スペイン製マウザーピストルクローンとボロモーゼルについて。

ラテンの連中は本当ややこしいことをしてくれます…。
7
革命的小銃弾 @3006springfield

Royal MM34 - Firearms & Ordnance - Gentleman's Military Interest Club http://t.co/ZRBA02um 昨夜話題に上っていた、ベイステギのセレクティブファイアマウザーピストルクローンはこれだろうか?

2012-11-22 00:04:25
試作止まり @Mitsuteru_M

世界の銃器にあった製品とは違うものだけど、高橋昇の『世界のピストル図鑑』にあったそれと違うな…マガジンハウジングの長さが延長されてるけど、脱着式マガジンではない。その他、レシーバーデザインに違いが多いけど、放熱用のフィンなどが同じだ…

2012-11-23 17:13:11
試作止まり @Mitsuteru_M

@3006springfield すいません、一回ツイート消して整理しました。床井さんの方は、C96をそのままコピーしたような製品で、高橋昇の方は、革命的小銃弾さんが挙げたものを固定マガジンにした感じです。後者はもしかしたらメーカーそのものが違うかもしれないですが

2012-11-23 17:15:45
試作止まり @Mitsuteru_M

@3006springfield 高橋昇のほうは、スペインのエウロヒオ・アロスティフィ社のモーゼルコピー、スーパーアズールという製品でした。Beistegui Hermanos社とは関係ないようで。すいません http://t.co/AF93HbNt

2012-11-23 17:28:07
試作止まり @Mitsuteru_M

スペインのBeistegui Hermanos社は本業は自転車メーカーらしいが、よくわからんなぁ… というかスペインの銃器メーカーのほとんどがアメリカ、ドイツの製品をパクることを生業とするメーカーだから、色々と混乱する

2012-11-23 17:29:04
試作止まり @Mitsuteru_M

スターボニファチオエチェベリア社とアストラ・ウンセタ社はWW2後は独自の製品を売り出してはいるけど、あんまり売れず経営が傾いて合併し、アスター社になってる

2012-11-23 17:31:53
試作止まり @Mitsuteru_M

モーゼル社がWW1後の銃器製造規制を受けて、民間市場向けとしてモーゼルM1904がボロモーゼルといったけど、これも間違いだな… https://t.co/TVTYkCpS

2012-11-23 17:44:18
試作止まり @Mitsuteru_M

ボロモーゼルはモーゼル社が1901~02年にかけて製造したモーゼルミリタリーオフィサーモデルを小型化した民間仕様のことで、M1904とか関係ないらしい

2012-11-23 17:46:17
試作止まり @Mitsuteru_M

民間仕様のモーゼルミリタリーオフィサーモデルがボロモーゼルと呼ばれたきっかけは、軍用仕様がロシア将校用に採用され、後にレーニン率いるボルシェビキたちが多用したことで、なぜか関係のない民間仕様の方がボロモーゼルと呼ばれるようになったとか

2012-11-23 17:48:54
試作止まり @Mitsuteru_M

で、ボロモーゼルが中国にも輸出されていてたのは確かなんだけど、1号式拳銃と呼称したのはボロモーゼルではなく、モノホンのC96のほうだったのか。完全に認識を間違えてた

2012-11-23 17:52:14
試作止まり @Mitsuteru_M

中国のモーゼルC96は銃身長によって1号、2号、3号とナンバリングされていて、1号が140㎜、2号が100㎜、3号がそれ以下の短銃身タイプとのこと

2012-11-23 17:54:03
試作止まり @Mitsuteru_M

とまぁ1号式とか2号式とか分類はされるけど、純ドイツ製でない、中国の造兵廠によって作られた製品は規格も性能もまちまちで、刻印もスペル違いのドイツ語だったり中国語だったり訳が分からないらしい

2012-11-23 17:57:43
試作止まり @Mitsuteru_M

スペイン製のモーゼルピストルコピーも多く中国に輸出されてるが、アストラ社、ベイステギ社、エウロヒオ・アロスティフィ社(アズール)、ツライカ社などが製造に関わっていて、同一の製品を別名称で輸出したり、似たような製品を作ったりで把握が難しい

2012-11-23 18:03:06