信夫山周辺の汚染の状況と、その原因について。そこから更に。

森口祐一さん@y_morigucci のツイートをメインにまとめました。 福島の汚染の原因は、いつ、何号機が原因となったのか。 関連まとめ http://togetter.com/li/412504 続きを読む
18
birdtaka @birdtaka

@reemayufu 原理的な再浮遊ではそこまであがりそうもないですね。吹き寄せか、あと例の温度による線量計への影響も念のため調べてみたいところですがその機種は持っていないんです。

2012-11-24 11:31:58
rozeree @reemayufu

@birdtaka 線量計の温度の影響と思いたいです。が、室内の温度は変化無い所で測ったのに、昨日は換気後0.1まで上がって驚きました。空気清浄機つけまくりました(゜.゜;

2012-11-24 12:46:14
birdtaka @birdtaka

@reemayufu それでやっぱり上昇してそうなら、その原因の絞り込みですね。(空気清浄機で温度が変わらなくて稼働後にさがるなら再浮遊かもしれないし変わらないなら多分違いますね)

2012-11-24 13:11:02
rozeree @reemayufu

@birdtaka でも、0.087と0.097では誤差の範囲なのか、空気清浄機をつけたからなのかは判断できませんね。それでも、窓を開け続けたら0.11になった時は、閉めずにはいられませんでした。

2012-11-24 13:34:20
佐藤敏宏 @satoutosihiro

@y_morigucci @birdtaka @reemayufu 信夫山の南面は線量が高いのは周知の事実と思っておりましたが 文化センターあたりがホットスポットも皆知っていると思っており 冬の散歩路> 第四中や福島高校はどうなのかは不明なんで昨年から冬も散歩に行ってない(笑

2012-11-24 22:25:00
rozeree @reemayufu

@satoutosihiro @y_morigucci @birdtaka  http://t.co/yZ0gxFOO  昨年事故当初は、福島高校の側溝の線量が66μ→除染後11μでしたが、今は減ってきています。モニタリングポストも、0.7位だったはずです。

2012-11-24 22:42:47
森口祐一 @y_morigucci

今年3月の一斉調査 http://t.co/jOWjlNN3 以外に信夫山の南面と北面を詳細に比較できる測定データは存在するでしょうか? @satoutosihiro :信夫山の南面は線量が高いのは周知の事実と思っておりましたが @birdtaka @reemayufu

2012-11-24 22:44:11
rozeree @reemayufu

@y_morigucci @satoutosihiro @birdtaka 北面の方が高いと思っていましたが・・・。

2012-11-24 22:48:45
森口祐一 @y_morigucci

そうですね。3月の一斉調査のデータではそのように見えます。(恐らく3月15日夜の)汚染の侵入経路を同定するうえでも、北面と南面(東面と西面)の分布は大切です。 @reemayufu :北面の方が高いと思っていましたが・・・。 @satoutosihiro @birdtaka

2012-11-24 22:56:24
佐藤敏宏 @satoutosihiro

@y_morigucci @birdtaka @reemayufu 文化センターに勤めている知人が語り、信夫山は岩山で雨がすぐ下る地形スリバチ型。話し変わり母校日本で初除染工事完了小学校は1.5~2小学生は10人耐震補強工事を請けた社長が言ってました 逃げるが価値に決まってるよ

2012-11-24 23:00:07
rozeree @reemayufu

@y_morigucci @satoutosihiro @birdtaka 北面の家の付近は高めですが、飯坂街道へ出た側の西の方にいくと急に減ります。信夫山西の森合地区は0.3程度です。御山と近いのですが。不思議です。

2012-11-24 23:02:50
rozeree @reemayufu

山裾はどう考えたって、空気もよどみやすいし、溜まり安いだろうな。山から飛んでくるし。ああ・・・。信夫山→忍山

2012-11-24 23:08:14
佐藤敏宏 @satoutosihiro

@reemayufu @y_morigucci @birdtaka 風がクルクル周り易そうな地形ですよね 福島盆地の風は主に吾妻山からの西風なんで御山小当たりまで旋回しそうな。信夫山は東西にくびれていてその東の南と北に吹き溜まり易い地形で 福島盆地は全体が東側に斜面になってます 

2012-11-24 23:09:00
森口祐一 @y_morigucci

拡散シミュレーションhttp://t.co/7k5EKW5S では、中通りの汚染は北回り、南回りの両方がありうるとされているのですが、福島市は北回り、伊達市方面(東北東側)からの侵入の可能性が高そうですね。@reemayufu @satoutosihiro @birdtaka

2012-11-24 23:13:27
rozeree @reemayufu

@y_morigucci @satoutosihiro @birdtaka その様ですね・・・。福島は15日に大きなピークがありましたが、12日から微量でも飛んできていたのかと思うと・・・。(事故後それはかなり調べましたが、避難してなんとか免れた模様・・・)

2012-11-24 23:21:12
佐藤敏宏 @satoutosihiro

あの日は春先 春は南東北西風も 乱れます ヤマセも初夏に吹きほぼ西風暮らし 福島気象台で調べておきましょうか?@y_morigucci @reemayufu @birdtaka 南回りの両方がありうるとされているのですが、福島市は北回り、伊達市方面(東北東側)からの侵入の可能性が

2012-11-24 23:21:23
佐藤敏宏 @satoutosihiro

南東の風が主な春先に 福一が爆発したので死ぬと思ったのは俺だけだったのかな? 双葉町の町長さんも 綿埃(死の灰かは不明)かぶり死ぬと思い皆無言だったと話している動画有り 双葉病院職員たちが出版した本にもそのような記述あり みな死をあのときは覚悟したんだ

2012-11-24 23:28:03
森口祐一 @y_morigucci

12日午後に原発北西数kmで高い線量が観測されており、それがどこまで達したか情報を集めているのですが、先日流れていた12日の飯舘のデータの件は日付の誤認の可能性が高そうで、中通りは15日以降と考えています。 @reemayufu @satoutosihiro @birdtaka

2012-11-24 23:36:53
佐藤敏宏 @satoutosihiro

1号炉爆破よる影響 解明ください。中通りの放射能はTV放映中に三号炉爆発 14日以降に降った放射能が主で 南東の風にのり雪と一緒に落ちた 了解@y_morigucci @reemayufu @birdtaka >>http://t.co/eDyDl4Gy

2012-11-24 23:44:18
拡大
佐藤敏宏 @satoutosihiro

@y_morigucci @reemayufu @birdtaka 一二日の 爆発映像のような絵を解析するこで 推測はできないのでしょうか?http://t.co/TjwKiRK1

2012-11-24 23:47:30
拡大
森口祐一 @y_morigucci

誤解されることが多いのですが、15日午後以降の中通りの汚染は12日の1号機、14日の3号機の水素爆発の影響ではなく、15日の(依然として詳細は不明の)2号機からの放出が主因と考えられています。 @satoutosihiro @reemayufu @birdtaka

2012-11-24 23:57:11
森口祐一 @y_morigucci

(誤解の最たるものは15日の水素爆発での放出が北西方向に流れて県内の森林を汚染した、と書いてある政府文書だと思うのですが、実は誤解ではなく重要な未公表の真実なのですか、と探りを入れても回答が返って来ず、文書も修正されないままです。)

2012-11-25 00:01:01
佐藤敏宏 @satoutosihiro

誤解解消!逃げるが価値+興味なく つい最近勉強始めたばかりなので 御容赦を@y_morigucci @reemayufu @birdtaka 誤解されることが多いのですが、15日午後以降の中通りの汚染は・・5日の(依然として詳細は不明の)2号機からの放出が主因と考えられています

2012-11-25 00:01:45
森口祐一 @y_morigucci

12日に関しても、爆発より前に原発近傍での線量上昇が観測されています。爆発などの派手な映像ばかり記憶に残りがちですが、放射性物質の大量放出は、むしろこれら2度の爆発時以外に生じていたと推定されています。 @satoutosihiro @reemayufu @birdtaka

2012-11-25 00:05:19
佐藤敏宏 @satoutosihiro

@y_morigucci @reemayufu @birdtaka このやりとりって完全に監視されちゃってますよね 本当の事を書くのは今後の事も考えて ここらで 止めた方がいいように思いますけど どうでしょうか?

2012-11-25 00:09:23
1 ・・ 4 次へ