『戦争論』かと思って覗いたら、、、
-
SlipperyRider
- 7495
- 0
- 0
- 0

「8月の平和論」、8月の「特別な日」だけ期間限定の平和主義者になる人の大多数は、自己満足と善人アピール出来ればそれでいいって人だと思ってたけど。 だから内容のない空虚な論に終始しても当然だと。 / 日本の「8月の平和論」に欠けているもの… http://htn.to/Ahe5Av
2010-08-13 18:43:40
. @iTerwtt 日本の平和主義者の精神構造って平安貴族みたいな。安全保障をアウトソースして自分からは戦争を遠ざけておいて、血なまぐさい行為を見下して忌避しながら、一方で武力による利益を享受することに何のためらいもない。
2010-08-13 18:49:34
@kz78_b 戦争が突き進めば最悪総力戦になるでしょうが、現代では総力戦よりも非対称戦、テロ攻撃、離島防衛などの事態の方がリアルティのある話題じゃないかなぁ。
2010-08-13 21:29:34
@iTerwtt 日本が戦争に突入するとして、北朝鮮の単独暴発を除けば、非対称戦の弱い側での戦争になるのではないかなと。(日米関係や自衛隊の位置づけが変わらないのであれば)。島嶼防衛も、周辺国の関係を考えると一度小競り合いが始まってしまえば全面戦争にならない方が難しいのでは。
2010-08-13 21:46:39
@iTerwtt テロ攻撃については、軍事力ではなく警察力で対処すべき問題だと思うので、戦争の問題として語るのは違和感があります。安全保障の問題ではあるのですが・・・。
2010-08-13 21:49:37
「民間の政治団体が、国境紛争の島に上陸して国旗を立てた」ってのは警察力で対処した上で外交問題にすべき事案であって、戦争になるかというとならないんじゃないかな。
2010-08-13 21:53:06
@iTerwtt 治安維持活動ですから、本来は警察力(海保)で対処すべきじゃないですかね。ただ、海保の手には余るから軍隊を警察力として使っているわけで。
2010-08-13 21:56:01
軍隊(自衛隊含む)はもちろん軍事力そのものではあるのですが、軍隊の活動が全て軍事力の行使や、戦争に直結するわけではない。治安維持や災害復旧に使うことも出来る。軍隊と軍隊がぶつかり合う(可能性がある)活動だけを「軍事力の行使」だと思ってます。
2010-08-13 22:02:20
「伝統型脅威、全面戦争・総力戦の可能性はない訳じゃないし現に存在はするけれど、伝統型脅威"より"は非正規型脅威とか破滅型脅威の方が今ではリアルティのある話題だよねぇ。 防衛力整備の力配分を冷戦の発想・構造のままでいくというのはなんか弊害ありそうかもねー」という感じか。
2010-08-13 22:02:41
@kz78_b 私は「全面戦争にならない」とは言ってません。全面戦争よりは、限定戦争、小競り合いの方が可能性高いんでない?の言いたかったのです。 「リアリティ」は不適切だったかもしれません。
2010-08-13 22:14:58
@iTerwtt 日本が島嶼防衛をするような局面では、小競り合いで終わるか全面戦争に発展するかは、双方政府がどういう選択をするか危ういバランスだと思います。日本が自国を防衛する場合は、常に(日本にとっては)全面戦争に発展する可能性を考慮する必要があると考えます。
2010-08-13 23:08:25
@kz78_b はい。全面戦争の可能性はありますので、やはりある程度備えは必要とは思います。けれど防衛予算にも限りがあるので、ある程度どこかで見切りを付ける必要があるとも思います。 冷戦後、9.11後の国際情勢変化に応じ、防衛の枠組みや発想も柔軟に変化させていくのも必要かなぁと。
2010-08-13 23:16:03
@iTerwtt あぁ、そのあたりについては全く同感です。ソマリアや対テロ作戦のような任務が増える一方で防衛予算は頭打ちで、自衛隊がどうあるべきか、ですね。
2010-08-13 23:24:53
少なくとも、自分にとって必要な行為であれば、それを代わりに行ってくれる人に敬意をはらうべきだと。 RT @pot_de お前さんは尊敬して愛好しているのか→「血生臭い行為」 RT @kz78_b: . @iTerwtt 血なまぐさい行為を見下して忌避しながら、
2010-08-15 12:24:05
遅レスすまん。つまりお前さんは「血生臭い行為」に敬意を持っている。と。子どもの頭上で爆弾を炸裂させる行為を。 RT @kz78_b: 少なくとも、自分にとって必要な行為であれば、それを代わりに行ってくれる人に敬意をはらうべきだと。
2010-08-17 08:23:30
こちらが前提条件付きで話をしているのに、前提条件を取っ払った言質を取ろうとするのはどういう意図なんでしょうね?世の中、白黒2値ならシンプルですが。 RT @pot_de 遅レスすまん。つまりお前さんは「血生臭い行為」に敬意を持っている。と。子どもの頭上で爆弾を炸裂させる行為を。
2010-08-17 09:56:40
「言質」ってwwお前さんはわざわざ「血生臭い」という形容を選んだ。それはつまりお前さんの意識の中にある「その行為は血生臭いものだ」という前提(条件)を提示したということだよな。 RT @kz78_b:前提条件を取っ払った言質を取ろうとするのはどういう意図なんでしょうね?
2010-08-17 12:10:21
そしてそれ「お前さんのこころの中にある血生臭い行為」をお前さんは「忌避せず、敬え」と言った。だから俺はお前さんに訊いてるんだよ。自国の安全のためなら「子どもたちの頭上で爆弾を炸裂させる行為」を「忌避せず敬え」ということか、と。何かおかしなこと言ってるか? RT @kz78_b:
2010-08-17 12:12:58
ちゅうか、「忌避すんな」=「敬え」なのかね。俺が言いたいのは「嫌っても良いが、現実から目をそらすな」と言いたかっただけなのだが。結論ありきで突っかかって来られても対応のしようがない。 RT @pot_de そしてそれ「お前さんのこころの中にある血生臭い行為」をお前さんは...
2010-08-17 12:56:32
だいたい前提条件ってのは何だ。前提(条件)ならわかるが。テメエ設定「安全保障のために不可避の・・・」という前提に従って薄汚い「子ども殺し」を敬う理由がどこにあるってんだよ。 RT @kz78_b: こちらが前提条件付きで話をしているのに、
2010-08-17 12:17:28
札束で殺すというのは誰がどうやって殺すのか知らんが銃弾で殺すのも原爆で殺すのも殺しという意味では同じだな。それを忌避すな。ってことね?忌避するよ。 RT @kz78_b: @pot_de 単純に言えば、銃弾で殺すのと、札束で殺すのと、どう違うか?って話をしてるのね。違わないよね。
2010-08-17 15:05:17
@pot_de 思考として忌避するなという話と、行為として忌避するなという話は別なんだけどね。札束というのはわかりにくかったかな、貧困で死ぬ子供たちと言えばわかるかな。
2010-08-17 15:14:54