行動主義は否定されたのか?

心理学,哲学,生物学において行動主義がどうなっていったのかという話です.まだ議論は終わっていませんが,覚書としてTogetterにまとめておきます.もし追加した方がいいツイートがありましたら,断りなく編集してください.
23
HA @AmHdt

【質問】心理学クラスタの人たちに質問ですが,ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?認知心理学が行動主義を否定したというより,行動主義が廃れていったように思えるのですが.

2010-08-13 16:04:02
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

吸収発展していった?ということでしょうか RT @AmiHide: 【質問】心理学クラスタの人たちに質問ですが,ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?認知心理学が行動主義を否定したというより,行動主義が廃れていったように思え

2010-08-13 16:06:45
ヴぁら @valaskjalf_ex

@AmiHide 行動主義の否定はアーサーケストラーがしてたような…。僕も行動主義は廃れていったって感じで認識しています。

2010-08-13 16:13:18
HA @AmHdt

行動主義の方法論が認知心理学においても使われているという点で納得いきます. RT @pririnsoccer 吸収発展していった?ということでしょうか RT AmiHide ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?

2010-08-13 16:20:53
HA @AmHdt

アーサー・ケストラーって『機械のなかの幽霊』の著者ですよね.彼は神秘主義ですかね? RT @valaskjalf_ex 行動主義の否定はアーサーケストラーがしてたような…。僕も行動主義は廃れていったって感じで認識しています。

2010-08-13 16:22:48
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

臨床の現場においても応用・活用されています。心理学全般の基礎になったということだと思います RT @AmiHide: 行動主義の方法論が認知心理学においても使われているという点で納得いきます. RT 吸収発展していった?ということでしょうか

2010-08-13 16:28:50
HA @AmHdt

昨日,「心の哲学」の変遷の話をしていたときに,心理学において,行動主義のアンチテーゼとして認知心理学が生まれたというより,行動主義に飽きがきて,認知心理学が繁栄してきたのではないかという話になったのだった.

2010-08-13 16:29:28
HA @AmHdt

「機械のなかの幽霊」って復刻版出ないのかな?読みたいのだが,本屋においてないんだよね.「偶然の本質」は読んだのだけど,彼はちょっと考えがぶっ飛んでいる気がする

2010-08-13 16:34:37
@kakitsuka

@AmiHide 行動分析は廃れたとゆうより1970年代に主要な理論がで尽くし学問として完成してしまったのだと思います。そこで行き詰まった心理学者が再び媒介変数として心を持ち出し、行動分析が無視したヒトの高次機能に焦点を当てたのが認知心理ではないでしょうか。

2010-08-13 16:49:07
HA @AmHdt

新しい意見 RT @kakitsuka 行動分析は廃れたとゆうより1970年代に主要な理論がで尽くし学問として完成してしまったのだと思います。そこで行き詰まった心理学者が再び媒介変数として心を持ち出し、行動分析が無視したヒトの高次機能に焦点を当てたのが認知心理ではないでしょうか。

2010-08-13 16:55:22
@fun9tion

実際、認知科学が勃興してくる50年代は、行動分析が確立していく時でもありますね。ネアンデルタール人と新人みたいに暫く共存していたRT @AmiHide: 心理学において,行動主義のアンチテーゼとして認知心理学が生まれたというより,行動主義に飽きがきて,認知心理学が繁栄

2010-08-13 22:28:27
@fun9tion

まずワトソンとスキナーは一緒くたにできないような。ワトソンの限界を示したのがスキナーを初めとする新行動主義者たちなのでRT @AmiHide: 心理学クラスタの人たちに質問ですが,ワトソンやスキナーの行動主義に対する明確な否定(あるいは限界を示す)って行われたのでしょうか?

2010-08-13 22:31:11
@fun9tion

教科書的な心理学史だと、ワトソンの行動主義⇒それを批判したハル、トールマン、スキナーら新行動主義⇒前2者は認知心理学に飲み込まれて解消、スキナーが行動分析を体系化⇒認知心理学が栄え、行動分析が衰退。したがって現在行動主義といえば、スキナーの体系を指します。 @AmiHide

2010-08-13 22:41:43
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

「やっぱり心ってあるじゃんね」→行動分析「無いなんて言ってないだろーが馬鹿」→「馬鹿って言うな馬鹿」→認知革命へ  こんな印象。

2010-08-13 22:54:00
@fun9tion

@AmiHide で、私は、答えはノーだと思います。むしろ、これ以上変化しようのない普遍的な知見なゆえに、発展する余地もなくなってしまった。行動主義が扱う「あらゆる動物に共通した学習の原理」には領域的に限りがあるからです。

2010-08-13 22:55:37
Ai Awaya @AY1109

......確かに.......。RT @hit1678 「やっぱり心ってあるじゃんね」→行動分析「無いなんて言ってないだろーが馬鹿」→「馬鹿って言うな馬鹿」→認知革命へ  こんな印象。

2010-08-13 22:56:16
@fun9tion

RT @hit1678: 「やっぱり心ってあるじゃんね」→行動分析「無いなんて言ってないだろーが馬鹿」→「馬鹿って言うな馬鹿」→認知革命へ  こんな印象。

2010-08-13 22:57:34
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

なんとなく「それでも構わん」としちゃった印象もあるんですけど。 RT @AY1109 ......確かに.......。RT @hit1678 「やっぱり心ってあるじゃんね」→行動分析「無いなんて言ってないだろーが馬鹿」→「馬鹿って言うな馬鹿」→認知革命へ  こんな印象。

2010-08-13 22:58:23
kingstone @king1234stone

「馬鹿って言うな馬鹿」までわかるけど「認知革命へ」ってのがわからない・・・ RT @hit1678: 「やっぱり心ってあるじゃんね」→行動分析「無いなんて言ってないだろーが馬鹿」→「馬鹿って言うな馬鹿」→認知革命へ  こんな印象。

2010-08-13 23:07:24
Ai Awaya @AY1109

それは...どうなんでしょう^^;?RT @hit1678 なんとなく「それでも構わん」としちゃった印象もあるんですけど。 RT @AY1109 確かに。RT @hit1678 やっぱり心ってあるじゃんね→行動分析 無いなんて言ってないだろーが馬鹿→馬鹿って言うな馬鹿→認知革命へ

2010-08-13 23:13:58
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

「認知革命」って本だったか論文だったかがあって、それが認知心理学の誕生とされてるんですよ確か。 RT @king1234stone 「認知革命へ」ってのがわからない・・・

2010-08-13 23:24:01
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

なんかそんな感じしません?今から見ると「どうなの?」って思うけど、当時ならそう思ったような気がしなくもないなと。 RT @AY1109 それは...どうなんでしょう^^;?RT @hit1678 なんとなく「それでも構わん」としちゃった印象もあるんですけど。

2010-08-13 23:25:00
kingstone @king1234stone

ありがとうございます。どうも「認知心理学」とかいうものがわかってなくて。こないだ初めてTEACCHが認知心理学的と言われるゆえんを知ったところで。QT @AY1109: Gardnerの本、60年代頃の行動から認知主義への転換QT @hit1678 「認知革命」って本だったか論文

2010-08-13 23:54:39
HA @AmHdt

@fun9tion 詳しい解説ありがとうございます.たしかにワトソンは極端な行動主義者という印象なので,スキナーと一緒くたにするのは乱暴でした.行動主義は成熟した段階に来たときにその限界も明らかになってきたのですね.それに認知心理学が取って代わったと

2010-08-14 00:08:31
HA @AmHdt

@fun9tion もともと念頭にあったのは,認知心理の側が行動主義だけでは説明ができない問題があることを明確に示せたのかって疑問でした.それがないまま,神経科学の煽りを受けて,なし崩し的に行動主義が廃れていったという印象があったのです

2010-08-14 00:16:46
1 ・・ 6 次へ