いくつかの方向性をもつ倫理的行為を両立させるためには?

要するに、「個人が犠牲になって社会を救う」なんてナンセンスな状態を放置していちゃまずいっしょ、、とおばさん思います。 (現状、心ある研究者さんたちが既に犠牲を払いながら、リスクコミュニケーションに奔走されているんですが、そういうのもなんとかなりませんか? )
19
中庸日記 @Da_Saitama_Sea

@leaf_parsley 3/11 以前、福島の方は、もし事故が起きたら、東電や国はどういう対応(補償)をすると、予期していたのでしょうかね?

2012-11-16 07:57:48
リーフレイン @leaf_parsley

@catexen  さあ、そこまではわからないですね。そもそもここまで大きな事故になるとは思ってなかったんじゃないですか? 

2012-11-16 08:08:49
中庸日記 @Da_Saitama_Sea

その判断を放ってきたツケを一旦事故が起きたら払うことになった訳ですが、今回(健康被害)もまた、D.カールが”30年後に会いましょう”と言い放ったように、出たとこ勝負でいくのですかね”@leaf_parsley …そもそもここまで大きな事故になるとは思ってなかったんじゃないですか?

2012-11-16 08:50:21
リーフレイン @leaf_parsley

@catexen  ricochetさんもその一人だと思うけど、今、多くの人が懸命に、どんな意味でも被害が少なくすむように、調べたり行動したりしてるのじゃないですか? 

2012-11-16 09:00:19
中庸日記 @Da_Saitama_Sea

@leaf_parsley それとは別問題だと思いますよ.その不確実性と2度騙される(かもしれない)ということを受け入れる、ということです.

2012-11-16 09:12:17
リーフレイン @leaf_parsley

@catexen  この件、夜にお返事します。お待ちください。。

2012-11-16 15:05:01
リーフレイン @leaf_parsley

@catexen こんばんは。ちょっと長い話になりそうなので、申し訳ないですが、ご容赦を。  

2012-11-16 23:30:37
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  騙される(かもしれない)ということを受け入れるのか?とのことですね、、、まず、「誰が誰をだますのか?」単純にいえば「知っている人が、知らない人を騙す」と言う意味ではないかと思います。  

2012-11-16 23:32:57
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  例えば10年後に浜岡が事故ったとしましょう。その時にはおそらく「10年前の福一の教訓を生かし切れなかった」という言説が発生すると思います。この場合、知っているのは今のおとな全員です。私達が加害者となって未来の子ども達を騙すわけです。

2012-11-16 23:37:53
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  では、今回に戻して、誰が何を知っていて、誰をだましたのか?と考えると、「可能性を知っていた」のはおそらく原子力関連の研究者であるけれど、「事故が起こる可能性が高い」と本当に思っていた人は少数です。

2012-11-16 23:40:32
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen つまり「事故が起こる可能性を低くみつもりすぎていた」のが大きな敗因で、その低い見積もりをもたらしたのは、多分、倫理概念の拮抗状態だったんじゃないかと自分思ってました。

2012-11-16 23:42:15
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  倫理概念の拮抗状態、となんか分かりにくい言葉を使っちゃったんですが、、、、「正しい事を行う」というのは、一つではないです。例えば、一人の研究者がいたとして、彼には家族がいます。「家族を養う」ことは彼にとって倫理的に正しいです。

2012-11-16 23:44:09
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen 同時に社会的な倫理もあって、例えば、公害の原因企業とかで「この情報を公開すれば、自分の会社はおしまいである」というような場合、情報を公開することは社会的倫理としては正しい。でも個人的な倫理としては家族も会社も裏切ることになります。

2012-11-16 23:46:14
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  自分は、「可能性が低く見積もられてしまった」というのは、敷居が比較的ひくい、倫理の拮抗状態が重なった結果だったろうと思っています。 つまり、個人の責任と社会の責任は多くの場合拮抗してしまうんです。 

2012-11-16 23:47:55
kiki @kikikotan

@leaf_parsley 関係者は、いつ事故が起こっておかしくないと知ってたと聞きました。それでも、狭い土地に古い原発施設を密集させるしかなく、そのせいで今回の事故は起こったと。そしてそれは、反原発派が新たな土地に新しい原発設備を導入することに猛反対してたからだと。

2012-11-16 23:48:56
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  その両者が拮抗しないようにできるのは、当事者ではなくて、その外部にいる人間です。 個々の個人が破たんすることなく、公共の利益を守れるような仕組みを作り&監視することが次の「可能性を低く見積もる」ミスを防ぐ道なんじゃないかって思います

2012-11-16 23:58:58
リーフレイン @leaf_parsley

@kikikotan  おそらくそういう要因はあったと思うのですが、一方で、「無理に原子力施設を林立させずに廃炉にして他の発電に移行する」という選択をしなかったのは、「原子力発電推進」の国策のせいだったともいえますよね。 

2012-11-17 00:07:37
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikikotan  反原発運動も、原発推進も、両方が原因となって現在の密集型中古原発施設ができあがっていました。

2012-11-17 00:11:30
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen さん、私達は今、いくつかの方向性を持った責任を既に負っています。一つは個人的に家族や生活を守ること、もう一つは未来の社会への責任。そしてもう一つあって、未来の社会への責任を果たしつつ、現在生きている人々の生活も守らないといけない。

2012-11-17 00:16:46
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @catexen  具体的には、個人の生活を破たんさせずに、危険な原発を順に廃炉にしていき、燃料を安全に処理し、かつ、それによって影響される電力供給不調と予想される光熱費の高騰による社会的な悪影響を最小限に抑えつつソフトランディングさせていく。

2012-11-17 00:20:41
外山 未知 Michi Toyama @MichiToyama

リーフレインさんの意見に全面的に同意です @leaf_parsley: 「いくつかの方向性をもつ倫理的行為をどのように両立させていったらいいんでしょうか?」をトゥギャりました。 http://t.co/dgbTDqLR

2012-11-17 07:27:08
外山 未知 Michi Toyama @MichiToyama

@leaf_parsley本当はTWは不向きですが、大切な話だと思うので、多くなりますが追補的な意見を表明したいです。返信欄埋めてしまって申し訳ありません

2012-11-17 07:29:45
外山 未知 Michi Toyama @MichiToyama

@leaf_parsleyまず前提として、"価値"を軸にします。価値とは利・美・善を採用します。デカルトの"真"を捨てて良いかは議論ありますが、まだ勉強中につき今はこれで進めます。ここでは倫理=善です。利損は個体の価値、美醜は二者の価値、善悪は社会価値です

2012-11-17 07:34:40
外山 未知 Michi Toyama @MichiToyama

@leaf_parsley社会は国家、企業、家庭、サークル、友人、様々な局面に存在しますから、その数だけ善悪があるとします。すると、まさに地域社会の善、企業の善、家庭の善が背反する事態は当たり前に起きていて、人は誰も時々にどの善を優先するか悩み決めています

2012-11-17 07:37:37
外山 未知 Michi Toyama @MichiToyama

@leaf_parsley次に"騙す"の前提について、騙す・隠すは意図的でなければならないですね。ここで便利のために過去・10年程度の現在、未来を分けて書きます。現在の低線量被爆の健康影響も不明点が多い。今、被害を減らそうとしている行為が将来深刻な事態を起こす可能性はゼロでない

2012-11-17 07:43:48
1 ・・ 6 次へ