2012-11-13 上山・酒井問答(再)

4
上山和樹 @ueyamakzk

このエントリ http://t.co/9NdF64iN を読んだ支援関係者から、「おばちゃんになれ!」と、嬉しいメッセージをいただいたんでした。▼「おばちゃん」といっても、年齢・性別・セクシュアリティは関係なくて、至近距離の、日常性の分析をやれるかどうか。

2012-11-13 14:49:35
リンク Freezing Point 「おばちゃん問題」 先日お会いしたフランス人女性 A.A. 氏(参照)が震源地となって、「おばちゃん問題」の静かな恩恵が続いて..
上山和樹 @ueyamakzk

そういうことを集約させて「おばちゃん」と呼んでみたのだけど、中高年の女性が必ずしも分析的な存在であるわけではない。――いわば、「おばちゃん的な動詞」が問われている。

2012-11-13 14:54:20
上山和樹 @ueyamakzk

だらしない日常に、細やかな気づきと分析が生きられる。これは、「写真を撮るときだけポーズをとる」ような、自意識の苦労とは真逆だ。とりすました華やかさと無縁であるがゆえに、かっこいい。

2012-11-13 14:55:13
上山和樹 @ueyamakzk

ちなみに http://t.co/EUSenJSA このときお会いした女性は、ジャン・ウリのセミナーには参加しているけど、ドゥルーズとかについては名前すら知らなかった。▼私と会ってくださったあとも、日本の支援関係者と交流をもち、スタッフから「センスが鋭い」と驚かれていたらしい。

2012-11-13 14:57:32
リンク Freezing Point 2010-03-29 二つの面会 今日は、ひきこもり事情に詳しい二人の日本人との面会のあと、 フランスの精神病院で30年勤務..
上山和樹 @ueyamakzk

「有名知識人の講演」って、業績の認知を広げるきっかけにはなるでしょうけど、内容は著作と変わらないですよね。それに、大文字の理論ばかりで身辺がおろそかになるなら、ミーハー的な話にしかならない。(「○○の理論、知ってるんだぜ!」みたいな)

2012-11-13 15:12:49
上山和樹 @ueyamakzk

「センスある無名の人」が日常にまぎれて、その仕事のスタイルがじわじわ広がるほうが、祝祭的なイベントよりも重要に思う。▼こういうのも、「医学モデルから生活モデルへ」と言えそう。(理論は、あくまで生活のヒントでなければ)

2012-11-13 15:23:10
上山和樹 @ueyamakzk

(とはいえ、あれほどセンスある人が有名にならないのは、むしろ損失に思うのだが、評価するシステムがないのか? 有名になってしまったら、仕事ができないか。あるいは日常は、ああいう「おばちゃん的存在」に支えられているのか)

2012-11-13 15:24:39
上山和樹 @ueyamakzk

「ハイカルチャーからローカルチャーへ」には一定の意義があったのだろうけど、むしろ必要なのは、《生活の生産と再生産を、いかにやり直せるか》。 そのヒントこそが必要なので、ハイかローかの揉め事には、あんまり意味がない。どっちもたんにメタ的であり得る。

2012-11-13 15:43:28
上山和樹 @ueyamakzk

理論や仕事はメタ的なのに、雑談はローカルチャーだから「親近感がわく」とか、それはバカげている。メタ言説で身分確保があるから、あとは安心してバカ話ができる、ということでもあるだろうに。▼むしろ、「雑談にすら潜んでいる暗黙の思想」をこそ、制度として分析しなければ。

2012-11-13 15:43:55
上山和樹 @ueyamakzk

「医学モデル」を堅持する状況では、文学や哲学の代わりに「アニメや漫画」を参照しただけで、より身近に感じるかもしれない。でもそれは嘘で、コンテンツだけをいくら分析しても、生活や意識のスタイルは驚くほど変わらないし、そこで挫折したことに対して、ヒントにもならない。

2012-11-13 15:44:32
上山和樹 @ueyamakzk

一方、生活レベルでの挫折を扱うべき臨床心理や精神医学も、「医学モデル」しか持っていない。日常生活の意識や環境に、照準できるディシプリンがない。▼そんな発想で、つまりカテゴリーや理論を当てはめるだけの発想で支援政策をやったら、どうなるか。

2012-11-13 15:54:52
上山和樹 @ueyamakzk

こうしたあれこれの全体に、《居場所がない》と感じている。

2012-11-13 15:55:34
上山和樹 @ueyamakzk

「生活や仕事のことは考えたくない。余暇の時間ぐらい、現実を忘れていたい」――だから20世紀フランス思想を読む、というなら、それはアニメと変わらない。(接するスタイルを固着させた、フローとしての消費財)

2012-11-13 15:57:02
上山和樹 @ueyamakzk

逆にいうと、生活レベルを考えることになるなら、媒体は何でもいい。

2012-11-13 16:01:20
上山和樹 @ueyamakzk

ジャンルを固着させたまま、「親近感を持たせるために」萌えキャラに頼ったりするのは、フローを加速させただけ。母体ジャンルの体質は固着したままであり、再生産の古いスタイルは、むしろ強化されたかもしれない。

2012-11-13 16:04:39
縮限 @contractio

むしろなぜ上山さんは、自分の探しものを「20世紀フランス思想」の中に探そうとしているのか問題。

2012-11-13 16:29:03
縮限 @contractio

「そこで-どういう人たちが-何をしているのか・どういう人たちに-何が起きているのか」を分析することは、一般に、自分に近いことであればあるほど難しいわけで、そういうものを扱おうとするなら、すごく高い分析能力が必要だろうと思う。

2012-11-13 16:33:39
縮限 @contractio

「フランス現代思想」が そうしたものを これまで提供してきた実績があるとは聞いたことがないし、そもそも そういうものの提供を目指しているようにも見えないわけで──なにを目指しているのかは知りませんが──、「ならばなぜ?」と思うのであった。

2012-11-13 16:34:57
縮限 @contractio

上山さんの言葉遣いは(あいかわらず)難しいので、語っていることの 1/3 くらいしかわかる気はしないんだけど、でもちょっとは分かるので、なおさらのこと不思議でならないのであった。

2012-11-13 16:36:35
上山和樹 @ueyamakzk

私の取り組んでいるモチーフから言って、「なんで20世紀のフランス思想を参照するのか分からない」というコメントをいただきました。

2012-11-13 17:39:21
上山和樹 @ueyamakzk

20世紀フランスにかぎらず、理論や思想に「まだ何かあるかもしれない」と思い込んでることじたい、好意的すぎる誤解かもしれないので、そういう疑念はつねに続いています。(支援周辺の関係者からは、難しそうな本を読むのを常にバカにされていますし) @contractio

2012-11-13 17:41:46
上山和樹 @ueyamakzk

私は1987年に「ポストモダン」周辺に興味をもち、10年ぐらいで「愛想が尽きた」感じになって、その後はすっかり遠のいていたのですが、(その10年は、私の個人的状態が悪化する時間と重なっていました。つまりポストモダンは、何のヒントにもならなかった) @contractio

2012-11-13 17:43:34
上山和樹 @ueyamakzk

フェリックス・グァタリ(ガタリ)という、いちばん悪評高い人のおおもとが、精神科病院の活動にあったことを知り、さらにその臨床上の活動趣旨が、ひきこもり問題に直接かかわると強く思うようになって、あらためてチャレンジしている感じです。 @contractio

2012-11-13 17:56:36
1 ・・ 5 次へ