よくCDにライナーノーツがついてない、って言われますが、要りますか?

ライナーノーツの要・不要についての話色々
3
@junkoonishi

よくCDにライナーノーツがついてない、って言われますが、要りますか?要らないでしょう。

2010-08-13 21:37:37
@junkoonishi

うわー、こんなにライナーノーツいらない派が多いとは。でもよく値段の割にナニもついてないって言われるんですよね。皆さん、CDに一体音以外のナニを求めてるのか。最近雑誌業界に流行の付録とか?

2010-08-13 21:55:36
@junkoonishi

他人の言葉による先入観なしに音を聴いてもらいたいというのはファン軽視でしょうか。RT @jazzwithlove ジャズ聴き始めたころ、油井正一さんのライナーノーツを貪り読みました。要らないというのはファン軽視だと思うなあ。

2010-08-13 22:01:56
@YoNakagawa

その音楽家次第だと思う。あった方がよい時期はあると思います。RT @junkoonishi: うわー、こんなにライナーノーツいらない派が多いとは。でもよく値段の割にナニもついてないって言われるんですよね。皆さん、CDに一体音以外のナニを求めてるのか。最近雑誌業界に流行の付録とか?

2010-08-13 22:14:38
@junkoonishi

@YoNakagawa どんな音楽家でどんな時期なんでしょうか? RT @YoNakagawa その音楽家次第だと思う。あった方がよい時期はあると思います。RT @junkoonishi: うわー、こんなにライナーノーツいらない派が多いとは。

2010-08-13 22:22:19
@junkoonishi

確かにいろんなツールが増えてる今とライナーノーツ以外にツールがなかった頃とはまた別ですね。 RT @jazzwithlove 素晴らしい芸術に余計な言葉は不要と私も同意。37年ジャズ聴いてますが、ジャズはマイナー音楽です。ライナーは私がよりジャズを好きになるツールでした

2010-08-13 22:27:49
@YoNakagawa

デビューして、そう時間がたっていない場合。またサイトなどで、音楽家のきちんとした情報がとれない場合、必要性はまだあります。順子ちゃんには、不要なものだったけれど、絶対に要らないというものでもありませんね。RT @junkoonishi: どんな音楽家でどんな時期なんでしょうか?

2010-08-13 22:39:10
@tonakan

ジャズ雑誌など紙媒体とブログなどネットでのレビュー、どう差別化を図るのかなんかも難しい問題ですよ。RT @junkoonishi ライナーノーツ以外にツールがなかった頃とはまた別ですね。 RT @jazzwithloveライナーは私がよりジャズを好きになるツールでした

2010-08-13 22:44:42
@junkoonishi

前作の時はHPもなく全く情報出しませんでしたが却って音に関して皆さんに勝手にあれこれ思ってもらえて良かったです。RT @YoNakagawa デビューして、そう時間がたっていない場合。またサイトなどで、音楽家のきちんとした情報がとれない場合、必要性はまだあります。

2010-08-13 22:46:12
@AquilaDC

要らない!聴き手の解釈に任せてほしいし、余分な情報要らない。聴いてみてしびれるかどうかだと思います。baroqueしびれましたよ。 RT @junkoonishi よくCDにライナーノーツがついてない、って言われますが、要りますか?要らないでしょう。

2010-08-13 22:46:52
@pikopokopen

Wikiなどで間に合う基礎情報しか載ってない、ドメかつ内輪話程度の視点しかない、耳障りの良い形容詞で次数を稼ぐ、そんなライナーなら確かに不要ですね RT @junkoonishi: よくCDにライナーノーツがついてない、って言われますが、要りますか?要らないでしょう。

2010-08-13 22:48:42
@junkoonishi

例えば。あくまで例えばですよ。もし超有名人気作家とかがライナーノーツ書いたら誰も知らない新人とかのCDも手にとって買おうと思ってしまうもんでしょうか。

2010-08-13 22:49:25
@femmelets

@junkoonishi 今も批評家の権威ってあるのかなあ? 松本茜さんとか妹尾美里さんのデビューアルバムは有名な批評家がライナーノーツ書いてましたけれどもねえ。売り上げに貢献したかどうかは不明です。

2010-08-13 22:51:01
@junkoonishi

すごい古いのだと確かにそうですね。必要かも。思い込みとかないやつ。RT @hharada1625 @junkoonishi ライナーノーツの件ですが、現時点ではなくてもいいのですが、再発の際につけていただくと有り難いです。

2010-08-13 22:51:43
@InuWanPPG

ライナーノーツか。。その執筆担当者の力量(及び愛情)によって価値が全然変わってくると思う。洋楽の場合、歌詞/対訳とか有難いし。ネットに転がってる情報だと何処の誰だかも判らない人間の 嗜好がまずありきの感想が目に飛び込んでくる場合も少なくないから先入観を持つ危険性もあるしなぁ。

2010-08-13 22:54:16
@YoNakagawa

ある程度、認知されていれば、不要な場合が多い。書く側ならいうと、ライナーノーツは評論ではなく、プロダクトの一部です。ライナーの形にも変化がみられます。RT @junkoonishi: 前作の時はHPもなく全く情報出しませんでしたが却って音に関して

2010-08-13 22:55:00
@InuWanPPG

一般的著名人よりも自分の感性に近い批評家/ライターさんがライナーを担当してる作品だと「イケるかも」って判断して購入する事が。 RT @junkoonishi もし超有名人気作家とかがライナーノーツ書いたら誰も知らない新人とかのCDも手にとって買おうと思ってしまうもんでしょうか。

2010-08-13 22:56:42
@junkoonishi

ふーむ。となると著名人によるライナーノーツはあるとよりBetterなわけですね。RT @pikopokopen@nuimpression

2010-08-13 22:56:56
@InuWanPPG

日本のレコード会社の担当がトンだ勘違いして全然誤った人に洋楽のライナーを依頼しちゃったりすると本当に大変な事になる。活字になってしまう事のインパクトはネットの情報とは桁違いの破壊力を持っている事がある。とてつもなく酷いライナーノーツは実際結構在ったりするのだ。

2010-08-13 22:59:58
@YoNakagawa

それも、面白いですね。アルバムのカスタマイズ化というのは、商業的にはあるでしょうね。RT @mansion9000: @junkoonishi @YoNakagawa @jazzwithlove 昔と比べ情報が溢れており不要かも。音楽家が欲しい人に用意したいのなら、ライナー有/無

2010-08-13 23:00:15
@junkoonishi

それは個人の嗜好になるから皆さんのニーズには一遍には答えられないので難しいですね。RT @InuWanPPG 一般的著名人よりも自分の感性に近い批評家/ライターさんがライナーを担当してる作品だと「イケるかも」って判断して購入する事が。

2010-08-13 23:00:22
@alphaville65

音楽家が著名人というのはあまり関係ないんではないでしょうか。CDを購入した人がライナーノーツを読むことによってプラスになる内容であるならばどんな方のCDにもあってほしいです。要は中身次第じゃないでしょうか。 RT @YoNakagawa @junkoonishi

2010-08-13 23:02:31
@junkoonishi

とするとCDって? RT @sunao1128 手に取ります。好きな作家がお勧めするならば、自分と合うかもって、思いますもん。例え音がダメでも、好きな作家と想いを共にする、って擬似体験が出来るチャンスですから。もはやその時CDは作家と俺との媒介なのかもしれないです。

2010-08-13 23:06:48
@YoNakagawa

@alphaville65 わたしも、 著名人なら要らないとは、思いませんよ。反対に情報がとれない人の場合は、あった方がよいと思います。まだまだ情報がないジャズミュージシャンたちがいるんです。

2010-08-13 23:08:56
@junkoonishi

その通りですね。私はつけてくれとよくいわれるのでちょっとここで質問してしまいました。スルーされて頂いて結構ですよ。w RT @jn_nb @junkoonishi 要不要が話題にされるとき、話は簡単で、あってもなくてもいい。つまり、要不要論それじたいには何も意味がない。

2010-08-13 23:11:01