自分の言葉で語るということ @miyayou

自分のツイートのまとめです。
23
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

twitterを観ていると、若くて才能がある人ほど他人の言葉にすぐに取り込まれてしまう。出発点はみんな違うのに同じ言葉で喋るから、結局、狭い場所に大挙して押し寄せては、やれ自分が先に来たとか、立ち位置が違うとか、そういった論争になる。だが本当に大切なことは自分の言葉で話すことだ。

2010-08-12 23:20:04
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

もちろん偉い哲学者の言葉とか、有名な人の言葉を借りると、すぐに遠くまで行くことができるだろう。でも、それだとみんなと同じ場所にしか行けない。自分の言葉で歩くことはすごく非効率で10分の一の効率もなくすぐに遠くに行けないだろうが、それでも、自分が目指す方向へ一歩一歩進むことが出来る

2010-08-12 23:22:20
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

若いということは思想を目指す人にも、研究を目指す人にも凄く大切なことで、十分な時間が与えられて、ある程度放任されているのは、上の世代の影響を超えて、新しい場所へ自分で辿り着く人を待っているからでもあり、若い人はそういった時間を、そのために使うことが出来る。

2010-08-12 23:24:09
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

何かを学ぶ事はとても大切なことだが同時に、他人の考えに支配される危険を伴う。一つの言葉、一つの概念も、十分に注意して取り込んで行くことだ。そういった知に対するエレガントさ、潔癖さというものは、他人からは愚鈍と見えたり、物分りが遅いと言われながらも、哲学にとって一番大切なことだ。

2010-08-12 23:27:17
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

皆が違う出発点から違う方向に歩くから研究になるはずが、実際はそうはならない。独りで歩くことはとても不安だからだ。一歩一歩、これは正しくないのだと懐疑しながら進むことは誰にでも出来ることではない。しかし、そういった懐疑と不安を乗り切った人こそ、初めて新しい思想をつかむ人になるだろう

2010-08-12 23:29:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

だからこそ、独りで語ることは、自己定義を含んだものでなければならなず、他人と話すことは、互いの言葉の距離を測りながら行わねばならない。共通項ばかりの滑りのよい見かけだけの議論は、一見多くのものを含んでいるように見えて、新しいものが何も含まれていないばかりか、排他的である。

2010-08-12 23:44:26
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

何かを素早く考えることができるようになったということは、ある面から見れば、人の言葉や概念があなたの中で連携して力を持つようになった事とも言える。それがいい事か悪い事かは自分で判断する必要がある。そして日本の教育だけでなく、多くの教育やアカデミズムが、そういった人材を量産している。

2010-08-13 00:02:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

.@EDAKIO ありがとうございます。人にわかって貰いたいから、人が持っている言葉で話そうとして、何も伝えられない(その人が知っていることを反復する)という矛盾がありますね。自分の見つけた新しい言葉を人に伝えることができたら素晴らしいのですが…。 

2010-08-13 00:15:24