2012/11/22・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
たかよし @ystricera

東電たけもと「テレビ会議公開についてプラント情報説明質疑終わった後こちらの場所で説明」

2012-11-22 17:31:15
たかよし @ystricera

東電尾野「喉を痛めておりまして声が出ませんので小林から説明」東電小林「尾野に変わりまして説明します。1F状況、原子炉および格納容器記載の通り大きな変動はない、使用済燃料プール循環冷却順調温度変化なし。タービン建屋の地下水は移送していない。」

2012-11-22 17:32:45
たかよし @ystricera

東電「メガフロートの移動の作業のため10:10~11:59 約78m3を5,6号機隣接タンクへ移動 作業は1ヶ月程度かかる。セシウム吸着装置本日準備整い次第起動。」

2012-11-22 17:34:08
たかよし @ystricera

東電「冷却装置チラーユニット、春から夏気温上がった関係で温度下げて循環冷却つけていたが気温低下してきたのでチラーを27日予定されている電源停止に合わせて26日チラー停止予定、原子炉4度上昇と考えているが温度としては十分低い」

2012-11-22 17:34:13
たかよし @ystricera

東電「サリー推定原因 今回は作業に伴いドレンホース取替えでドレン止めた状態で作業、万一漏れることを懸念して閉めた。なにか間違った操作をしたという事ではない、この状態で作業していた所ベントライン側の溜まった水が最終的にベント口から屋外に」

2012-11-22 17:35:23
ドラえもん @jaikoman

尾野氏の立ち位置が違ったからついに降板か、とおもったら、声が出ないから小林氏がピンチヒッター。orz 司会は竹本氏。#iwakamiyasumi2 http://t.co/4jHeWVWr

2012-11-22 17:36:15
拡大
たかよし @ystricera

東電「運転時の再現調査、漏えい箇所の確認と吸着塔ごとに耐圧実施してベントラインから漏えいあるか確認。運転状態における状況ですがA系、B系 300ml/m 110ml/mだがベントラインからの水の流出はない」

2012-11-22 17:36:17
たかよし @ystricera

東電「全ての吸着塔でオートベント弁から推定される排水確認したが38000mL/m以下なら支障とはならない、排水量は十分下回っておりオートベント弁排水機能としては問題ない」

2012-11-22 17:37:05
たかよし @ystricera

東電「対策として現場調査の結果ベントからの漏えい発生する状況は確認されなかった。ドレンラインを閉止しないようにするということが対策となる。関係箇所に周知徹底、閉操作禁止というタグを付ける。類似の工事があればこういうことがあるということを念頭に水平展開を図る」

2012-11-22 17:38:06
たかよし @ystricera

東電「追加措置、ベント配管洗浄、中をきれいにしてその後再起動。ベント管から放出された放射性物質評価してどのくらい外に出たのか確認、」

2012-11-22 17:39:35
たかよし @ystricera

東電「漏えい箇所における作業の被曝低減対策、線量がそこそこ高いもの漏えいしてコンクリート上にこぼれている、周囲高線量箇所は土壌撤去、コンクリート面遮蔽 11月末まで予定。コンクリート面染みこみ防止ふくめ塗装実施。ドレンライン設置して直接落ちない構造にする」

2012-11-22 17:39:59
たかよし @ystricera

東電「本日規制庁から了解いただきこれから起動作業に入るところだが会見開始時点で開始の情報は入っていない、会見中に起動確認されればご報告したい」

2012-11-22 17:40:47
たかよし @ystricera

東電「昨日の怪我の状況、4つの部材がそれぞれ構成されていて一つのものの形状がこのような状況、床に固定されて10cm角鋼材が2本経たっている」 http://t.co/t2EwBygi

2012-11-22 17:42:46
拡大
たかよし @ystricera

東電「持ち上がったはずみで角材1が転げ落ちて、2に落ちた、足の甲に鋼材があたって骨折 作業靴でつま先は安全な上体だが甲にあたってしまった、パレットを抜くために当て木してパレットを下げている、部材を外す作業で発生」 http://t.co/lSz9AsCd

2012-11-22 17:44:31
拡大
ドラえもん @jaikoman

昨日の340kgの鋼材が左足の上に落とした経緯説明。340kg鋼材に下にあった角材が転げて落ちて挟まれたと。安全靴はつま先だけに保護が入っているので甲の骨を折ったそうな。#iwakamiyasumi2 http://t.co/NYLINPvF

2012-11-22 17:45:43
拡大
たかよし @ystricera

(朝日こつぼ ドレンに入る水はどういう水か)東電「ドレンに入ってくる水はベントの水になる、吸着塔の中にはいっている気体が抜けていくライン、気体と一緒にミスト状の水がでる、管の中で凝縮してドレンとして発生。通常しかるべき場所にドレンされるが作業で一時的にプラグして満水になった」

2012-11-22 17:45:59
たかよし @ystricera

東電「最終的には焼却炉建屋の地下に戻る形。再度循環されて処理される。」(ここでは線量高くてもまた浄化される)東電「滞留水は10^4オーダー 今回漏洩したのは10^2 半分くらい浄化されたものが出た」

2012-11-22 17:46:59
たかよし @ystricera

東電「通常ベントするのは水素、水に含まれていた空気分 配管上に何かろ過する装置がついているわけではなく出てきたガスを水と分離してガスだけを出す。ガスは放射性物質0ではないが低い状態 追加調査でどの程度か調べる」

2012-11-22 17:49:52
たかよし @ystricera

(木野 今回漏れたポイントはドレンを閉めてどのくらいの時間でドレンがいっぱいになってベントから漏れるかという時間を読み誤ったのか)東電「作業開始時はそれほどドレンなく閉じても対応可能と判断していた、実際には予想より多く水が発生、今後こういう場合はドレン閉めないこと前提になる」

2012-11-22 17:51:08
たかよし @ystricera

(ドレン閉めなくてもできるのか)東電「今回はホース取り替え、仮設ホースつないでおいてというやり方はある、今回は念のためプラグ閉めて水を止めた状態で作業進めていた。実際プラグを閉める際にドレンがたくさん出ているということは確認されていなかったので検討が足りなかった」

2012-11-22 17:52:03
たかよし @ystricera

(仕様上そういうふうに発生しないとなっていたのか)東電「でてくるのは空気と一緒に持ちだされた水だけなのでそれほどたくさんは出てこないと、水が直接流れ込むことはないという系統になっている」(今回はあった)「気体と一緒に持ち込まれる水の量が想定よりも多かった」

2012-11-22 17:53:14
たかよし @ystricera

東電「耐圧ホースから再度新しい耐圧ホースに変える作業」(ルーチンの中で変えたということになるか)「紫外線劣化あり比較的短時間で強度低下する事象確認されているのでその周期にあわせて順次取替え」

2012-11-22 17:54:44
たかよし @ystricera

(NHK花田 サリーの関係閉止栓つけること自体はそういうやり方もあるかなと、取替え後も閉止していたということでは)東電「ほぼ終了する所で発生」

2012-11-22 17:57:26
たかよし @ystricera

(どういうやり方をすればというところ、仮設ホースつなぎこんで取り替えておけばよかったか)「どんな作業が良かったかというと結果論となるがドレンプラグ付けずに排水できる状態にしてそれが漏洩しないようにというやり方は色々検討できると、今回はドレン量少ないので閉止栓で対応」

2012-11-22 17:57:31
1 ・・ 17 次へ