原発導入の歴史と読売

@oha_miyazaki さんがTBSラジオ・digをtsuだってくださったものを、自分がゆっくり読みたいのでまとめさせていただきました。
16
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売①】戦後、日本が原発を導入したのはなぜか、誰が推進してきたのか、特に米国(CIA)と読売新聞(正力松太郎)、中曽根元総理をはじめとする政治家の関係に注目しながらその歴史を振り返る。ゲストは有馬哲夫早大教授と武田徹氏。 #tbsradio #dig954

2012-12-08 11:55:19
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売②】<原発導入当時の時代背景>有馬「1953年にアイゼンハワーがatoms for piece(原子力を平和に)キャンペーンを起こすが、その目的は各国が勝手に原子力開発を始めてコントロールできなくなる状況を防ぐ為だった」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:03:51
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売③】有馬「米国は濃縮ウランや技術を供与する代わりに報告義務を課し、記録を集め、各国の開発状況を把握しようとする。また、平和利用と言いながら、核開発を続けるネガティブなイメージを良くしたいという動機も米国にはあった。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:13:36
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売④】青木理「当時、原子力は軍事利用が多かったが、日本はアイゼンハワーの国連総会でのatoms for Pieceに付いて行き、表向きは原子力発電、医療用アイソトープ、植物の生育を助ける照射への利用等が使用目的とされた。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:20:32
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑤】有馬「当時、冷戦下の米ソは国連総会において第三世界や途上国を味方につける競争をしていたので、積極的に経済援助や技術供与していたが、原子力技術の供与もその中の一つだった。当時ソ連に対し出遅れた米国は積極的に行った。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:25:49
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑥】<日本で原子力を推進した人々>青木「そこで出てくるのが中曽根康弘と元警察官僚で(当時は弱小新聞だった)読売新聞を買収して首領になった正力松太郎というわけだ。」有馬「正力が読売新聞を買収した当時は僅か5万部だったが、」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:33:13
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑦】有馬「そこから戦争中に戦争報道に力を入れて、戦後には約300万部まで伸ばした。それでもまだ朝日・毎日の後塵を拝していた。」青木「その後、日テレも牛耳り、メディアコンツェルンの首領となった正力が原発に関与する経緯は?」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:38:30
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑧】有馬「正力は経団連や経済界から押し上げられて出てきた存在だった。当時、日本国内で原発の平和利用を推進していた勢力は2つあって、1つは朝日新聞主幹の緒方竹虎が政府主導で政府の中に作った『原子力平和利用準備委員会』。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:47:20
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑨】有馬「しかし、政府主導の政府内機関では自分達が思うような研究開発や実用化が出来ないと考えた経済界が正力を担いで『原子力平和利用懇談会』を作る。いずれ一緒になる正力と緒方&当時野党議員だった中曽根康弘は流れが異なる。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 12:54:40
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑩】有馬「当時、野党改進党議員だった中曽根はハーバード大で軍事や原子力の平和利用を学んだが、彼は"政府主導で"日本独自の原子力平和利用の開発を考えていた。一方で正力は米国の経済・技術援助でやろうとしていた。流れが違う。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:04:31
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑪】有馬「財界から推された正力は多くの財界人が支持してることを示す連判状を米国に提出したが、そこには三菱・三井・住友等財閥系大企業が連ねていた。当時の財界は原子力平和利用に関心があり、早く世界に追いつきたい背景があった」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:13:58
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑫】青木「1953年12月アイゼンハワーが国連総会でatoms for piece演説した5ヶ月前、同年7月にキッシンジャー主催ハーバード大セミナーに参加し原子力施設を見た中曽根は政治主導で原子力を入れたい意向があった」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:23:49
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑫】有馬「一方、正力は翌年1954年に富山県から立候補して議員となり、僅か1年で原子力委員長(大臣)になる。」青木「正力は原子力をテコに政界に進出したい思惑があったが、原爆投下直後なのに経済界が原子力を欲したのはなぜ?」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:35:14
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑬】有馬「日本人が原爆について知ったのは実は占領が終わった1953年以降であり、特に朝日のアサヒグラフの衝撃的な報道で知ることになるが、それ以前は占領中の検閲があり、人々は薄々気付きつつもハッキリとは認識してなかった。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:40:06
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑭】武田徹「『新型爆弾』という表現はあったが、基本的には検閲で分からないがゆえに、日本国民が原子力に対して幻想を持ってしまったのではないか。原子力期待論は科学的判断ではなく、その力が偉大だから故に出てきた部分はある。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:49:58
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑮】有馬「『原爆』と言うとアレルギーがあっても『ピカドン』と言えば占領中であっても受け入れていた部分はあった。イメージの問題。『鉄腕アトム』『ウランちゃん』はその典型。ドラえもんも原子力で動いていることになっていた。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 13:55:14
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑯】<正力・読売と米国の関係>青木「正力は米国公文書によると米国(CIA)の協力者だったが、具体的に何をしていたのか?」有馬「正力は原発導入以前のテレビ導入で米国とコネクションができていた。担当は上院の外交委員会だが、」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 14:00:05
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑰】有馬「上院の海外情報委員会が日本にテレビを導入する上で、メディア界の大物である正力を日本側の受け皿にした。その後、原発を導入する時も同じ外交委員会が担当した為、既にパイプがあり、財界にも影響力がある正力を利用した。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 14:04:17
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑱】有馬「正力は鳩山一郎と疑獄事件で連座したことがあり、親密な関係で、後に政権を握る鳩山を支持する勢力とも通じていた。だから米国から見れば、政界にも財界にも影響力があり、メディアの首領である正力は利用価値があったのだ。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 14:10:56
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑲】武田「第五福竜丸事件をスクープしたのも読売。当時、再び世論で原子力への危険性が強まり、反核機運が高まっていたが、それと原発への期待は実は紙の裏表のようなもので、同じ現象を違う角度から見ているに過ぎないと思っている。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 14:20:56
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売⑳】武田「要するに、それだけ大きな力を持つ原子力を平和利用できるのであれば、資源に乏しい我が国であっても反映できるという期待にも裏返しで繋がるわけであって、一続きの現象だと思う。」青木「米国が日本に原発やらせる思惑は?」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 14:26:18
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売㉑】有馬「よく言われる『正力が原発導入しようとして米国が助けた説』は誤解で、米国が正力に求めたのは当時、反核世論・基地問題等で高まっていた反原水爆=反米世論の沈静化。当初、米国は彼に原発を与えるつもりはなかった。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 15:00:46
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売㉒】有馬「当時、米国は日本への核配備を検討したが、大規模反原水爆世論の前に断念。代わりに原発導入を考えなかったのは、原爆の材料となるプルトニウムを持たせたくなかったから。今に至るまで米国が最も恐れるのは日本の核武装だ。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 15:34:10
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売㉓】有馬「このことで後に正力と米国の関係が悪化、衝突し、正力が原発を持たせない米国を読売新聞で非難することになる。そして原爆を使って米国を揺さぶりたい正力は日本を警戒する米国を諦めて英国から技術や材料を取り入れる。」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 15:41:23
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【原発導入の歴史と読売㉔】有馬「当時の英国は国策として原発開発に積極的で輸出で立ち直ろうとしていた。正力は、米国のように技術供与の見返りにプルトニウム等の管理に対し厳しい報告義務を求めない英国から原発を導入し、プルトニウムを手に入れたかった」 #tbsradio #dig954

2012-12-08 15:48:56