農村と都市/鶏が先か卵が先か

農村と都市の問題を考える時、「どちらが悪いのか」という設定は果たして正しい問題設定でしょうか?
0
林直樹 @HAYASHI_ISRR

農村計画の「足りないなら、別のどこかから、ひっぱってきて自分たちの現状を維持する(困っているのは自分たちだけ)」という発想は、そろそろやめるべきでは。「なぜ、足りなくなるのか」という、自らへの問いが求められている。

2012-11-16 12:19:22
Yoshito YAMAZAKI @yoshito_yama

都市の方がそういう性質だから、農村で足りなくなったんでしょいが。@HAYASHI_ISRR: 農村計画の「足りないなら別のどこかからひっぱってきて自分たちの現状を維持する」という発想は、そろそろやめるべきでは。「なぜ、足りなくなるのか」という自らへの問いが求められている。

2012-11-16 16:46:15
Yoshito YAMAZAKI @yoshito_yama

農村を知ってんのかね?ため池しか、分からないんじゃないのか?

2012-11-16 16:54:53
Yoshito YAMAZAKI @yoshito_yama

史観がないんだよね、きっと。現在の接線方向だけで捉えているだろうな。

2012-11-16 17:48:00
Yoshito YAMAZAKI @yoshito_yama

だからウスッペライだよなw

2012-11-16 17:49:11
林直樹 @HAYASHI_ISRR

「都市が農村から搾取している!」。それって、どこの国の話??日本の話だとして、いつの時代の話??都市が農村の資源(木材、薪炭、食糧など)を使わなくなったことが、高度成長期以降の農村衰退の主な原因。誰がみても明らか。

2012-11-16 17:40:52
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

「(農村での)足りないなら別のどこかからひっぱってきて自分たちの現状を維持する」というスタンスからの脱却に対して、「都市がそのスタンスだったから、農村が足りなくなった」という反論。うーん、もう、「どっちが先か」ていう話は今の日本をよくしていくことに全く寄与しないと思うのだけど。

2012-11-16 20:56:56
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

仮に、「かつて都市が農村から何かを奪った」ということが正しい史観だとしても(私はそれは一面的な見方にすぎないと思っているが)、だからといってそれが「農村は都市からなにか(まあ、主にお金)をひっぱってきて現状維持を図ることの正当性」を担保するとは、思えないのだが。如何。

2012-11-16 20:59:58
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

もっと言えば、「足りないなら別のどこかからひっぱってきて自分たちの現状を維持するスタンスからの脱却」は、都市・農村限らず、あらゆる場所で(あるいは、あらゆる事象で)求められていることだと、私は思う。

2012-11-16 21:02:20
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

「足りないなら別のどこかからひっぱってきて自分たちの現状を維持するスタンス」って、人口増加時代でなら可能なスタンスだと思うけど。今はそういう時代じゃないよね。

2012-11-16 21:03:21
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

早く「被害者−加害者モデル」から脱却しないと、今の種々の危機は乗り切っていけないと思うんだけどね。

2012-11-16 21:05:11
林直樹 @HAYASHI_ISRR

@ssm3110 農村=被害者、自然を愛する心豊かな善人。都市=加害者、経済の魅力にとりつかれた悪人。こういう構図から早く脱却する必要がありますね。

2012-11-16 21:07:22
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@HAYASHI_ISRR まあ、勧善懲悪的構図なので、わかりやすいんでしょうけどね。わかりやすい構図が、必ずしも現実の問題を解決しないということに、なんで気づいてもらえないのか・・・

2012-11-16 21:09:27
Toshihico Shiracawa @candidusflumen

@HAYASHI_ISRR @ssm3110 不毛な経済競争をする都会を離れて農村で自給自足するのが美しく清い生き方という考えも同様な構図に見えなくもないです

2012-11-17 00:39:32