#devlove2012b 2012/12/16 DevLOVE2012 Day2 14:00〜 テストに開発をもっと駆動させたい

DevLOVE 2012 http://devlove2012.devlove.org/ 増田亨氏 ★「ドメイン駆動設計」という仕事の流儀 続きを読む
0
yoh nakamura @yohhatu

次は「「ドメイン駆動設計」という仕事の流儀」~ #devlove2012b

2012-12-16 14:01:19
とーます @grimrose

エリック・エヴァンスのDDD本は、まだ読んでないのでこの話を聞いて知ってみたい。 #devlove2012b

2012-12-16 14:02:57
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

今日のテーマは「ドメイン駆動設計の腕を磨く」らしい。 #devlove2012b

2012-12-16 14:03:35
yoh nakamura @yohhatu

「面白いから続けられる」ってのはすごくシンプルなメッセージ #devlove2012b

2012-12-16 14:06:23
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

「DDDをやることで、お客さんに喜んでもらえている、自分の成長の手応えを感じられる、やっていて面白い。結果、仕事が楽しくなる」 #devlove2012b

2012-12-16 14:06:25
rock climber programmer @shio1997

ドメイン駆動設計を始めると、 お客さんに喜んでもらえる、 自分の成長の手応え(今でも気づきを得られる)、面白い➡仕事が楽しくなる。 #devlove2012b

2012-12-16 14:06:50
すえなみ @a_suenami

B会場にきた。ドメイン駆動設計の話。 #devlove2012b

2012-12-16 14:07:41
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

ドメイン駆動設計は何だと端的に伝えるなら、利用者のやりたいことに「興味を持ち」、実際に「話題」にする、そしてモデルに「要約」して、コードで実現する。 #devlove2012b

2012-12-16 14:08:02
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

「今、この中で更にDDDの焦点を絞るなら、いつも話題にするという事にフォーカスしている。」 #devlove2012b

2012-12-16 14:08:58
yoh nakamura @yohhatu

「テクニカルな作業をしている時でも、利用者の視点で考える」 #devlove2012b

2012-12-16 14:09:42
rock climber programmer @shio1997

なぜこのパッケージにクラスを突っ込んだのか?理由を話すのに利用者の視点で話す習慣が軸になる。テクニカルな話は聞きたくない。 #devlove2012b

2012-12-16 14:10:21
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

業務で利用する人の言葉を使う、というのは非常に大事。 #devlove2012b

2012-12-16 14:11:03
すえなみ @a_suenami

Domain-Drivenなアプリケーションアーキテクチャ。気になる。 #devlove2012b

2012-12-16 14:11:51
yonet77 @yonet77

"利用者のやりたい事"に対して... "興味を持つ" -> それを"いつも話題にする" -> やりたいことを"モデルに要約する" -> モデルを"コードで実現する" #devlove2012b

2012-12-16 14:12:12
和智右桂 @digitalsoul0124

やっぱり増田さんの話は面白いなぁ。ずっと現場で考えてきた人の、とても深いところから出てきているんだと思う。 #devlove2012b

2012-12-16 14:13:16
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

「業務活動のトリガーやインプットとしてドメインイベントがやってくる、サービスクラスは業務フローの要約を表現し細かい業務知識はドメインモデルに表現する、ドメインモデルでは、可能な限り宣言的に業務知識を表現する」 #devlove2012b

2012-12-16 14:15:49
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

PoEAAは読んでおかんとなあ・・・。DDD本だけだと片手落ちな感じがする。 #devlove2012b

2012-12-16 14:16:47
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

「DIP、依存性の逆転という設計の原則、情報の流れとオブジェクト間の利用の依存関係を逆転させる。オブジェクト同士の利用関係の扱いが綺麗になる。」 #devlove2012b

2012-12-16 14:20:04
とーます @grimrose

サービスクラスの肥大化はアンチパターンである。 #devlove2012b

2012-12-16 14:21:01
和智右桂 @digitalsoul0124

アンチパターン「大きなサービスクラス」が imort文5以上… 三つで「もう怪しいだと」…ゴクリ #devlove2012b

2012-12-16 14:21:39
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

「サービスクラスは、他のクラスに仕事を依頼するための参照以外、基本的には持っていない。」 #devlove2012b

2012-12-16 14:22:21
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

サービスクラスにおいては、10行以上のメソッドはスメル。 #devlove2012b

2012-12-16 14:22:49
1 ・・ 4 次へ