2011年3月15日つくば市は2回汚染された可能性がある

つくば市全体が3/15日に汚染された。3/21日に再びつくば市は南東から汚染されるが、中心部には到達していないと推察される。にも関わらず、つくば市中心部は北部より汚染されている。3/15のKEKと産総研のデータのズレは、15日に北部を除き2回汚染された事を示していると考えると、汚染の濃淡含めて納得出来る。
2
makotokasai @makotokasai

忘れないうちに個人的メモ。 315@つくば市において、汚染は2回あったと我が家は考える。 KEKと産総研のデータにズレがあって、ずーっと気になっていたのだ。

2012-11-15 13:41:00
makotokasai @makotokasai

315@つくば産総研 朝9:15から測定開始。0.31(μSv/h以下単位略) 昼正午に0.09まで下がった後13:30に1.54を記録。 http://t.co/pZCIERX6

2012-11-15 13:44:08
makotokasai @makotokasai

一方、315@KEK(つくば北部) 現在、過去データが削除されていて閲覧出来ないが、朝9時頃最大値1.1。 KEKでは後になっても0.4付近で1μを越える事はなかった。

2012-11-15 13:47:47
makotokasai @makotokasai

3/21の南東の霞ヶ浦からやってきた汚染は、私の見積りでは南大通りや文科省国際交流センター付近が最終到達地点だと思っている。 なのになんで、つくば市の北は放射線量が0.1以下で、松代や吾妻や竹園が0.15付近なんだろう? KEKと産総研のズレはなんなんだろう?

2012-11-15 13:52:10
makotokasai @makotokasai

つまり、KEKが朝9時に測定した1μを産総研では初回観測時に捉えることが出来なかった可能性がある。 そして、ここが肝心なんだけど、産総研が13:30に観測した1.54μの放射能雲はKEKには来ていないと考えられる。 おそらく3/21と同じ経路をたどっていると思われる。

2012-11-15 13:56:05
makotokasai @makotokasai

松代や吾妻、竹園、春日は3/21の汚染が届かず3/15の汚染だけで済んだのに、つくば市北部より空間線量が高い理由は 「3/15のお昼にやってきたその日2回目の汚染雲で汚染された」 と考えると私の中では納得出来る。

2012-11-15 14:00:04
makotokasai @makotokasai

3/15に於いて、現在0.08くらいの場所に住むつくば市北部の人達は朝空間線量1μを越える被ばくを1回経験した可能性がある。 つくば市中心部を含め空間線量0.1を越える場所の人は朝と昼の2回、空間線量1μを越える被ばくを経験した可能性がある。

2012-11-15 14:05:24
makotokasai @makotokasai

こういう考察が出来たのも、測定して公開してくれる@tsukuba_rd1503や knさんのおかげだ。 つくば市ってのは「放射能で汚染されたのは主にいつなのか?どこからなのか?どこに溜まっているのか?」をある程度推察する事が可能にななったのだ。勿論、現在のつくば市内の線量も分かる

2012-11-15 14:10:43
makotokasai @makotokasai

つくば市は汚染MAPを考察する上で非常に恵まれた環境にあります。昔の地図もあるしね。RT @shigkiti: @makotokasai なるほど!

2012-11-15 14:15:35
makotokasai @makotokasai

例えば、並木2丁目の汚染。この流入経路は霞ヶ浦経由、花室川なのである。 http://t.co/RhzzYGZH

2012-11-15 14:19:43
拡大
makotokasai @makotokasai

この写真右上に流れているのが花室川。 http://t.co/fletvAX3

2012-11-15 14:21:12
拡大
makotokasai @makotokasai

そしてこれが70年代の同じ場所の写真。 花室川へ洗濯バサミのような形で支流が流れ込むのが分かる。 そのうち左側こそ現在の並木2丁目が汚染されている場所だ。 右側の支流が並木公園で池になっている。 左右の支流の間で工事している場所が並木小 http://t.co/MZfEa8jk

2012-11-15 14:27:04
拡大
makotokasai @makotokasai

だから、並木2丁目に他にホットスポットが無いか調べにいく前にある程度危なそうな場所を予測してから行く事ができる。 http://t.co/ZogJcnnx

2012-11-15 14:32:29
拡大
makotokasai @makotokasai

結論は左側の支流のみ汚染が高い傾向にあった。右側の支流、今の並木公園や保育園側にはあまり高くはなかった。以前から並木公園の線量が高い場所があったのだけれども、その場所が生じた理由も分かった。 右側の支流に回ってこなかったのは、支流の合流地点に汚染雲がぶつかり右側には行かなかった。

2012-11-15 14:36:35
makotokasai @makotokasai

つくば市の汚染、特に3/21の汚染を語る上で欠かせないのが、この花室川と今は亡き一の谷用水である。

2012-11-15 14:37:48
makotokasai @makotokasai

これは現在のつくば市のMAP。右下の土浦用水は霞ヶ浦→桜川→用水路&トンネルでやってきて、西の谷田部の方まで続く用水路。(前住んでいた場所がこの水路前で線量が高かった。この水路沿いに梅園でも汚染が見られた) http://t.co/LoqpTAdd

2012-11-15 14:51:06
拡大
makotokasai @makotokasai

そしてこれが70年代のつくば市と一の谷用水。 並木高校南で土浦用水から分岐し、東大通りを伝い、JAXAを横切り、研究交流センター、大清水、エキスポセンター、松見公園、筑波大と抜け、防災研へと続く。 http://t.co/mWrpYTvh

2012-11-15 14:58:04
拡大
makotokasai @makotokasai

昨年高いお金でSOEKSを手に入れ、あちこちで測すると、自分が予想する場所と全然違う場所の方が線量が高い事が多かった。また、つくば市の中心だからこっちの公園の方が低いはずと思うと高かったり。これは高低差か?と思ってFlood Mapsを見ても違う。北風による汚染とは思えなかった。

2012-11-15 15:21:07
makotokasai @makotokasai

これ以上は何度も呟いているからはしょるけど、つくば市の南は土浦野田線、東は花室川、西は408号線、北は花畑付近の範囲内の汚染の多くは3/21に引き起こされ、花室川と一の谷用水跡をたどって南東側から汚染されたと考えていいと思う。一方、北部とはいえ風よけ等にされている杉や松林は注意。

2012-11-15 15:35:58
makotokasai @makotokasai

他の地域の汚染MAP作りや汚染箇所探しのヒントになればいいなと思う。メモ終わり。 http://t.co/i7zYKUHH 2012年11月現在つくば市とその周辺MAP by @tsukuba_rd1503 つくば市周辺の空間線量 http://t.co/CT3SMAy1

2012-11-15 15:48:04
拡大