弓道ゆがけDIY

@h_auchi さんによるカケ修理まとめです。(*'∇')スゴイ!
2
Au @h_auCi

ただいまカケの修理中。このあと随時過程をアップ。

2012-11-21 21:26:38
Au @h_auCi

まずはガリガリと腹革を剥がし、枕の土台を除去。 http://t.co/oMuLDsEm

2012-11-21 21:45:08
拡大
Au @h_auCi

続いて、位置を決めて、枕の土台を貼ります。今回は2ミリ帽子の中心にずらし、角度を一文字気味に変更。 http://t.co/8woeRrnO

2012-11-21 22:01:55
拡大
Au @h_auCi

ここで、名匠「三慶」の知恵を拝借、和紙を貼ります。前回もいじったときも貼りましたが、今回は腹革と帽子革の貼り際ギリギリまで貼りました。 http://t.co/1IyYCVTy

2012-11-21 22:03:55
拡大
Au @h_auCi

コレをやっておくと、次回の修理時凄い楽、というのを今回痛感。

2012-11-21 22:04:27
Au @h_auCi

ちなみに征矢さんのブログから。

2012-11-21 22:07:25
Au @h_auCi

そんでもって接着。革関係の修理は次を考えて、最近は澱粉のりを使っております。コニシ、スマン。 http://t.co/HGwuPU8i

2012-11-21 22:09:39
拡大
Au @h_auCi

中心部を接着した後がこちら。このあと、縁はピンセットを使い、のりがはみ出ないように 接着。 http://t.co/iZoMjyKi

2012-11-21 22:11:08
拡大
Au @h_auCi

んで、最後に使っていない弦がちょうどあったので、溝をしっかり圧着するように、グルグル巻。 http://t.co/Atwm3jSp

2012-11-21 22:12:03
拡大
Au @h_auCi

これで一通り終了。あとはもう少し時間が経ったら、弦を解いて、弦枕に蜜蝋、薬練を引いておしまい。

2012-11-21 22:13:29
Au @h_auCi

初めてこうなっているのを見た、という方がいるかもしれませんが、カケの構造は案外単純です。なんかおかしいなと思ったら、枕を動かしてみても面白いですよ。

2012-11-21 22:14:29
Au @h_auCi

ちなみにこのカケは今回で枕移動3回目になる。気にくわなくなったらササッとやっちゃいます。20分もあれば、終わります。

2012-11-21 22:15:56
Au @h_auCi

一回目は買ったときの位置から本当に微小な移動。二回目はあんまり捻りたくないなぁと思って、指股側、筋交い気味に。

2012-11-21 22:17:38
Au @h_auCi

んで今回は、結局ちょっと捻っているので、適正な位置と思われるところまで移動。これで納まってくれることを祈る。

2012-11-21 22:18:38
Au @h_auCi

いやー道具いじるのは楽しいね。特にカケ。ほんとにあと10年したら、自作まではいかなくとも飾縫くらいはやってそう。

2012-11-21 22:22:01