テルシオのパイク兵に関する調書

仮説のまとめ。
12
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

マスケットは、テルシオの時代においてなお、突撃破砕射撃ができたってのは戦例みるかぎりそうっぽいんだけど、じゃあなんで槍兵が居たんだろうって話になる。

2012-11-24 23:34:39
@SvVac_Scheer

@pn_hajimemasite 単純にマスケットの数が揃えにくかったとか、そういう理由なんでしょうか?(あの時代知らない)

2012-11-24 23:36:30
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@SvVac_Scheer かといって、パイクも安い買い物かというと、そうでもないですし。個人的には突破戦における銃の問題、戦列歩兵も撃ち合いで相手を効率的に殺傷はできても突破できず、銃剣突撃をする必要があったので、それをパイクでやってたんじゃないかなぁ、と。

2012-11-24 23:40:17
@SvVac_Scheer

@pn_hajimemasite 銃剣が大体18世紀頭になって一般化することを考えると、やはりそれですかね。

2012-11-24 23:41:43
totugekitai @totugekitai

@pn_hajimemasite 白兵戦に持ち込まれると銃兵だけだと負けるよ。

2012-11-24 23:41:03
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@totugekitai 持ち込まれないための突撃破砕射撃では?

2012-11-24 23:42:19
totugekitai @totugekitai

@pn_hajimemasite 騎兵なら。フリッツが7年戦争まで白兵重視してた程に射撃の効果は決定的ではない。

2012-11-24 23:46:10
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@totugekitai そこは見解の違いでしょうね。私は突破戦闘における射撃の効果は決定的ではなくとも、防御戦闘における射撃の効果は十分であった考えます。特に、縦深銃列でありましたし。

2012-11-24 23:54:23
totugekitai @totugekitai

銃剣出来てもスウェーデンはパイク残してたし射撃戦を絶対視するのは。

2012-11-24 23:49:40
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@totugekitai それは、私の論である、攻撃的運用能力の問題でも説明できます。結局、銃兵で決着がつかなかった場合に突撃する時、銃剣よりもパイクのほうが攻撃的運用能力は高いですし。

2012-11-25 00:02:23
totugekitai @totugekitai

@pn_hajimemasite マジレスすると騎兵におっかなびっくりしながら次第にパイク比率を下げたんだろうなと思っている。一朝一夕に変わる物では無いだろうし。

2012-11-25 00:07:48
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@totugekitai やっぱそこらへんの考えがベターな考え方な気がするんですが、単純化しすぎてる気がするのと、陣形の説明に不十分な気がするんですよねぇ…

2012-11-25 00:15:23
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@centurio_P そう考えるには、比率が高すぎるのと、陣形の形が不都合です。部隊単位で援護できる形というのは、どっちにしろ白兵戦で見捨てる形になりますし。

2012-11-24 23:47:10
このツイートは権利者によって削除されています。
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@centurio_P 端折りましたね。パイクの比率が高すぎる、という問題です。pがおっしゃる槍兵を補助兵科として運用する方法なら、後期の比率はうまく説明できるんですが、補助兵科を数上の主力兵科として運用する前期方式の説明としてはやはり不都合ではないかな、と。

2012-11-24 23:56:32
@karasumi742

@pn_hajimemasite 戦術の本読んだ訳じゃないので想像ですがパイク兵がいた頃は銃が重くて支柱がいる上に火縄だったからじゃないでしょうか パイク兵の末期の頃はフリントロックが多くなって軽量化も進んで支柱もいらなくなってましたし 自分のパイクを捨てて死んだ銃兵の銃を拾う者

2012-11-24 23:56:53
@karasumi742

@pn_hajimemasite がたくさんいたというはなしですよ

2012-11-24 23:57:20
@karasumi742

@pn_hajimemasite あと銃剣も発明されましたし

2012-11-25 00:00:13
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

@karasumi742 たしかにマスケットはそうですが、前期テルシオの数上の銃の主力であるアルケバス火縄銃はそこまで大型なわけではないですし、その説明は若干無理があるのではないでしょうか?火縄銃が運用が難しかったとはいえ、かわりの、パイクも相当重いですし。

2012-11-25 00:05:24
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

あの時期のパイクを説明しようとする時、補助兵科として考えるならは多すぎ、主力としては脆弱で、防御兵科として考えるとコストがかかりすぎる。

2012-11-25 00:07:55
hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite

だから、攻撃兵科としてかんがえないと論が立たないんだけど、そしたら防御兵科としてのマスケット銃兵の防御能力が立ちはだかる。

2012-11-25 00:09:14
このツイートは権利者によって削除されています。
totugekitai @totugekitai

テルシオ同士がぶつかる頃には銃兵弾切れな予感。 当時はどうだったんだろ?

2012-11-25 00:16:44