カール・セーガン博士、トンデモを語る

感銘を受けたのでまとめました。時系列順ではありません。
8
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

似非科学や迷信は、打ち出の小槌のごとき気前のいい約束をする。その言葉に、これまでどれだけ多くの信者が失望させられ。裏切られてきたことだろうか。

2012-11-28 20:01:40
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

ひとたび政治が激動して思想統制が緩むと、信たっぷりのカリスマ的な放言をするものが(なにより耳に心地よいことを言ってくれる者が)、膨大な数の信者を獲得した。そして、とうていありえないような話でさえ、権威を身にまとうようになったのである。

2012-11-30 10:01:39
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

きちんとした証拠がなければ知識とはいえないと考える人達が増えれば、似非科学のはびこる余地はなくはるはずだ。あいにく大衆文化では「悪貨は良貨を駆逐する」というグレシャムの法則がまかり通っている。つまり悪い科学は良い科学を駆逐してしまうのだ。

2012-11-28 21:01:36
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

ご都合主義にはまり込んで批判精神をなくし、願望と事実とを取り違えているようなとき、われわれは似非科学と迷信の世界にすべり落ちているのだ。

2012-11-29 21:01:36
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

人が何かを知っていると主張するとき、その背景にはそれなりの体験があるものだ。問題は、それが知識といえるかどうかという点なのである。

2012-11-30 15:01:36
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

裏づけを取れ。「事実」が出されたら、独立な裏づけをできるだけたくさん取るようにしよう(トンデモ話検出の道具1/9)

2012-11-28 09:01:39
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

議論のまな板にのせろ。証拠が出されたら、さまざまな視点をもつ人達にしっかりした根拠のある議論をしてもらおう(トンデモ話検出の道具2/9)

2012-11-28 10:01:39
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

権威主義に陥るな。権威のいうことだからといって当てにしないこと。権威はこれまでもまちがいを犯してきたし今後も犯すかもしれない。(トンデモ話検出の道具3/9)

2012-11-28 11:01:36
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

仮説は複数立てろ。仮説は一つだけでなくいくつも立ててみること。次にこうやって得られた仮説をかたっぱしから反証していく方法を考えよう(トンデモ話検出の道具4/9)

2012-11-28 12:01:40
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

身びいきをするな。自分の出した仮説でも執着しないこと。仮説を出すことは、知識を手に入れるための一里塚にすぎない。そのアイディアを自問し、他のものと公平に比較し、捨てるべき理由がないか探してみよう(トンデモ話検出の道具5/9)

2012-11-28 13:01:37
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

定量化しろ。尺度があって数値を出すことができれば、いくつもの仮説の中から選び出すことができる(トンデモ話検出の道具6/9)

2012-11-28 14:01:39
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

弱点をたたき出せ。論証が鎖のように繋がっていたら、鎖の輪の一つ一つがきちんと機能しているかチェックすること(トンデモ話検出の道具7/9)

2012-11-28 15:01:35
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

オッカムのかみそり。『データを同じくらいうまく説明する仮説が二つあるなら、より単純な方の仮説を選べ』(トンデモ話検出の道具8/9)

2012-11-28 16:01:39
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

反証可能性。仮説が出されたら、少なくとも原理的に反証可能かどうかを問うこと。反証できないような命題には、たいした価値はない(トンデモ話検出の道具9/9)

2012-11-28 17:01:36
カール・セーガン博士 @carl_sagan_bot

科学は、さらなる知識を得るために、手探りしつつよろめきながら進んでいく。もちろん自分が出した仮説が反証されれば嬉しいことはないけれど、反証が挙ることこそは科学的精神の真骨頂なのである。

2012-11-30 14:01:40