コミケ83の数学・統計関連サークルまとめ by 後藤和智
コミケ公式サイトはこちら
1日目(12月29日)

1日目東館「P」34b「CZCC」。数学や情報科学系のサークルらしいですが、それ以上の情報はなし。 #C83_math
2012-12-24 20:20:53
(情報訂正)1日目東館「ケ」39b「数寄屋」。こちらは「数学ガール」の二次創作サークルです。連続ツイートにもよく出てきますね。 #C83_math
2012-12-24 20:44:56
1日目東館「テ」15b「日本声優統計学会」。声優やアニメスタッフの傾向を統計的に分析するらしいです。キャスティングからいろいろな話題を取り扱うらしいです。期待大! #C83_math
2012-12-24 20:20:012日目(12月30日)

(情報訂正)2日目東館「T」04a「ぺっとぼとる」。「Diablo3」の攻略本のようですが、統計のペーパーも出すらしいです。 #C83_math
2012-12-24 20:26:32
2日目東館「オ」44a「久幸繙文」。夏コミの「東方コミュニティ白書」、冬コミでも頒布されるか? #C83_math
2012-12-24 20:24:56
2日目東館「ナ」08a「ここさめ」。「クイズマジックアカデミー」の数学系の問題の解答集を出すそう。 #C83_math
2012-12-24 20:23:543日目(12月31日)

3日目東館「W」23a「てんそる」。数学の擬人化ゲーム「美少女演算子なぶらちゃん」の発行が予定されているようです。 #C83_math
2012-12-24 20:34:50
3日目東館「ノ」18b「Paradoxical Library」。ニコニコ動画の統計データ集のサークルです。 #C83_math
2012-12-24 20:27:21
(情報修正)3日目東館「ノ」37a「でいひま」。おなじみ「エロマンガ統計」シリーズのサークル、今回はラノベ統計の続編、それも形態素分析本になるようです。超期待! #C83_math
2012-12-25 22:49:16
3日目東館「パ」29b「後藤和智事務所OffLine」。ウチです。『紅魔館の統計学なティータイム』など、統計学関係多数取りそろえております。新刊2,3冊目の情報は連続ツイートのあとに公開します。 #C83_math
2012-12-24 20:30:01
3日目東館「ヒ」59b「光差店」。発行誌名は『数学公式集 ver0.01』、それ以上の情報はなし。 #C83_math
2012-12-24 20:35:47
3日目東館「ピ」02a「Rise」。私立女子校の評論本で、統計データ分析もあるらしいです。 #C83_math
2012-12-24 20:30:55
(情報追加)3日目東館「ピ」24b「プンチャック茶屋」。数学や物理の世界観をベースにした話を書くそうです。 #C83_math
2012-12-24 21:26:52
3日目東館「ピ」25a「暗黒通信団」。円周率表、自然対数の底表とか、数学関係の本も多数ありますが、果たして今回は「何冊」新刊が出るか!? #C83_math
2012-12-24 20:32:05
3日目東館「ピ」55b「電脳学論の会」。情報科学系のサークルで、統計学も扱うようです。 #C83_math
2012-12-24 20:32:56
3日目東館「ラ」01b「民輝書房」。メインジャンルはギャルゲー、ライトノベルですが、「数学ガール」の小説も扱うようです。 #C83_math
2012-12-24 20:36:55注意及び補足説明

【情報提供依頼】私が把握できたのはこのくらいです。もし「ウチもデータ集や数学 ・統計学本を出すぞ!」というサークルがありましたら、ハッシュタグ #C83_math で情報提供願います。
2012-12-24 20:38:00