「東京都青少年健全育成審議会」がすごい

親学がらみ。
2
☘️ながし☘️ @Pnagashi

親学に限らず、多くの「大人」たちが信じ込んでいるのが、「最近の若者(子ども)には道徳心が薄い」ってのなんだけど、俺が観る限り今の子供らって団塊あたりよりよっぽど社会規範意識はしっかりしていないかな?DQN親なんて言いかたがあるけど、ホントに増えてるの? #親学

2012-12-06 08:52:54
☘️ながし☘️ @Pnagashi

RT @m_nicioka: 高橋史朗が生れる前から、凶悪事件なんざ幾らでもあったんだよ。事件にもならない暴力は、昔の方が多かった。|事件 http://t.co/THXB5Tm7

2012-12-06 09:28:24
☘️ながし☘️ @Pnagashi

昭和の重大犯罪史をネットで読んでるけど、戦前戦直後のほうがよっぽど残虐な事件が起きてる。むろん、1900年代後半期の、女子高生コンクリ詰め殺人事件をはじめとした青少年による残虐事件は起こってはいるが、時代が下って増えているわけではない。

2012-12-06 15:52:08
☘️ながし☘️ @Pnagashi

【東京都青少年健全育成審議会】が結構すごい。 http://t.co/Eq1UUbbo

2012-12-06 17:16:33
☘️ながし☘️ @Pnagashi

日本の子供は、1985年ごろから変質が見られまして、ひ弱で傷つきやすく、時に極めて暴力になる子供や、普段は普通に見えるが、時と場合によって何でもするようになる子供など、いわば「新しい子供」たちが登場したと致しまして、(続)

2012-12-06 17:16:37
☘️ながし☘️ @Pnagashi

(承前) その原因として、物質的に豊かになる中で、個人第一の自由・平等や損得を考える経済の論理が地域社会・家庭・学校の中にストレートに入り込んできたことなどを指摘しておりました。

2012-12-06 17:17:35
☘️ながし☘️ @Pnagashi

1985年って、30年近い歳月がたってる上に、その間の社会情勢の変化のすごさを勘案しないのかね?むしろ、1980年代後半から、日本が真面目に子どもに目を向け始めただけなんじゃないのかと思うんだが。それ以前は、ひっそり疎外されてきた子どもたちにも光が当たったってことじゃね?

2012-12-06 17:19:30
☘️ながし☘️ @Pnagashi

生徒が教師のいうことを聞く関係を形成し、その中で基礎教育を行うことで、子供の社会的自立を目指すことができるのではないかということを1つの切り口として提案しておられました。

2012-12-06 17:21:31
☘️ながし☘️ @Pnagashi

う~ん・・・教師自身の指導力を上げることで、子供が教師のいうことを自然と聞くようになると思うんだよ。なんで「子どもをどうにかすることで教師のいうことを聞く」ようにするんだろう?変わるのは子供じゃなくて大人側なんじゃないのかね?

2012-12-06 17:23:27