fuuasumma さんの「農業を救う」ことについての考察

※タイトル変えるかもです。 ※もうちょっとツイートを拾わせて頂くかもです。 ※コメント欄の成長の仕方次第では非公開にするかもです。
16
@fuuasumma

【新連載】日本農業「ハイテク再生」 農業を儲かる産業に変える これが復活への重要命題|三輪泰史の日本農業「ハイテク再生」|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/F1aZV2sE @dol_editorsさんから

2012-12-14 13:50:15
@fuuasumma

↓ 先日下の記事を読んで、ものすごーくいやな感じがしました。日本総合研究所の三輪泰史さんのコラム。財団法人の理事長は寺島実郎さん。三井物産戦略研究所会長でもある方。http://t.co/a2J0TFyW

2012-12-14 13:55:07
@fuuasumma

20年以上前から小規模農家を潰す政策を進めてきたのは自分たちの政策のせいなのに、儲からない産業は衰退する、といい、農業の大規模法人化、ハイテク化で儲かるようになり、TPPにも対抗できるようになるとウソを言っている。

2012-12-14 13:57:54
@fuuasumma

我が家は祖父母、両親ともに専業農家ですが、戦後の農業大型化に伴い、農薬や肥料の購入、機械の購入、設備投資などを現代的農業を行ってきました。しかし作物の価格は簡単には上がりません。都度、農地を売ってなんとかやりくりしてきたのですが、現在はその農地の価格も大幅に値下がりしています。

2012-12-14 14:01:00
@fuuasumma

農地を売っても負債が整理できるかどうか、わからない状態。また、調整区域なので、5反以上の農業経営者にでなくては農地を売買することができない、という規制に苦しめられています。時代の流れと政策によって農業を継ぐこともできず、土地そのものも担保として成立しなくなっているのが現状です。

2012-12-14 14:02:45
@fuuasumma

世界の食糧危機も問題になっていますが、そういうことを「経済」に詳しい人が語るにつけ、「じゃあなんであなたは作物を作らないの?」と思っています。その代わりに、「農業を大規模化して、集約的に儲けるビジネスに変えよう。」とうたいます。そこにすら、本人が参画することはないでしょう。

2012-12-14 14:05:32
@fuuasumma

施設の大規模化で、その建設業者が儲かります。大型機械の購入で、その会社が儲かります。法人化する農家にのみ融資が税金から付与される仕組みで、最初はリスク低めで採算が成り立つでしょう。ですが、その後設備や機械の維持管理コストがかさむようになります。

2012-12-14 14:07:54
@fuuasumma

今から土地は法人が底値で零細農家から購入するか、放棄地を無償で手に入れる。農家はサラリーマンとして農業法人に雇われ、その採算如何で給与が支払われる仕組みに。農業は自然と共存する仕事なので、毎年上手くいくとは限りません。そこに現在のアメリカにあるような「保険」システムが登場する。

2012-12-14 14:11:25
@fuuasumma

いわゆるプランテーション、または小作農と農業主の搾取構造が復活するわけですよね。多くの農家はそういう流れに対抗するため、TPPに反対しているわけです。

2012-12-14 14:13:17
@fuuasumma

もし本当に農業を救いたいと思うならば、また日本国内の自然環境を守りたいと思うなら、大規模経営にそれを任せるとどうなるかは、ゼネコンとか見てたらわかりますよね。法人の企業倫理ひとつで、また企業や政治との癒着で、どのような作物が作られるかの政策は決められていきます。

2012-12-14 14:15:30
@fuuasumma

負債を抱え込んだ農家はもう助からない。けれど、調整区域であってもそこで農作物を作るのであれば農地の売買は自由、という風になれば、負債の清算も容易になりますし、おかしな法人に農地を買い占められるリスクも減らせるのになぁと思います。

2012-12-14 14:17:57
@fuuasumma

そういうことを許さない規制を作っているのは国であり、また農業に携わっていない「経済」重視の人々です。そういうことを話さずに、さも「農業を救う」ような論調で、環境を大きく左右する農業を「ビジネ ス」と捉える視点に、私はうんざりしています。

2012-12-14 14:19:34
@fuuasumma

かつて大学で東京に住んでいた時、友人の大学では「環境ビジネス」というキーワードが流行っていました。今考えればその視点に、そもそもいろいろなものが歪められていたんだな、と感じます。そこにいた人たちは、今それぞれ何をしているのかしら、と思ったりします。

2012-12-14 14:21:45
@fuuasumma

やっぱり最終的には「安全・安心なものが食べたい」と思うなら、何故耕さないの、って気持ちになります。そういう人が増えればすごく変わるって思うので。農地の農用地としての個人売買も容易になると思うのですよね。小さくお金を動かすことが、お互いを救うことになるんじゃないかなって。

2012-12-14 14:24:49
@fuuasumma

話があちこちに飛んでると思いますが、お皿を洗いながら考えてたことを呟いてみました。ϵ( 'Θ' )϶

2012-12-14 14:25:50
@fuuasumma

そいいうわけで、今後実家に農地が余って困るなぁって人は簡単に手放すことを考えず、仕事を続けながら、大型機械を使わずそれほど手間もかからない自然農みたいなスタイルをしてはどうかな、と思います。

2012-12-14 14:28:42
@fuuasumma

もしくは農地レンタルで土地のない人に作物を作るシステムを作るのも良いかな、と思います。現在のシステムだと固定資産税を支払うぐらいの価格でしかレンタルしていないので、負債がある場合はそれすら採算が合わないことになるのですが。残念なことに。

2012-12-14 14:30:14
@fuuasumma

そもそも放棄農地を自治体がそういう方式で安く貸し出していることが問題なのですが。もう少しそこは農地をもつ人も考え直した方がいいと思ったりもします。

2012-12-14 14:31:37
@fuuasumma

農地のレンタルシステムもおかしいんですよね。市民農園などは、そこでの作物を売買せず個人で消費するものに限るっていう条件があったりするんですよ。あれも変だなーと思った。なんで変なのか、考えてるところ。

2012-12-14 14:43:32
@fuuasumma

とにかく負債の整理をさせてくれよ。というのは我が家の事情ですのでここは無視してくださいw

2012-12-14 14:45:17
@fuuasumma

でも例えば歳とった農家が多い中で、次の世代に土地を引き継ぐ時、遺産相続を放棄するしか方法がないとなったら、どんどん個人所有の土地はなくなっていくんですよね。。。そして負債も整理されないまま農協とかに溜まっていくならば、やっぱり5年後10年後の農協は崩壊の一途なのかしら。

2012-12-14 14:48:37
@fuuasumma

農家同士の潰し合いにもなっちゃうんだよね〜。。。

2012-12-14 14:49:23
@fuuasumma

そして子孫たちはせっせと大きな会社を目指し、親もそれを応援、みたいな流れ。そりゃ崩壊するよなぁ。原発事故も起きるよなぁ。。。

2012-12-14 14:50:42