消費者庁 新食品表示制度についての意見交換会午後の部 メモ(途中)

<消費者庁 新食品制度についての意見交換会午前の部 メモ> http://togetter.com/li/411193 上記まとめの続きです、後で追加のTLを足す予定です。
8
小比良 和威 @ohira_y

事務局から資料説明 ここは午前と同じだろうから割愛

2012-11-22 13:38:08
小比良 和威 @ohira_y

くらしとバイオプラザ21「共通認識として確認したいところ、日本は世界で最も長寿の国、これは安全な食品が安定して供給されていると言うこと。これは生産者、関係省庁などの努力で守られている。しかし、フードチェーンが損なわれると、先日の浅漬けのような事態が発生する」

2012-11-22 13:56:00
小比良 和威 @ohira_y

くらしとバイオ「表示はフードチェーンの最後。健康の維持の情報が伝わることが大事。一番重要なのは何が使われているか、何故使われているか。例えば保存料が入っていれば期限まで安心して食べることができる。」

2012-11-22 13:57:46
小比良 和威 @ohira_y

くらしとバイオ「原産地表示については任意表示。どこで作られたかを知ることは文化面では大事。表示は学習ツールとしても重要」

2012-11-22 13:58:47
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・安心財団「消費者庁はこれまでの議論と報告書を尊重し法制化。実行可能な環境整備も不可欠。情報提供手段として表示は重要。他方、消費者の知りたい情報をすべて表示することは難しい。生活者に向けた配慮を忘れずに」

2012-11-22 14:01:17
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・安心財団「監視指導体制はどうなるのかが見えてこない。監視執行体制の全体像を示した上で、各種制度について検討すべき」

2012-11-22 14:02:37
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・安心財団「過去に問題とした偽装、地鶏・和牛・黒豚などについて、それらの根拠が法律・自主基準などまちまち。原料原産地と自給率と結びつけることについて、輸入品を忌避させるような制度はいけない。意図的な不使用表示はいけない」

2012-11-22 14:04:44
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・安心財団「御前の意見で、今後の検討では消費者のみという意見があったが、意見を排除すると言うのは危険な考え」

2012-11-22 14:05:30
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・監視市民委員会「事務局資料にある3法以外の法律の検討については最初に行うべき。健康増進法について栄養表示基準のみでトクホなどは入っていない。健康増進法32条の2誇大表示の禁止は盛り込まれない。健康増進法は表示以外の広告も規制するが、食品衛生法では表示のみで齟齬がある。」

2012-11-22 14:09:24
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・監視市民委員会「消費者の権利は盛り込むべき。監視指導体制では農水の食品Gメンを消費者庁に移管、韓国の制度も参考に。食品添加物も一括名が認められているのは日本のみ、世界標準に。文字を大きくして表示事項の削減は認められない」

2012-11-22 14:11:19
小比良 和威 @ohira_y

食の安全・監視市民委員会「お酒の表示も規制対象に 」

2012-11-22 14:11:33
小比良 和威 @ohira_y

食品表示を考える市民ネットワーク「1消費者の権利の明記、事業者に必要な業者に情報の開示を求める。2原料原産地を原則義務化 すべての中食・外食についても義務化 3 遺伝子組換えは飼料等においてもすべて表示義務か」

2012-11-22 14:14:09
小比良 和威 @ohira_y

食品表示を考える市民ネットワーク「食品添加物表示は一括名をやめる。原材料と表示をわけ明確化する。 今後の委員には事業者を排除と言うよりも積極的に活動している人を委員にする。」

2012-11-22 14:16:10
小比良 和威 @ohira_y

食品表示を考える市民ネットワーク「原料原産地表示のガイドラインを提案したい」

2012-11-22 14:17:40
小比良 和威 @ohira_y

新日本婦人の会「表示の一元化ではなく拡充する新法を求める。報告書には消費者が求めている原料原産地表示、食品添加物表示の拡充は盛り込まれず、むしろ簡素化している。TPPへの配慮が影響しているのではないか。」

2012-11-22 14:19:31
小比良 和威 @ohira_y

新日本婦人の会「消費者の権利の明記・原料原産地の義務づけ・遺伝子組換え表示の義務づけ・添加物の一括名簡略名をやめ、目的と用途名明記。製造年月日明記、監視執行体制の強化、罰則の強化、これらを告示ではなく新法にもりこむこと」

2012-11-22 14:21:16
小比良 和威 @ohira_y

新日本婦人の会「消費者は安全な食品を求めており、表示を求めている。事業者は情報提供の義務があり、消費者庁は守らせる義務がある。」

2012-11-22 14:22:24
小比良 和威 @ohira_y

生活クラブ事業連合「生活クラブは生産する事業者。市民が自ら自治に取り組んでいきたいと考えている。本当に安全安心な食品を求めるなら消費者自身が行動することが必要」

2012-11-22 14:25:14
小比良 和威 @ohira_y

生活クラブ事業連合「ただ事業者に任せるのではなく、なにが必要か考えることが消費者を成長させる。世界標準を目指す表示のあり方も重要。トレーサビリティを全ての食品に義務化など、資料に記載している。」

2012-11-22 14:26:56
小比良 和威 @ohira_y

生活クラブ事業連合「本日の毎日新聞記事にある原料原産地表示拡大は好ましい。遺伝子組換え 飼料についても安全性の観点から必要。妊婦の血液から検出される例も報告されるなど知見も増えている。まずはEUレベルの表示が必要。」

2012-11-22 14:28:41
小比良 和威 @ohira_y

生活クラブ事業連合「わかりやすさを求めるあまり表示事項が少なくなるのは問題。宣伝の文字ばかり目立っている。」

2012-11-22 14:29:13
小比良 和威 @ohira_y

全国農業組合連合会「原産地表示に絞って 新聞ではやるということで好ましい。この議論は平成12年から続いているがまとまらない。具体策が欠けているのが進まない原因。平成20年の冷凍餃子事件以来、東京都は冷凍食品の表示義務化に動いた。JASでは進んでいない。」

2012-11-22 14:32:02
小比良 和威 @ohira_y

全国農業組合連合会「東京都の行ったスピード感が必要。具体例から始める。」

2012-11-22 14:33:11
1 ・・ 4 次へ