福島県産のコメをめぐる話題

試験栽培から米飯給食用のコメ検査、小規模栽培のもち米が基準値越えする理由まで。 その後追加した話題: 福島市教育委員会の米飯給食用市内産米(来年1月以降会津産から切り替え予定)の検査手順 本宮市の学校給食用米の検出限界越え割合と使用差し止め率の検証 続きを読む
73

伊達市のコメ試験栽培報告会

(最初の2件はまとめ公開後にご教示いただいて追加した分↓)

T2HKG @T2HKG

@parasite2006 (このお話、このあたりからスタートしてます。 既に記事のリンクは切れてますが...) http://t.co/seeKnPuB / http://t.co/bvD9jsrP 

2012-12-05 19:39:59
T2HKG @T2HKG

@parasite2006 (こちらもどうぞ。) 伊達市農業情報紙『耕』(第1号)(9月27日発行) : http://t.co/FNPPUXps. (中間報告) / 『耕』(第4号)(11月8日発行) : http://t.co/S8XSebww (12/1の報告会案内)

2012-12-05 19:41:25
yajifun @yajifun

03:35~【コメ作付制限 試験的な栽培の結果は】伊達市、根本圭介東大教授の研究。地形や水源などが異なる60の水田調査。コメ収穫前に茎や葉でセシウム吸収予測。カリウムの有効性。 RT 12月6日(木) NHK福島 #はまなかあいづ http://t.co/9Y2UQvxE

2012-12-06 20:50:27

(↑引用はNHK福島放送局発のテレビニュースの動画)

yajifun @yajifun

@yajifun 12月1日に「伊達市 稲の試験栽培研究報告会」開催 http://t.co/Vh3Whtq9 後藤逸男東京農大教授「ゼオライト10アール当たり0.5~1トンと塩化カリウムの使用が合理的。ゼオライトは初回のみ、塩化カリは土壌診断結果で使用量を加減するのが効果的。

2012-12-06 20:58:00

(↑引用は福島民友新聞の2012年12月2日付け記事)

T2HKG @T2HKG

(おおっ、あったー! ナイスNHK !!)

2012-12-01 22:31:31
T2HKG @T2HKG

コメの試験栽培研究で報告会 - NHK福島県のニュース http://t.co/VM04r4Cg

2012-12-01 22:31:47
T2HKG @T2HKG

「基準を超えた水田でもゼオライトやカリウムを散布した場合、すべて基準を下回ったということでセシウムの吸収を抑える効果があらためて確認されました。」 (これ、最初の"基準"は500であとのやつは100ってことだよな?) http://t.co/VM04r4Cg

2012-12-01 22:34:59
T2HKG @T2HKG

(で、結局、南相馬の試験栽培の実証結果は見当たりませんが? 出してよ。)

2012-12-01 22:36:51
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG その件ですが、わかりずらい表現ですね。ご理解いただいた通りです。来週8日の東大農学部の研究報告会ではもう少し専門性の高いお話をされると思います。

2012-12-01 22:40:01

(↑8日(土)の報告会のプログラムはこちらhttp://bit.ly/SGMMRr 「放射性セシウムのイネへの移行」以外にも「飯舘村の水田における農業土木的土壌除染法の試み」「放射能の生物濃縮:Ag-110mを中心に 」など面白そうな講演が目白押し)

Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

リンク発見!ありがとうございます。本日、根本先生は伊達市の試験作付についての報告をされました。(私は参上しておりませんが・・・)来年の作付再開に向けた材料になることを祈念。RT @T2HKG: コメの試験栽培研究で報告会 - http://t.co/UlRkmAHL

2012-12-01 22:42:10
T2HKG @T2HKG

@keitaroTANOI はい、12/8のご発表も楽しみにしております。 ところで、ひとつ質問させて貰っても宜しいでしょうか。 全袋検査の結果をみますと、伊達市全体として有意に検出率が低いと感じてます。 これはやはりゼオライトの絶妙な配合などの指導が徹底されたからでしょうか?

2012-12-01 23:44:49
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG いつも全袋検査の集計について拝見しています(あまり詳しくは見ておらずすいません。。。)。伊達市全体は検出率が低いのですか。それは始めて知りました。

2012-12-01 23:51:26
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG 伊達市のコメで検出率が低いのは、低減対策が徹底されているのではないでしょうか。事前出荷停止の地域も多くあるので、管理された水田が多いと思います。実際に、放射性Csが100を超えてしまった水田のほとんどは、カリウムを入れていないのでは、と想像します。いかがでしょうか?

2012-12-01 23:53:55
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG (訂正)ちなみに、絶妙な配合率ということではないかと思います。特にゼオライト投入の効果のほとんどはゼオライトに含まれるカリウムの効果であると私は思っています。

2012-12-01 23:55:42
T2HKG @T2HKG

@keitaroTANOI   はい。 その配合率の水田毎の割出し方などに、秘策があったのかなぁと思いまして。 そこに先生方の助言があったのかと。

2012-12-02 00:04:52
tsokdba @tsokdba

福島米の全袋検査 本日は約45000検体追加で約951万検体 参考値25Bq/kg以上は20719検体 Ge検出器による確定検査は706検体 基準値超え71検体 詳細はこちら http://t.co/SxYvY46Q   http://t.co/55OMVbM0

2012-12-05 07:37:11
拡大

(↑@tsokdba さんは去年に引き続き、福島県のコメの検査結果が公表されるたびにブログ「3.11東日本大震災後の日本」に整理して解説して下さっています)

Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG @tsokdba いつも全袋検査結果などご苦労さまです。参考にさせていただいております。伊達市の試験作付の資料がHPにアップロードされましたので、お知らせいたします。http://t.co/KCuPLXLx

2012-12-05 11:19:11
T2HKG @T2HKG

@keitaroTANOI ありがとうございます! 素晴らしいです。 環境問題としての「水」の課題は残りましたが、これでコントロールはほぼ確実にできるとハッキリしたわけですね! @tsokdba

2012-12-05 11:59:56
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@T2HKG @tsokdba ...すいませんが、誤字など訂正がありそうなので、もう少ししたらファイルを変更したいと思っています。。。

2012-12-05 12:19:41
1 ・・ 13 次へ