変化し続けるもの・しないもの

渡邊先生のツイートをまとめました。
5
渡邊芳之 @ynabe39

「止まっている時計と10分遅れている時計とではどちらが正確に時を示すか」という「なぞなぞ」への答えは,「時計」を概念や機能としてとらえるか「もの」としてとらえるかによって分かれるのだと思う。

2012-11-15 07:22:10
渡邊芳之 @ynabe39

時計を「時計という概念」や「時計としての機能」として捉えるなら,「止まっている時計」はすでに時計ではないから,それが「時計」として正確な時間を示すことはあり得ない。いっぽう遅れている時計は「時計ではある」から「10分加える」という補正によって「正確な時を示す」。

2012-11-15 07:24:22
渡邊芳之 @ynabe39

時計を「もの」として捉えれば,「動いている時計」も「止まっている時計」も「その時計がとりうる状態のバリエーション」としては同等である。そして「止まっている状態の時計の針が示す時刻」は1日に二回「客観的な正しい時刻」と一致する。

2012-11-15 07:27:43
渡邊芳之 @ynabe39

言い方を変えれば「概念または機能」としての時計は止まった時点で「時計ではない」のだから原理的に「正しい時刻を示す」ことは最初からあり得ない。いっぽう「もの」としての時計の針が「表面上示し続ける時刻」は1日に2回「正確な時刻」と一致する。

2012-11-15 07:29:31
渡邊芳之 @ynabe39

この「なぞなぞ」を「単なるナンセンス」と考えるか「それなりの真実を示す箴言」のように捉えるかも,「時計」を概念や機能から捉えるか「もの」として捉えるかによって決まるのだと思う。

2012-11-15 07:32:08
渡邊芳之 @ynabe39

私から見れば「まったく変化しないものは(周囲の環境の変化によって)ときどき正しくなりうる」「変化し続けるものは一度も正しくならないことがある」というのはけっこう重要な事実に思える。

2012-11-15 07:33:43
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

@ynabe39 「無線局運用規則 第3条 ~時計は、その時刻を毎日一回以上中央標準時又は協定世界時に照合しておかなければならない」という規定がありますが、較正ではなく照合なので、「5分送れているな」と確認するだけでよく、必ずしも正しい時刻に合わせなくてもよいことになってます。

2012-11-15 07:34:25
渡邊芳之 @ynabe39

@SHIMADEN その「照合」には「時計の遅れ進みの程度を確認してその後補正する」ことが含意されているわけですね。

2012-11-15 07:35:24
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは「時計」を「時刻を示す道具」と考えるか「時間の流れを計測する道具」と考えるか。「(正確に常に10分)遅れている時計」は前者としては機能していないが後者としては機能している。

2012-11-15 07:36:39
渡邊芳之 @ynabe39

ずっとベルボトムのジーンズだけはいていると20年に一度くらいは「流行の最先端」になる。一生懸命流行を追いかけていると一度も「流行の最先端」にはならないかもしれない。

2012-11-15 07:38:05
アダチ・ナグミチ @_ng4

@ynabe39 「正確に」ならはたしてますよね。

2012-11-15 07:38:06
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

@ynabe39 はい。時計の針を実際に補正するのも、時計はそのままでずれ具合を頭の中で確認しておくだけでも、どちらでもよいと教わりました。

2012-11-15 07:38:31
渡邊芳之 @ynabe39

ですからたとえば「毎日1分ずつ遅れていく時計」という「リアルな時計」の存在というのはとても不思議な,不条理なものになります。@_nagg

2012-11-15 07:39:11
ドクターねるねるねるね @DrNerunerunerun

@ynabe39 飛行機事故などでは止まっている時計が正確に時を示してるように思えます。一方、正確さを正確な時刻とのずれの大きさの平均(あるいは二乗平均)で評価とするならば10分遅れのほうが正確でしょう…と考えました 面白い問題ありがとうございます。

2012-11-15 07:39:22
渡邊芳之 @ynabe39

知らぬ間に家族が勝手に時計を合わせちゃったりすると大変です。 RT @SHIMADEN: はい。時計の針を実際に補正するのも、時計はそのままでずれ具合を頭の中で確認しておくだけでも、どちらでもよいと教わりました。

2012-11-15 07:39:50
渡邊芳之 @ynabe39

これはほんとにそうでたとえば「原爆投下の時刻で止まっている時計」はいったい何を示しているのか,ということですよね。 @DigitalMisaka

2012-11-15 07:41:56
アダチ・ナグミチ @_ng4

@ynabe39 基準がありますので、基準に合わせることができ、支障のない範囲で狂う。いわば、基準に人間を追従させるリード。

2012-11-15 07:46:10
k2gtr🏳️‍⚧️ 🪣🍉 @入管法改悪反対/国際基準の人権保障を @k2gtr

まあでも、一日2回だけ正確な時を示す時計よりは、常に一定ずれたままのがいいのかもしれない RT @ynabe39: ずっとベルボトムのジーンズだけはいていると20年に一度くらいは「流行の最先端」になる。一生懸命流行を追いかけていると一度も「流行の最先端」にはならないかもしれない。

2012-11-15 07:48:40
渡邊芳之 @ynabe39

じっさいに多くの人は「多少狂った時計」として生きているわけです。@k2guitar

2012-11-15 07:49:39
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@ynabe39 @_nagg 止まっている時計は針の位置から時刻への写像を考えた場合定義域が1点なので1対多の写像になって1対1関数が作れないという特徴がありますが、「毎日1分ずつ(の割合で)遅れていく時計」なら1対1関数が計算できる形で定義できて針の位置から時刻が分ります。

2012-11-15 07:50:06
渡邊芳之 @ynabe39

@ChihiroShiiji それも「時刻」を「時間の流れ」という「変数」と考えるからそうなるわけですよね。

2012-11-15 07:51:12
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば7時54分が「7時54分である」ということ自体は一意に定まるわけです。「時間を正確に示す」ということは「時間という変数の変化と連動して動く」ことなのか「時間という変数のとりうるあるひとつの値を示す」ことなのか。

2012-11-15 07:56:34
渡邊芳之 @ynabe39

「合っている時計」とは「いま7時58分を示している時計」なのか「1分後には1分,3時間後には3時間進んでいる時計」なのか。かなり多くの人は後者をイメージしている。

2012-11-15 07:59:06
渡邊芳之 @ynabe39

いまMacの画面右上にある時計をずっと見つめていて,時間が7時57分からいきなり7時59分になるのを目撃した。どうなってるんだMacの時計。

2012-11-15 08:00:04