「集合」を勉強したのは小学校?それとも高校?
-
invinciblehound
- 25921
- 19
- 2
- 40

小中学校で算数と数学をきちんとやればロジカルシンキングなんて誰でもできます。ちなみに、私はロジカルシンキングは一度も習ったことないです。RT @nabbychan: ロジカルシンキングが最初からできるひといないと思うけどそれは僕が三十代の若者だからなんでしょうか。
2010-08-16 22:41:00
えーーーー!RT @piyom: さらに年上でも高2までしか数学してない人はベン図知らないです、先日びっくり RT 「ベン図」知らないんだよ@LLikappy 今の30代の若者が論理思考が苦手な理由の1つは、小学校で「集合」をやっていないから。@hidepple
2010-08-16 22:24:01
う〜む。RT @rocogirl: @ita3jp たぶん、小学校でベン図やってないですー。パワポで企画書つくるようになってから知ったくらい。エスカレーター女子高→女子大学に進んだ私には、、本当に知りません。
2010-08-16 22:18:07
@ita3jp 「算数」の問題に集合算みたいなものはあった気がしますが、ベン図は使わずに解いていた気がします。
2010-08-16 22:13:10
私は小5か小6。場合の数、確率と一緒に習った。RT @ita3jp: 【アンケート調査】算数の「集合」「ベン図」を学校で習ったのはいつですか? 小学校? 中学校? 高校? RT 大歓迎!
2010-08-16 22:13:04
【アンケート調査】算数の「集合」「ベン図」を学校で習ったのはいつですか? 小学校? 中学校? 高校? RT 大歓迎!
2010-08-16 22:10:21
私は小学校で教わりましたよ!集合は!RT @savehound: @ita3jp 「中学1年の1学期に集合論や2進数を教えるのは、昭和46年から54年までの9年間だけだった」らしいです→→(引用元:http://p.tl/Xg0P)。私が習ったのは高校生になってからです。
2010-08-16 22:06:09
こ、高1???うちらは、小6で習ったのに。RT @nabbychan: ベン図は高1ですね QT @yamaya80008: たしか高校では習うはず。数学的帰納法の基本だから。 RT @LLikappy: 忘れてるんじゃなくて? RT そうだよ!「ベン図」知らないんだよ!
2010-08-16 22:04:01
こ、高校?RT @yamaya80008: たしか高校では習うはず。数学的帰納法の基本だから。 RT @LLikappy: 忘れてるんじゃなくて? RT そうだよ!「ベン図」知らないんだよ!RT RT @ita3jp 今の30代の若者が論理思考が苦手な理由の1つは、
2010-08-16 22:02:21
@ita3jp 「中学1年の1学期に集合論や2進数を教えるのは、昭和46年から54年までの9年間だけだった」らしいです→→(引用元:http://p.tl/Xg0P)。私が習ったのは高校生になってからです。
2010-08-16 22:01:32
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!そんな前から!「ゆとり教育」のせいですかね?RT @hidepple: @ita3jp 昭和55年からないのかな。http://bit.ly/9A5iQ9
2010-08-16 22:01:02
いつからですかね?なんで小学校でやらないんだろう?RT @hidepple: @ita3jp 集合、小学校ではやってない。中学校だと思います。
2010-08-16 21:55:39
ほら!証人!RT @rocogirl: すみません、30代で社会人になってから「ベン図」知りました。。 RT @ita3jp 今の30代の若者が論理思考が苦手な理由の1つは、小学校で「集合」をやっていないから。「分類」が出来ない若者が多くて困ります。
2010-08-16 21:54:45
【募集】小学校の算数の教科書から「集合」がカットされたのはいつから?を調べられる人、いませんか?文科省の教育過程と算数の教科書の歴史的変遷。RT @hidepple:うわ〜、耳が痛い。分類は、国語でやってます。小3。まあ、ことばのくくりですけど。集合のような図はありません。
2010-08-16 21:53:36
えっ、算数でやらないの?RT @hidepple: @ita3jp うわ〜、耳が痛い。分類は、国語でやってます。小3。まあ、ことばのくくりですけど。集合のような図はありません。大分類・中分類・小分類といった枝を上下に伸ばすようなもの。あれでは、狭い意味の分類しかできない。
2010-08-16 21:50:05
そうだよ!「ベン図」知らないんだよ!RT @LLikappy: そうなの? RT @ita3jp 今の30代の若者が論理思考が苦手な理由の1つは、小学校で「集合」をやっていないから。「分類」が出来ない若者が多くて困ります。RT @hidepple 集合論。図解にはぴったりかも。
2010-08-16 21:46:31
数学嫌いの大人のために、9月に数「楽」教室やりますよん。RT @rocogirl: @ita3jp 算数、大事です。いまさら、公文行きたいと本気で思っています。
2010-08-16 21:43:15
今の30代の若者が論理思考が苦手な理由の1つは、小学校で「集合」をやっていないから。「分類」が出来ない若者が多くて困ります。RT @hidepple: @ita3jp いいですね〜、集合論。図解にはぴったりかも。10月か11月に算数講師もやる予定なので、よろしくお願いします。
2010-08-16 21:40:49
はい!まずは大人のための数学やり直し教材を作ります。社会人に必要な算数と数学。キモは「集合論」。なぜか小学校の算数の教科書から消えてしまった集合。RT @hidepple いっしょにやりましょうよ。算数も。算数ってどうなるのかな。まだ妄想できないです。
2010-08-16 21:19:13