memo: 北田暁大氏編・ 猪瀬直樹 東京都副知事『性的少数者の人権を認めます』

1
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 11/17(土) -----------✄

2012-11-17 00:00:00
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

性的少数者の人権を認めます。RT @go_lgbt: 猪瀬直樹さま、はじめまして。 私は東京都に住んでいるふーと申します。同性パートナーと12年一緒に暮らしています。性的少数者の人権や同性婚やパートナーシップ法についてどのようにお考えでしょうか。@inosenaoki

2012-11-17 02:35:24
まとめ 猪瀬直樹 東京都副知事 『性的少数者の人権を認めます』 猪瀬直樹 東京都副知事(知事職務代行中) 『性的少数者の人権を認めます』 15338 pv 77 11 users 14
北田暁大 @a_kitada

人権が憲法に組み込まれている国家において施政者たらんとする人が「人権を認める」という表現―認めない場合を含意する―を使うというのはいわば「独身者が結婚していることがある」というようなもんだから、つまりかれは分析/総合のドグマに挑戦する自然主義者なのだろう。さすが全共闘。

2012-11-17 11:40:53

cf.

北田暁大 @a_kitada

↓はじめまして、ガタリを憎んでデリダを憎まずが信条のニューアカ残党の男性(40)です。諸々事情あり仏現代思想から遠く離れて23区の周縁部で生息しているのですが、どうしてもラトゥールが何を考えているのか分かりません。あと仏の分析哲学情勢も知りたいです。ご一考のほどお願いいたします。

2012-11-17 21:45:01
北田暁大 @a_kitada

RT @masayachiba: 今、何社かから、来年・再来年くらいに(フランス)現代思想の入門書的なものを書くという提案が来てるんです。そこで、どういうニーズがあるかな、というお尋ねです。どのあたりのことについて読みたいでしょうか。僕には僕で案はあるんですけど、気楽にご意見を頂ければ幸い。

2012-11-17 21:34:43
北田暁大 @a_kitada

冗談抜きに今フランス現代思想入門を考えるなら、ラトゥール系の本気なんだか冗談なんだかわからない科学研究と、いわゆる構造主義系に拒絶反応を示しているように見える分析系の話と現象学の展開、思弁的精神分析の死と精神医学の関係は不可欠かと。千葉さんのご健勝を遥か遠くからお祈りしています。

2012-11-17 21:52:49
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 11/18(日) -----------✄

2012-11-18 00:00:00
北田暁大 @a_kitada

(さっさとご飯の準備をすべきであるが、おこがましくも社会学事典の「人権」項目を執筆した人間としてもう一回だけ呟いておきたい)

2012-11-18 19:13:16
北田暁大 @a_kitada

人権が憲法に組み込まれている国家において施政者たらんとする人が「人権を認める」という表現―認めない場合を含意する―を使うというのはいわば「独身者が結婚していることがある」というようなもんだから、つまりかれは分析/総合のドグマに挑戦する自然主義者なのだろう。さすが全共闘。 (再掲)

2012-11-18 19:14:06
北田暁大 @a_kitada

これか。いまから前後読む。

2012-11-18 21:02:06
北田暁大 @a_kitada

RT @frroots: なにこれ。 RT: @hazuma あの猪瀬さんの応答にいちゃもんつけているひとは、性的少数者の権利を政争の具にしすぎだと思うよ。要は政策が実行されればいいわけじゃん。

2012-11-18 21:00:29
北田暁大 @a_kitada

ポストモダン・プラグマティストとしての東さんらしいよね。冗談じゃなくて、人権は脱構築可能と考えられているんだと思います。人権はなんのかんのと権力者が付与したり/しなかったりするものであり、それをあたかも人間が人間があるだけで持つ普遍的な権利のように言うことはむしろ欺瞞だと。

2012-11-18 21:19:55
北田暁大 @a_kitada

これはね、ポストモダンな人であればそう考える人多いんじゃないかな。ローティだってそうだろうし(彼はいちゃもんとかいわないけどね)、人権概念の経験的水準での欺瞞性はポストモダンの人でなくても考える人は多いですよね。

2012-11-18 21:21:57
北田暁大 @a_kitada

ポイントは、人権が普遍的か否かというの社会学的判断にはない。人権が施政者が認めるようなもんではないというのは人権概念の文法的規約であり、憲法の制約をたとえ建前であっても強く認識していなければならない施政者たらんという人が、その規約を認識していないことが露呈したことがまずひとつ。

2012-11-18 21:27:51
北田暁大 @a_kitada

政治家たらんとする人が近代国家におけるゲームのルールをあまり切実に内面化していなかったこと、それが副知事の問題。だから全共闘っぽいな、と半分本気でいいました。

2012-11-18 21:32:11
北田暁大 @a_kitada

で東さんのほうだけど、彼がもし「人権概念は脱構築可能である」という前提で人権論をしているならそれはそれでありうる。しかし、それは政治家による人権概念の脱構築された理解を擁護することには繋がらない。政治家はそういう脱構築をしてはいけないというのが規約だから。批評と政治は世界が違う。

2012-11-18 21:35:26
北田暁大 @a_kitada

なので、人権脱構築による猪瀬擁護はわたしには妥当とは思えない。学問的言明の真偽は時代や文脈で異なるという経験的知見から、「だから学者は真偽を気にしなくてもいい」とはならないというのと同じこと。これがまずひとつ。

2012-11-18 21:37:18
北田暁大 @a_kitada

もうひとつは「いちゃもん」という表現。以上の点を踏まえれば、「認める」発言への反発が全然いちゃもんでも言葉尻とりでもないことはあきらかだと思う。ゲームの規約をちゃんと分かってますか、分かってない気がしてそういう人が首長になるのは正直怖いんですけど、という正当な異議申し立てだろう。

2012-11-18 21:40:33
北田暁大 @a_kitada

なので、東さんの発言をわたしは、(1)社会学的相対主義(脱構築)を政治の場に持ち込めるという考え方、それに由来する(2)人権という語彙をめぐるルールに対する施政者の責任の軽視から出てきた失言であると考える。これ実は議会制民主主義を軽視してきた左翼な人がよくやってきたことでもある。

2012-11-18 21:45:38
北田暁大 @a_kitada

なので議会制民主主義を軽視し続けたであろう昔の全共闘の副知事と、政治理念の普遍性よりは実利的な政策の効果を重視するポストモダン・プラグマティストの連携は、それほど意外なことではない。その根底にあるのは近代的理念への懐疑であり、ゲームの構造自体を相対化しつづける視線のありかた。

2012-11-18 21:49:46
1 ・・ 5 次へ