commonstyle さんの呟きまとめ6 (~2012.12.23)

☆commonstyle さんの Twitter自己紹介文より 『common style.は「Mixture Learning」をコンセプトに推進しているプロジェクトです(代表/投稿者:境祐司) デザインの未来/電子書籍メディア論 http://www.facebook.com/eBookStrategy | Google+ http://bit.ly/v3MBf9 http://www.facebook.com/TheFutureDesign』 (2012.10.1 − 2012.12.23)
0
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。レプリカ(PDFベース、PNGベース等)の電子雑誌をスマートフォンで購入可能にしたときの、読者からのクレームの調査。KindleとGoogleは、雑誌でハイブリッド(リフローに切り替え可能)採用。日本では、XMDF3の一部とモリサワMCMagazineが同手法に近い

2012-10-01 14:32:22
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。Kindleの場合、レプリカはKindle FireおよびiPadでしか買えなかったが、ハイブリッド(PDFベースとリフローの切り替え可能な仕組み)登場で、iPhoneでも購入可能になった。Kindle Fire、iOS以外の環境は、雑誌もリフローのみ

2012-10-01 14:48:16
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。リフロー(通常のKindle Edition)だと勘違いして、レプリカ(PDFベース)を買ってしまい、クレームをコメントしたユーザー数など。わかりやすい表記が必要だが、小さな画面のスマートフォンではレプリカを購入不可にしておくことで、状況は変わる。リフローのみ提供

2012-10-01 14:53:46
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。すべてハイブリッド(PDFベースとリフローの切り替え可能な仕組み)にしてしまうと、低スペックのAndroidなどで、動作が重たくなり、快適な読書体験を壊してしまう可能性があるため、リフローのみで提供。処理能力があり検証可能なKindle Fire、iOSデバイスはOK

2012-10-01 14:58:45
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。レプリカの電子書籍の場合、将来、作り直しが発生する。たとえば、今後増えてくるハイレゾ(1920×1200)のAndroidタブレットでレプリカ(PDFベース)見ると、全体がぼけてしまい、劣化に近い見栄えになる。このレプリカの作り直しのための準備とコストについて。

2012-10-01 15:11:34
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。レプリカ電子書籍の作り直しについては、先行しているiPadのRetina対策のノウハウが応用できるが、それだけでは解決しない。なぜなら、Androidは多種多様、安価な低スペックのデバイスも多く、高画質レプリカの処理は負荷がかかりすぎる。別の技術の併用が必要。

2012-10-01 15:18:12
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。リフロー電子書籍の制作コストについて。リニアライズリフローを基本料金とし、リーディングシステムのスタイルを上書きした数で価格を決めていく。ウェブデザインのような作り方をしてしまうと(主にCSS)、サイト構築と同じくらいの請求をしないと、そのプロダクションは火の車になる

2012-10-01 15:33:02
Creative.Edge @commonstyle

研究会にて。電子書籍で新しいことをやりたいなら、11月中旬発売のKindle Fire HD 8.9をいち早く入手して研究してほしい。Amazonの最先端技術(Whispersync Voice、クラウドアクセラレーションなど)と過去に買収したサービスをどう生かしているかも含めて

2012-10-01 15:49:21
Creative.Edge @commonstyle

終了しました。いよいよ機が熟してきたかなぁ。電子出版に興味のある著者の方々といろいろ意見交換したいですね(出版社の方々も一緒に)

2012-10-01 16:07:48
Creative.Edge @commonstyle

打ち合わせ終了。ウェブキャストと電子書籍で軌道にのれば、1年くらいで初版印税のレベル(技術書なら60〜90万)に近づくが、あらためて事業内容をチェックすると、参考にしてきた海外の小規模パブリッシャーはすべて同様のモデル

2012-10-02 11:20:04
Creative.Edge @commonstyle

今のウェブキャストは、eラーニングとは異なる領域で大きくなっているので、慎重に見ていきたい。Amazon Videoとクリエイトスペースなどの動向も

2012-10-02 11:24:28
Creative.Edge @commonstyle

私も利用している(良質なウェブキャストで評判の)ツリーハウスが、(モバイルやウェブアプリ関連の)ワールドツアーを開催します。3ヶ国(4都市)で、145のセッション、115人のスピーカーという規模。今月15日、ロンドンから。

2012-10-02 11:28:22
Creative.Edge @commonstyle

著者が自らウェブキャストで書籍を売っていく方法は日本でも十分いけると思うが、決済についてはDMMくらい簡単にしないと難しい。DMMはメールアドレスだけで会員登録できて(メール以外の個人情報は不必要)、コンビニで売っている電子マネーでも決済できる(クレジットカード必要ない

2012-10-02 11:38:49
Creative.Edge @commonstyle

例えば、ウェブキャストが1000円なら、コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)で1000円分のビットキャッシュを買って、メールアドレスの登録だけですぐに視聴できる。(もちろんクレジットカードを使ってもよいが)このくらい手軽にアクセスできないと

2012-10-02 11:48:01
Creative.Edge @commonstyle

ただ、先日のアクセシビリティ・サミットのようにウェブキャストを事業にする場合は、Adobe Connectなどのインフラが必要。あくまで個人、小規模なパブリッシャーが電子出版を主軸にして、連携する場合

2012-10-02 11:54:57
Creative.Edge @commonstyle

90年代半ば(企業がまだ様子見の時期)学生がホームページ制作会社を立ち上げるのが流行ったが、電子出版もそろそろいけるような気がする(ウェブサービスとして電子出版を捉えるなら)。荒削りでプロの仕事になっていなくてもよいので。

2012-10-02 12:27:47
Creative.Edge @commonstyle

週末から、Kindle Fire HDとKF8の検証に入ります。

2012-10-02 12:37:28
Creative.Edge @commonstyle

Amazonのクリエイトスペースが、著者向けに(本の売り方についての)ウェブキャスト。今週の木曜日です。 http://t.co/oXgQPRPF

2012-10-02 13:11:21
拡大
Creative.Edge @commonstyle

Kindle Fire HD エミュレータは、Amazon SDKにあります。 http://t.co/NcWDfgAc

2012-10-02 13:37:48
Creative.Edge @commonstyle

チェンナイ(インド)のAEL Data、Apple(iBooks)だけではなくKindleの固定レイアウトも始めたようですね。 http://t.co/v8YGdku8 もちろん、アラビア語のEPUB制作もやっています http://t.co/mxmHxdtx

2012-10-02 14:39:46
拡大
Creative.Edge @commonstyle

記事の最後に書かれている、出版の話がとても気になります... "さようならHTML5...。アメリカ人と日本人の標準化に差を感じる【連載:村上福之⑦】(2/2)" http://t.co/LbGRoj6q

2012-10-02 18:52:28
Creative.Edge @commonstyle

お奨めです。「デザイン戦略(インタラクション)」”大学院生のみならず、これからインタラクションデザインの世界に飛び込もうとする学部生にも非常に重要な内容となることが期待されます” http://t.co/aVhuWBqt 誰でも視聴できます

2012-10-02 19:02:15
Creative.Edge @commonstyle

講座「デザイン戦略(インタラクション)」が、オープンウェブ、オープンソースをベースにしてシラバスを構成していたのは、Mozilla Japanとのコラボレーションだったからですね

2012-10-02 19:24:10
1 ・・ 53 次へ