2(2S-C-4S-3C)外郭積層構造プラレールにおけるルート選定の多様性

平成24年12月、東京都葛飾区高砂北集い交流館において「けいぷら」主催により行われたプラレール運転会「クリスマスでんしゃ王国2012」において、ぺたぞう氏、空転氏が2(2S-C-4S-3C)外郭構造のプラレールにおいて3Sの駅を設置し、その上部を回避しうる経路を設置することを契機として考察されたものがTwitter上に公開されたのでこれをまとめ参照用の資料とする。
3
たっくんぱぱ @takutakuhirokaz

クリスマスでんしゃ王国、ただいま作成中(^◇^) http://t.co/rhWjx7Nx

2012-12-08 14:53:59
拡大
ぺたぞう @pettanesa

たくぱぱさんのあげたこの写真のルートが実は革命的な新発見で、これまでの常識を一気に覆してしまったということに、けいぷら以外で感動する人はあまりいないであろう(笑) ≡{´・_・`}≡

2012-12-09 01:18:51
ぺたぞう @pettanesa

いやあのですね、これまでははじっこのレーンに駅を作るとそのレーンが使えなくなるので、そこを通過するはずだったルートは結び目構造を使ってくるっとあがりつつ内側のルートを取るしかなかったんですよ。その問題は、上下のあるルートなので、重ねたりするのがとても難しいこと ≡{´・_・`}≡

2012-12-09 01:20:18
ぺたぞう @pettanesa

しかし今回のこのルートは、完全に平面で、駅の回避を可能にしたのです。その結果駅があっても上で最外周に積み重ねルートをつくるのが非常に容易になったんですね。これからの設営が非常に楽になる衝撃的に新しいルートの開拓だったのです。 ≡{´・_・`}≡

2012-12-09 01:21:43
ぺたぞう @pettanesa

わかんないか。わかんないよね…(笑) ≡{´・_・`}≡

2012-12-09 01:21:55
たっくんぱぱ @takutakuhirokaz

『クリスマスでんしゃ王国①』プラたく日記|http://t.co/t4Qb61MT

2012-12-11 13:23:13
ぺたぞう @pettanesa

クリスマスでんしゃ王国2012その1 http://t.co/ZevdVaCd #AutoPage

2012-12-12 15:09:56
ぺたぞう @pettanesa

クリスマスでんしゃ王国2012その2 http://t.co/jwCrhYwK #AutoPage

2012-12-12 16:25:41
空転🔁 @Kuten_W

@pettanesa 今回の駅回避ルートが分かりづらかったので、図に起こして考えてみました。…似たルートにはなりますが、もう2,3パターンありそうですね。http://t.co/oYgYHUQ0

2012-12-12 23:19:53
拡大
ぺたぞう @pettanesa

@Kuten_W 左上の直線が2本、これが1本のバージョンと0本のバージョンが存在すると思います。 ≡{´・_・`}≡

2012-12-12 23:22:01
ぺたぞう @pettanesa

@Kuten_W 一番簡単なパターンって、結局のところ、3つ横に並んだ輪を、上、下、上と通過していくだけのルートで、それによって中央に4つ分の回避される直線をつくりだしてるってことですね。 ≡{´・_・`}≡

2012-12-12 23:24:38
空転🔁 @Kuten_W

@pettanesa その他のパターンも絵にしてみました。一番スマートなのは(3)ですかね。(3)と(1)または(2)を組み合わせると、坂レールだけで上下入れ替えが出来るかと。http://t.co/JYV1gmsl

2012-12-12 23:57:46
拡大
空転🔁 @Kuten_W

@pettanesa あー、やっと言われていた意味が分かりました。間にもう一つルートがあったのですね…。文章と絵を見比べながら、ずっと考えてしまいましたw http://t.co/fhQoJc5E

2012-12-13 00:31:26
拡大
寅さん@6513両 @torasan583

@pettanesa @Kuten_W あれ?図にしてみると、案外通れるところ多いような…。空転さんの図の、一番上3点を通らない組み合わせですよね?

2012-12-13 07:09:39
寅さん@6513両 @torasan583

空転さんの検討案2の図の(1)で、わざと右カーブで坂を上がれるように凹凸の向きを合わせると、2階登れるから、そこを(3)のルートの真ん中の2Sで一回降りるだけで上下入れ替わりのルートを構成出来る

2012-12-13 07:14:44
寅さん@6513両 @torasan583

結局、2本が両方通過しない箇所で二階分登れるかという問題

2012-12-13 07:16:17
寅さん@6513両 @torasan583

そしてあとは、坂曲線の位置さえ工夫出来れば、駅を4本分の長さで設置可能…

2012-12-13 07:19:29
寅さん@6513両 @torasan583

使いたい坂曲の向きに合わせて凹凸の向きを一瞬で決められるようになったらもう勝ち組だよね(一部で)

2012-12-13 07:31:27
ぺたぞう @pettanesa

@torasan583 @Kuten_W 結局のところ、右上地点で半時計回りだったルートを、一旦時計回りに変えて、左側地点につなげられればいいって言う話なわけですな。もちろん実際は121で真ん中には橋桁がなかったりといろいろするわけですけど。発見から発見が広がっていくのが楽しいね

2012-12-13 07:52:12
寅さん@6513両 @torasan583

@pettanesa @Kuten_W そうですね。いつも、反時計回りで回すことにこだわりすぎていたから気付かなかったんだと思います。

2012-12-13 07:55:56
ぺたぞう @pettanesa

@torasan583 @Kuten_W こだわってたというか、三時間で全部組むことを強いられてる中で、75点を取れる回答としてすでに示されていたのでそこから100点の答えを探すような無駄に使える時間は無かった、ってイメージ。

2012-12-13 08:10:26
ぺたぞう @pettanesa

@torasan583 いやいや、クーテンサンの提案はもっとシンプルで、ルートAが一段下がり、ルートBが一段上がる。もしくはその逆。

2012-12-13 08:14:16
れい@plalayout @plalayout

@pettanesa @torasan583 @Kuten_W 従来は、空転さんの絵でいうと一番右下の円でループを作って一階層登っていたということですか?

2012-12-13 08:04:23
寅さん@6513両 @torasan583

@plalayout 空転さんの絵での赤い線というのは2階建てなので、むやみに坂や坂曲を使えないので、平面で通れるルート探しと、2階建ての上段と下段を入れ替えることが出来るルート探しですね。いつもどこ通ってたっけ…

2012-12-13 08:10:30