音楽は卒業するものなのか?

Musicman-NETに掲載された「佐久間正英氏 × 榎本幹朗氏 特別対談 【前編】」 http://www.musicman-net.com/SPPJ01/39.html で出てきた「下の世代のリスナーが以前よりも育っていないのに、音楽を卒業する割合は今も昔も変わっていないと、30代で94%が音楽を卒業して、チャートが歪になる。」という一文。この「音楽を卒業する」というキーワードに対する反応をまとめました。
20
iori matsumoto 松本伊織 @impactdisc

柳樂さん @Elis_ragiNa が言ってる、結婚とか子育てで音楽から卒業する人たちの話は社会福祉の問題でもあるような気がしてきた(風呂敷広げすぎ)

2012-11-30 12:54:27
やまだ(仮名) @wms

住環境の問題も大きいかと。音出せないとかね。RT @impactdisc: 柳樂さん @Elis_ragiNa が言ってる、結婚とか子育てで音楽から卒業する人たちの話は社会福祉の問題でもあるような気がしてきた(風呂敷広げすぎ)

2012-11-30 13:00:20
やまだ(仮名) @wms

ライブハウスは怖いから行かないという話がこの前TLであったな。

2012-11-30 13:01:07
sakkiee @sakkiee

おれも学生のころに一緒遊んでたヤツらも殆ど音楽ファン卒業したもんなー。やっぱあれはブームだったんだろうな

2012-11-30 13:07:00
弌蝦蟇企画製作 @atoadp

Elis_ragiNa 音楽は一生の趣味じゃないんだよね。というか、普通の人は趣味とかどんどん捨てるのが大人になることだったりする。"

2012-11-30 13:08:23
弌蝦蟇企画製作 @atoadp

Elis_ragiNa そうなんですけど、薄く付き合うことも許されない空気ってありますよね。無言の卒業圧力。そこが欧米との違いなのかなという気はしますね。"

2012-11-30 13:08:43
hiroki matsubayashi @Mattunhiroki

@Elis_ragiNa あと、DJやってた人がもろもろの理由(結婚、転勤など)でDJやめるっていって、所持してたレコード、CD全部売りにくるけど、「いやいや、音楽聴くのやめんなよ!」っていつも思ってるの、内緒。これ、ここ十数年培ってきた日本のDJ文化の功罪だと思うよ。

2012-11-30 13:08:51
イエP∞ @iepz

音楽は卒業してないけどめっきりCDを買う枚数は減ったなぁ。。聴きたい音楽は山ほどあるんだけどね。あと収納スペースがないのも問題だ!!

2012-11-30 14:05:49
八木皓平🐐🏉 @lovesydbarrett

ナギラさん(@Elis_ragiNa )の一連のツイートがとても興味深いのでみなさん読むと良いと思けど、色々考えさせられた。自分は音楽を卒業するなんてま想像もできないんだけど、それは今想像できないだけで、もしかしたら本当にそういう気持ちになる瞬間が訪れるのかもしれないなと。

2012-11-30 14:10:33
@FunkyNaaaaao

音楽卒業か。私も子育て中は卒業してたし。CD、レコード売りまくったもんなぁ。。

2012-11-30 14:32:09
Dsk Sounds like you @01skshr01

@heiz00 自称音楽好きですが、ライブハウスもクラブの情報も普段の生活では全く入ってこないですね〜。あと、金払ってまで観たくなるようなバンドがいな(以下自粛)

2012-11-30 14:40:23
丙造 @isnt_Bar

@01skshr01 外国だと街を歩いていれば、いつどこのハコでどんなライブがあるという情報に自然と気付いたりするのですが、この国ではそういう文化的な土壌がいつまでも根付くことは無さそうですね。悲しいかな、生活と音楽が結びつかないのが日本の日常。

2012-11-30 19:21:26
ブシェ彦 @Buscehiko

あと音楽聞くのは変わらず好きでもそれまでのアーカイブで満足てなったりとか。新しいのに興味ないんじゃなくてそもそも必要としなくなる、てのはそれなりにあるよね。それは卒業とも違うよな。

2012-11-30 14:56:54
AHORA CORPORATION @ahoracorp

@Elis_ragiNa 結婚してぱったりと買わなくなる人(男)には、音楽は奥さんの代わりだったのか?と訊きたくなります。リア充したらいらないのか?

2012-11-30 15:16:54
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

イギリスでジョス・ストーンのデビュー作とか、エイミー・ワインハウスみたいなのが売れた時に音楽を聴いてる層の厚みが違うんだなと思ったのは確かで。新譜を買い続けるとかではなくて、聴き続けてる層の厚み。あれは羨ましく感じたものだった

2012-11-30 18:35:42
丙造 @isnt_Bar

でもなあ、歳を取るにつれて音楽から離れる原因は結局、他の楽しみや満足感を知って「音楽が無くたって平気じゃん」と気付いてしまうか、仕事と生活の大変さを前にして「音楽なんて無力だ」と感じてしまうかのどちらかじゃないのかな。余程の思い入れが無い限り、それは自然なことかもしれない。

2012-11-30 19:25:08
丙造 @isnt_Bar

それでも日常の中で自然と良い音楽に触れる機会がたまにでもあれば、薄れつつある感受性がまた復活するような気がするけど、この国ではテレビ・ラジオ・街中にそういった接点が皆無はだから、自分の時間が少なくなる中で能動的に情報を探していかない限り、心がざわつく音楽になんて出会うことがない。

2012-11-30 19:25:59
丙造 @isnt_Bar

と考えるとツイッターは面白い。新しい音の情報源としては勿論、もはや絶滅危惧種だと思われていた同世代の音楽好きに続々と出会うとは、想像だにしなかったから。

2012-11-30 19:31:22
kunny @KTreetop

@heiz00 それ、わたしも考えます。音楽に対してのアンテナ張る重要度が落ちてしまうのは自然なことですけど…探せば同世代の友達やっぱりいる^^ !現役感!?もっと可能性があるみたいなわくわくする感じ…。面白いですね。

2012-11-30 19:52:03
インコレコーズ公式 @yamamotoALATA

街の中古レコード屋やったからよくわかるのよ。卒業できずに留年しちゃったコアな音楽ファン。独特なオーラ放ってるからすぐわかる。生活スタイルの一部じゃなく大半を趣味に浸食された。ああはなりたくないな、と思った。でもね、きっとああなれたら幸せだとも思っていた。

2012-11-30 20:06:21
へりこん @helicon_n1

青春の歌謡曲みたいな番組一年中やってるし、飲み会でカラオケは行くし、本当に完全に音楽を卒業する人なんてほっとんど居ないと思いますけどね。

2012-11-30 20:06:42
Dsk Sounds like you @01skshr01

@heiz00 今、ジャスト30の自分からすると音楽って卒業する趣味なんだ〜と思いました。ちなみに卒業した時はコレクションを皆さんどうするんですか?

2012-11-30 21:26:41
丙造 @isnt_Bar

@01skshr01 いや、わざわざ卒業とか考えなくていいんじゃありませんか?自分の感情のままに任せれば。好きならただ聴き続ければいいし、全く興味が無くなれば売り払えばいいですし。生きてればいろいろありますから、人それぞれですよ!

2012-11-30 21:38:25
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

@heiz00 たぶん、思い入れがなければ、接する機会がないくらいに、日本では音楽は生活に根ざしてないのだなという話だと思います。無力だし金にも薬にもならんからサヨナラってなりそうなところが証左かなという気がしますね。町にも、家にも、ストリートにも音楽がないんですよね。

2012-11-30 22:53:12
丙造 @isnt_Bar

@Elis_ragiNa たかが音楽だけど、だからこそ何気ない日常レベルでそこにあって欲しいよね。それこそあそこのラーメンめっちゃ美味しいよ、ここのコーヒー結構イケるんだよ、ぐらいの。本当は音楽を感じるのに大した意味とか知識なんて一切必要ないのに。

2012-12-01 01:42:19