2012年12月11日の@audmi さんと@su_Ryo さんのやりとり

バラバラになってしまうのがあまりに惜しかったので、いつでも通して読めるようにまとめさせていただきました。
17

(その1:@audmi さんの連続ツイート)

audmi @audmi

(最近またあらたな出会いをいただいたので、これから少し再掲&連投します。ぜんぶをまるっと信じきる必要もなく、これもひとつの情報として、今まで見てきた情報と比較してみる材料にできれば、と思います。ご興味のない方はスルーしてください。m(_ _)m)

2012-12-11 10:17:40
audmi @audmi

誤検出情報に惑わされたくない方へ>検出限界値、定量と誤差について、柏のベクミルさんがわかりやすくまとめてくれているブログ http://t.co/XzQVWVgR スペクトルの見方 http://t.co/GX8UUxi1 ひと桁ベクレルはそんなにかんたんに測れません。

2012-12-11 10:18:35
audmi @audmi

食品の基準値が高いのが嫌、と思っている方へ>「やさしく解説 : 食品中の放射性セシウムスクリーニング法」http://t.co/9G54reNX まずはその「高い!」と思ってしまうスクリーニングっていったい何なのか、について一考してみるのもありです。

2012-12-11 10:18:59
audmi @audmi

海が気になる方へ>水産庁のSt検査結果 http://t.co/NGgvAPU7と Kontan_Bigcat さんのブログ http://t.co/faPV3tOJ と私が見たいわき水産試験場 http://t.co/nIDwYX2b この見学をして千葉産魚介が買えるように。

2012-12-11 10:19:48

ストロンチウム:St→Sr

audmi @audmi

何が本当なの?と思っている方へ>田崎先生の「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識」無料の基礎知識PDF http://t.co/arLDQLDE あまり難しく考えずに、興味ある箇所をさらっと読んでみるだけでも立ち止まってみるきっかけになるはず。

2012-12-11 10:20:22
audmi @audmi

けっして安全だと言っているのではなく、危険なものだからこそ、むやみやたらと怖がらず、ぜひ両側面の情報を比較してみてほしい。リスクを評価しコントロールするためには量や影響について理解することが必要だと思います。過去や世界のデータを見てみることも何かの指針にはなるかもしれません。

2012-12-11 10:21:33
audmi @audmi

例えば、事故の前のキノコのデータ>「キノコと放射性セシウム」 (1997年)PDF http://t.co/GVTGOhfa /「1996年の富士山周辺と山梨県における天然キノコ中のCs-137、Cs-134の濃度」 http://t.co/zUA8pG02

2012-12-11 10:24:06
audmi @audmi

「OK、NG」を追うとどうしても検出の数値ばかりに目がいってしまい、全体の検査数やND数、検出数など「判断する基準」を見失いがち。ああ、もう●●は食べれない、と凹んでしまう。全体を見渡し傾向を知るということができなくなります。消費者庁 http://t.co/fdrmRMtA

2012-12-11 10:27:32
audmi @audmi

どうしてデマと言われてしまうのか?情報そのものを反証してみるきっかけに。> 専門家が答える「暮らしの放射線Q&A」 http://t.co/ELF2ZC4g 質問の中にも答えがあるかも。/ 正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト http://t.co/wwGyaWAD

2012-12-11 10:30:14
audmi @audmi

専門家や理解している人にとって、どんなに小さく取るに足らない数値でも「最大で」と言われれば誰でも不安。きっと何にもないと頭で理解しながらもやり切れない思いの人もいる。…データを出す人も記事を書く人も、そしてそれを見る人も、検査や数値の意味するところを理解せねばいけないと思います。

2012-12-11 10:32:53
audmi @audmi

世界の自然放射線の話。> http://t.co/Zgpzl2XR スウェーデンやフィンランドの自然放射能が7mSv/年あるから安全、というのではなく、自然放射線のラドンから起こりうる肺がんリスクは換気扇をつければ回避できる程度のリスク、と知ること。

2012-12-11 10:34:11
audmi @audmi

小さい子を抱え、いいようのない不安を抱えているお母さんたちへ。>無理に不安を押し込める必要もなく、まずは事故の何倍!や大きな数値ばかりでデータとして根拠の薄い情報に疑いを持ってみて欲しい。安全でも危険でも数値を強調している情報は、本当に知りたいことを遠ざけてしまいます。

2012-12-11 10:39:02
audmi @audmi

いちばんいけないのは「あるか、ないか」の二者択一で考えてしまうこと。どんなに微量でも「ある」ことに耐えられなくなってしまうと、生活そのものが、毎日が、何をしていても辛いのだろうと思う。情報に触れる際にある程度の「前向きさ」を持てなくなる。それが「不安の共有・再生産」にもつながる。

2012-12-11 10:40:18
audmi @audmi

つかみ所のない「放射能」を理解するために、計算式や物理の知識、英語の論文を理解する必要はない、と思います。がんばって難しく考える必要はなく、ざっくりとした基本とその量や影響についてもうすでに「わかっていること」がある、というのを知ること。「ゼロ」は存在しないと納得すること。

2012-12-11 10:54:07

(その2:@audmi さんと@su_Ryo さん)

Ryo🎬 @su_Ryo

@audmi こんばんは。まとめ読みさせていただきました。audmi さんのデータや資料の扱い方、とても参考になります。(見る人の立場に立っていると感じます。)連続RTさせていただきました。

2012-12-11 21:51:22
audmi @audmi

@su_Ryo こんばんは。RTありがとうございます。私自身も震災後、不安の中にいたこともあり、できたら多くのお母さんが折り合いのつけどころを見つけてくれるといいな、と思っています。上手に届いているといいのですが…σ(^_^;)

2012-12-11 21:54:25
Ryo🎬 @su_Ryo

震災の後、情報を集めるために始めたツイッター。使い方が分からず、デマを真に受けて心臓鷲掴みにされたこともあった。両方の情報や資料に目を通し、矛盾点をつぶしていって、今の日常生活があります。

2012-12-11 22:00:43
Ryo🎬 @su_Ryo

気をつけたのは、あれ?と思うことは裏取りしたり、はっきり分かるまで拡散しないこと。不安を抱えていた時期の自分を忘れないこと。それぞれの立場があるということ。何もできないけれど、せめて言葉を大切にしようということ。それを改めて思う11日です。

2012-12-11 22:05:11
Ryo🎬 @su_Ryo

@audmi 不安の中で、何かとリスク比較するのは大変難しいもの。でも両方読んですり合わせることで、浮かび上がる矛盾点がありますよね。そのきっかけというか、入口みたいなものを不安でいっぱいのお母さん達が見つけてくれるといいなあと思っています。

2012-12-11 22:13:27
audmi @audmi

@su_Ryo まったく同感です。私は自分がパニックだったな、と思うところから始まりました。不安になることがいけないのではなく、大げさな煽りで無駄に心配する人が減れば、と微力ながらTwitterを続けています。

2012-12-11 22:16:29
Ryo🎬 @su_Ryo

@audmi (頷きながら読んでます。)私は野尻先生をフォローするためにツイッター始めたので、入口が本当に好運でした。でもそれはたまたま。大袈裟な煽りで精神的に不安になるのは本当に堪えると思うんです。audmi さんの切り口がいつも参考にさせてもらっています。

2012-12-11 22:21:49
audmi @audmi

@su_Ryo 私もとても出会いに恵まれて、少しずつ、いまの日常を取り戻しました。きっかけも情報の取捨選択も幸運だったと思います。震災後、淡々と情報を出し続けてくれた野尻先生や早野先生にはほんとうに感謝しています。

2012-12-11 22:27:03