世論調査の不思議解説。世帯内で年齢指定は世論操作なの?

専門家には常識でも、一般人には理解し難い、世論調査の「二弾抽出」の仕組みを詳しい人に解説いただきました。なるべく 正しい値 を得るために各社実は苦労しているという話です。
5

なぜ世論調査で、電話が繋がった後に年齢層指定(二段階抽出)をするのかの対話

ENOMOTO Yasuhiro @eno8s

読売と産経に委託された衆議院選挙の世論調査という電話がかかって来た。有権者の数を聞いて一番年上にお願いしたいと言う。そんなの有りか? 当然断った。

2012-12-05 09:45:20
umedam @umedam

@sakamotoh @eno8s 全世帯に「一番年上」とお願いしているわけではなくて,世帯ごとに別の聞き方をしていると思います.キッシュ法と言います.なお電話を取る人だと確か中年女性に偏る(電話は”お母さん”が取ることになっている)傾向があったはずです.

2012-12-05 12:55:08
ENOMOTO Yasuhiro @eno8s

若年層に固定電話を持たない層が増えている事を考えるとそれはないと思います。“@sakamotoh: 年齢分布もランダムにするため。電話とった人だと多分若く偏る RT @eno8s 読売と産経に委託された衆議院選挙の世論調査という電話がかかって来た。(略)”

2012-12-05 23:55:33
ENOMOTO Yasuhiro @eno8s

キッシュ法は初耳ですが、選択肢に年齢要素が入るのは今回の場合相応しくないと思います。“@umedam: @sakamotoh @eno8s 全世帯に「一番年上」とお願いしているわけではなくて,世帯ごとに別の聞き方をしていると思います.キッシュ法と言います.(略)”

2012-12-05 23:59:12
umedam @umedam

@eno8s @sakamotoh 「選択肢に年齢要素が入るのは今回の場合相応しくないと思う」のはなぜですか?

2012-12-06 00:02:44
ENOMOTO Yasuhiro @eno8s

@umedam @sakamotoh 年齢層によって支持政党の傾向が異なる事が予想されるからです。調査対象の年齢はなるべくばらけているべきではないでしょうか?

2012-12-06 00:13:47
umedam @umedam

@sakamotoh @eno8s まとめて書きましたけど,せっかくなのでお答えしますと,調査全体で日本の有権者の人口比に近づくように電話調査の段階で「どの年齢の方をお願いするか」の確率を調整してるはずです.それでもずれが生じた場合には事後的にも調整しますが.

2012-12-06 00:31:29
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@eno8s @umedam 年齢層がばらけるようにを目指すと実際の日本の有権者の年齢分布とかけ離れる危険性があります。なるべく日本の有権者の年齢分布に近づけるよう各世論調査では調整しているようです。

2012-12-06 00:20:40

詳しい方からの解説

umedam @umedam

なんだかもう「#世論調査法人より詳しいけど何か質問ある?」タグでもつけて質問受けようかしら.

2012-12-06 00:03:34
umedam @umedam

適当に(壁に向かって)説明するか.キッシュ法でなぜ年齢(性別も使う場合も多い)使って世帯内の回答者を指定するかというと,普通にやると非常に偏るから.

2012-12-06 00:09:00
umedam @umedam

というかその前に調査の大前提で,調査対象母集団(この場合には日本の有権者)内部の個人がなるべく同じ確率で調査対象となるようにする,というのがあるのを言っておくか.

2012-12-06 00:11:03
umedam @umedam

で個人に質問する手段にはいろいろあるけど今は電話でやるのがほとんど.電話番号をどうするかだけど,普通は一般世帯と分かっている番号から無作為に架ける.これをRDDというわけ.

2012-12-06 00:14:02
umedam @umedam

でもこの世帯に電話をかけるという方法には問題がいくつかある.第一が世帯内の人数がばらばらであること.

2012-12-06 00:15:30
umedam @umedam

考えてもらえばわかるけど,個別の(一般世帯)電話番号が同じ確率で選ばれるのならば,2人世帯のひとは6人世帯のひとよりも3倍高い確率で質問される可能性があるわけ.

2012-12-06 00:16:17
umedam @umedam

だからいちいち世帯の人数を聞くのはそういう理由.確かに一人暮らしの女性とかだと答えづらかったりするけど.

2012-12-06 00:17:33
umedam @umedam

なので後から回答者として選ばれる可能性に応じて重み付けとかしてるわけだけど,ここではひとまず省略.

2012-12-06 00:18:53
umedam @umedam

で,最初のなぜ年齢(性別も使う場合も多い)使って世帯内の回答者を指定するかという問題に戻ろうか.

2012-12-06 00:19:38
umedam @umedam

これも考えてもらえばわかるけど,普通にやると世帯内で家にいる可能性が高い人,あといる場合に電話を取る「役割」になっているひとが回答しやすくなってしまう.

2012-12-06 00:21:18
umedam @umedam

たとえば若い男性ってのは家にいる可能性が低い.一人暮らしでも捕まりにくいけど,家族と暮らしていてもなかなか家にいない.

2012-12-06 00:22:09
umedam @umedam

だから年齢を指定してお願いしないと,大体中年女性(世帯内の”お母さん”)とか高齢者が多くなるわけ.そればかりに偏ると調査の精度が落ちてしまう.

2012-12-06 00:23:32
umedam @umedam

だからツイッター上だと「世帯内で一番年が上の人」という聞き方についての反応があったけど,それと同様に「二番目に」とか「一番若い人」とかいうお願いもしているはず.

2012-12-06 00:25:13
umedam @umedam

僕が調査の設計者だったら,たぶん最初から「世帯内の有権者で一番若い男性」というのを多めにお願いするように設計するね.つかまりにくいから,他の年齢・性別の回答者と同じように確率を割り当てると,最終的な回答者に占める割合が人口比よりも低くなるから.

2012-12-06 00:28:10
umedam @umedam

ちなみに「世論調査法,人より詳しいけど」であって「世論調査”法人”より詳しいけど」ではありません.

2012-12-06 00:36:45