地域通貨とニコ動とJASRAC

紅蓮の猫さん(@lotusredcat)の解説ツイートをまとめました。 前半は地域通貨についての解説、後半がニコニコ動画とJASRACが包括契約を結んだことによる投稿動画への影響の説明です。
0

地域通貨の目的と運用スタイル

紅蓮の猫 @lotusredcat

@hibiki2s @lenchroot 地域通貨って結構難しいんですよね。一応、成功した事例もいくつかはあるんですが、結構眉唾だったり。基本概念は消費にしか使えない貨幣に変えることで消費量が増えて経済が活性化するっていう考えですね。

2012-12-13 19:50:20
紅蓮の猫 @lotusredcat

ちょっとご飯食べてから地域通貨についてツイートします

2012-12-13 19:52:38
紅蓮の猫 @lotusredcat

そもそも地域通貨ってのは、商取引にはあんま向いてないのね。特性的に。なんでかっていうと、制限付きの貨幣だから。使える地域は限定的だし、下手すれば時間と共に価値が下がる、なんてものもある。

2012-12-13 20:30:32
紅蓮の猫 @lotusredcat

で、そういう消費しか使えない貨幣だったら、永久に消費し続けるわけだから、経済大爆発じゃん!?みたいな考えで実施したとこもあったんだけど、短期的には成功したとはいえ、まったくの成功とは言い難いものだった。

2012-12-13 20:31:35
紅蓮の猫 @lotusredcat

なんでかっていうと、まあその時は手続きの煩雑さとか、そういうのがいろいろあって、景気回復と共に廃れたっていうのが一つある

2012-12-13 20:32:12
紅蓮の猫 @lotusredcat

もう一つは、換金できなかったことで経済が固定化されちゃったのね。

2012-12-13 20:32:51
紅蓮の猫 @lotusredcat

で、今だとまあ大体換金できる地域通貨が多かったりもするんだけど、日本だとそれはできない。

2012-12-13 20:33:22
紅蓮の猫 @lotusredcat

まあその辺は置いておいても、とにかく通貨ってのは利便性においてしかその地位を確保できないので、利便性があるかどうかで全てが決まると言っても良い。

2012-12-13 20:34:31
紅蓮の猫 @lotusredcat

例えば家電業界のポイント制とかはそのいい例ね。でもそういうのって結構微妙なバランスで成り立ってて、加熱しすぎると、却って制度廃止した方が売上が上がったりすることもある。

2012-12-13 20:35:30
紅蓮の猫 @lotusredcat

だから例えば、短期的なスパンでのみ言えば、地域通貨ってのはすごく魅力ある代物なんだけど、長期的にはそうとは言えない―むしろ悪影響を及ぼすことすらある―ものってこと。

2012-12-13 20:36:17
紅蓮の猫 @lotusredcat

でも短期的、長期的のどちらにも言えるただ一つの事は、コストがかかるってことなんだよね。だから成功してるビジネスの中で、地域通貨を使うっていうメリットって実はそんなに無い。

2012-12-13 20:38:20
紅蓮の猫 @lotusredcat

実際地域通貨の歴史では得てして不況を脱するために地域通貨を用いて、不況を脱したら地域通貨を廃止ってパターンが多いんだよね。でもそれだけじゃなくて、価値をつけづらいものに価値を付加するための地域通貨ってのは存在してる。

2012-12-13 20:39:43
紅蓮の猫 @lotusredcat

例えばボランティアなんかはその最たる例かな。ボランティアに賃金払ったら、全然ボランティアじゃないけど、地域の商店街で使える商品券だったらどう?(換金不可)これだと地域振興のためのボランティアが更に地域振興をもたらすことになるよね。(まあこの辺は微妙な議論があったりもするけど

2012-12-13 20:41:05
紅蓮の猫 @lotusredcat

あとは直近の例だと、介護サービスにポイント(地域通貨)を賦与するってもの。これで介護サービス従事者は、将来の介護サービスを、その時ためたポイントを使って無料で受けられる。で、その時介護サービスを行う側にはポイントが入って...っていうこれは地域通貨の最近着目されてる使い方。

2012-12-13 20:42:20
紅蓮の猫 @lotusredcat

まあこういうのだとアリだよね。コミケなら優良参加者にはポイントが付与されて特典があるとかさ。そういうインセンティブを生むっていうのは規模拡大に合わせたやり方ではある。

2012-12-13 20:43:51
紅蓮の猫 @lotusredcat

だって、多分いくらコミケは微妙なバランスで成り立ってて、だからちゃんとしようって言ったって、知らない人は平気でヤバイもの売るし、ゴミは捨てるし、徹夜組になったりするわけでしょ。だからそういう人達にインセンティブを効率的に産もうって考えるなら、地域通貨がその役割を担うかも知んない

2012-12-13 20:45:21

註:この連投の前にTLで「コミケ通貨」の話をしていました。
参考:「コミケに地域通貨を導入する」という話 - 岡田斗司夫公式ブログ http://blog.freeex.jp/archives/51304628.html

紅蓮の猫 @lotusredcat

ちなみに、かもしんないって曖昧な言い方なのは、ぶっちゃけた話地域通貨がうまく機能するかどうかなんて、やってみなきゃわかんないわけね。(ネズミ講みたいなのはともかく)上手く言った例では何百、何千万って経済効果があるんだけど、上手くいかない例では結構酷いことになったりする。不正とかね

2012-12-13 20:49:51
紅蓮の猫 @lotusredcat

だからまあ地域通貨には私個人としては懐疑的。だって成功例みても、もともと上手く行く経済って既にあって、それを後押しするシステムとしての地域通貨っていう印象の方が強いから。

2012-12-13 20:53:51
紅蓮の猫 @lotusredcat

ただし貨幣的な価値をつけづらいところに、価値をつける―インセンティブを明確にする―ための地域通貨ってのは同意できるけど、単純に経済を刺激するための地域通貨ってのはちょっと考えづらいな

2012-12-13 20:54:58

ニコニコ動画とJASRACの包括契約

紅蓮の猫 @lotusredcat

あ、そうだ。ニコニコとJasracについてもツイートするんだったな

2012-12-13 20:47:53
紅蓮の猫 @lotusredcat

で、次。Jasracとニコニコ動画(YOUTUBEその他含む動画サイト)のお話ね。

2012-12-13 20:56:51
紅蓮の猫 @lotusredcat

2008年に包括契約を結んだってことを知ってる人は、多分知ってる内容になっちゃうけど、ニコニコ動画とJasracが結んだ包括契約に含まれるのって、演奏に関する契約だけなのね。具体的には歌ってみた、弾いてみた等の動画のこと。

2012-12-13 20:57:54