秋の古都鎌倉・将軍ぶらり旅

2012年11月、たまには21世紀の鎌倉の町も散策してみようかと思い立ち、お忍びで出かけて来ました。 とはいっても大して珍しい場所には行ってません。 写真多めに載せたからそれで許して…。
4
源実朝 @m_sanetomo

Y時に嫌味を言われつつもやっと休みを勝ち取ったので、鎌倉散策に出かけて来たぞ。久々に父上や祖父上の墓参りもできてとても嬉しかった!(・∀・) http://t.co/E80dQFPV

2012-11-15 22:36:55
拡大

※源氏しるこの店については、まとめの一番最後で紹介しています。

源実朝 @m_sanetomo

まずは八幡宮だ。朝一で行ったため人が少なくゆっくり参拝できて良かった! http://t.co/ZTGcD3NI

2012-11-21 22:14:10
拡大

鶴岡八幡宮 公式サイト

ちょうど七五三の時期だったのと、遠足&修学旅行生の一団も重なり、私が退出する頃には大石段は物凄い人の山になっていた…。
早朝に行って正解だったと実感。

そうそう、源平池は只今清掃作業中で水を抜いています。
ハスの名所「源平池」、半世紀ぶりの泥除去/鎌倉
2013年の8月までかかるらしい。

源実朝 @m_sanetomo

大銀杏の木も再生に向けて頑張っているぞ。 http://t.co/AHjFlkod

2012-11-21 22:17:09
拡大
源実朝 @m_sanetomo

こちらは在りし日の大銀杏だな。 http://t.co/ccdbTPYM

2012-11-21 22:18:10
拡大

倒れた木の枝から作った御守が、八幡宮の授与所で販売されている。
鎌倉・鶴岡八幡宮で倒伏した大銀杏の「木霊守」-千年の歴史持つ枝から製作
鎌倉土産にひとつどうだ?

源実朝 @m_sanetomo

こちらは駐車場の奥にある今宮だな。定期ツイでも流しているが、後鳥羽・土御門・順徳の三天皇を祀っている。わかりにくい場所だからかいつ来ても人いないけど…。 http://t.co/ivTEPEga

2012-11-21 22:22:31
拡大
源実朝 @m_sanetomo

で、参拝の帰りに鎌倉国宝館展覧会を見てきた。 http://t.co/ElIxGpZI

2012-11-21 22:24:27
拡大

この時行われていた展覧会はこれ。
鎌倉国宝館 展覧会「武家の古都・鎌倉世界遺産登録推進 3館連携特別展 古都鎌倉と武家文化」
(2012/12/2で終了しています。)

ポスターの写真は東博所蔵の父上の坐像だ。
伝源頼朝坐像 - e国宝
いつ見てもカッコいい!

…しかしポスターの中に、兄上が衝撃的?な事実を発見したのであった。

源頼家 @yoriie_bot

そこはH条の家紋なんだな・・・w RT @m_sanetomo: で、参拝の帰りに鎌倉国宝館で展覧会を見てきた。 http://t.co/d4KG07wb

2012-11-21 22:34:01
源実朝 @m_sanetomo

言われるまで気が付きませんでした…w 笹竜胆紋に変えろと文句言ってくればよかった! RT @yoriie_bot: そこはH条の家紋なんだな・・・w RT @実朝: で、参拝の帰りに鎌倉国宝館で展覧会を見てきた。 http://t.co/ny6aLL3q

2012-11-21 22:39:29
源頼家 @yoriie_bot

鎌倉時代はほぼ実質H条が政治の中心にいたとはいえ、父上の写真をドーンと使っておいてH条の家紋はないよなあw RT @m_sanetomo: 言われるまで気が付きませんでした…w 笹竜胆紋に変えろと文句言ってくればよかった! RT @頼家: そこはH条の家紋なんだな・・・w

2012-11-22 00:11:04
源実朝 @m_sanetomo

今度見かけたら、笹竜胆の絵を描いて上から貼り付けておきましょう(`・ω・´) ではお休みなさいませ。 RT @yoriie_bot: 鎌倉時代はほぼ実質H条が政治の中心にいたとはいえ、父上の写真をドーンと使っておいてH条の家紋はないよなあw

2012-11-22 00:24:12
源頼家 @yoriie_bot

千幡も結構やんちゃなこと考えるんだなあw おやすみ。 RT @m_sanetomo: 今度見かけたら、笹竜胆の絵を描いて上から貼り付けておきましょう(`・ω・´) ではお休みなさいませ。

2012-11-22 00:34:40
源実朝 @m_sanetomo

紋で思い出したが、鎌倉市のマンホールの蓋には笹竜胆が描かれているからな。決して三つ鱗ではありません。 http://t.co/yVV4jPRR

2012-11-21 22:50:44
拡大

今思えば、ポスターを目の前で見ながら三つ鱗を見過ごしていた私も大概ひどい・・・。

マンホールに笹竜胆が使われているのは、鎌倉市の市章になっているからだな。
鎌倉市/もっと知りたい!市章「ササリンドウ」

源実朝 @m_sanetomo

展覧会の内容は、半分位が鎌倉武士たちが発願した仏像などの仏教美術、他は将軍家や御家人たちの所縁の品の展示といった感じかな。父上や兄上の袖判下文もあったぞ。北条時頼の坐像がイケメンだった(笑)。 http://t.co/9EATol6e

2012-11-21 22:34:02

北条時頼坐像(建長寺蔵)

なに、父上の坐像とよく似てるって?
実は父上像も本当は時頼の像ではないかという説が最近出ていて…。
(だから「伝」がついている。)
J護寺の肖像画といい、もうどうしていいのやら><

源実朝 @m_sanetomo

国宝館は歴史博物館・金沢文庫と共同で「武家の古都・鎌倉」という特別展を開いているのだが、今回の図録は3館の展示品が一冊に全て掲載されているんだ。300P以上で1200円!お買い得!歴史博物館のは遺跡からの出土品や古文書が多く載っているぞ。 http://t.co/GGM2ahft

2012-11-21 22:45:45
拡大

展覧会は終了しているが、図録は各博物館で購入できるようです。
鎌倉国宝館出版物
神奈川県立歴史博物館 ミュージアムショップ
神奈川県立金沢文庫 展覧会図録

この図録本当にお薦めなんだが、誤植が多すぎるのが玉に瑕。
「武家の古都・鎌倉」展図録 正誤表(PDF)

源実朝 @m_sanetomo

次は父上の墓だ。今年の初めに悲しい事件があったが、今はすっかり修復されているぞ。修学旅行生にも大人気だったw http://t.co/Hj6kFoDA

2012-11-21 22:53:59
拡大
源実朝 @m_sanetomo

義時の法華堂跡。行かないと拗ねるので足を運んでやった。http://t.co/Gl6IPLNs http://t.co/Ob2RWKJm

2012-11-21 22:57:54
拡大
源実朝 @m_sanetomo

法華堂跡から階段を上った所にある広元の墓。ここは江戸時代に毛利氏が作った墓で、実際の墓は明王院の裏山にあるそうだがな。 http://t.co/qtmMz1Qy

2012-11-21 23:02:51
拡大
1 ・・ 4 次へ