(以前作業員の入域の時の申請書に書く企業の名前を元請けでも所属企業でもどちらでも良かったのを10月から変更。放射線管理手帳に書く企業名の決まりは)東電「正確に覚えてないので確認する」

2012-11-13 17:57:19
たかよし @ystricera

(読売前村 電源停止時における炉注水ポンプ、14~16日増設工事をその日にやるのか)東電「ラインを追設するというのはCS側のラインにつなぐ、この瞬間に水が流れているとつなぎ込み工事できないのでその際にはCS側の水量を給水側に持たせて作業」

2012-11-13 17:59:14
たかよし @ystricera

(電源止める時間)東電「11月後半予定なのでまた近づいてきたら」(東日本大震災発災以降被害確認)「2Fについては海側の設備は津波の影響受けてるが地震そのものの影響受けてる物は原子炉設備的にはないので見れる範囲は確認。サプレッションプール側特懸念することがあるから調べる状況でない」

2012-11-13 18:00:34