2012/12/26 第2回東通発電所敷地内破砕帯に関する有識者評価会合後の臨時会見

8
たかよし @ystricera

(NHK岡田 今日の結論)島崎「東北電力さんの方から我々の前回の会合での纏まった結論に対する反論、やはり活断層とは考えられないというご提示あり、いくつか質問、全体的枠組みとして敷地内に活断層があると我々は考えているが否定できるような根拠はなかった」

2012-12-26 16:29:13
たかよし @ystricera

(活断層が否定出来ない根拠)島崎「ないという根拠として東北電力さんが挙げられていた幾つかの事実の中には我々が知らなかったこともあり、前回会合での説明はいくつか修正しなければいけない、活動度が低いけれどもすでにある断層を利用しつつまたがった形で全体として活断層として活動と元々認識」

2012-12-26 16:30:29
たかよし @ystricera

島崎「修正しなければいけない事実はなかった」(Fきゅう断層全てか)「はい全て」(このあとの手続きどうなるか、東北電力が運転再開求める申請行う場合どういうことがハードルに)島崎「今日まとめたことを文書化する手続きが必要、素案を用意して各有識者の皆様からご意見いただき手直しする会合」

2012-12-26 16:31:33
たかよし @ystricera

島崎「東北電力さんに期待することは活断層があるという立場で調査してどのような影響あるか算出して頂く方向に進んで頂くこと」

2012-12-26 16:32:02
たかよし @ystricera

(東京新聞おのざわ 今日議論を聞いている限りどのような影響が活断層によってあるのか明らかになっていない状態で、島崎さんが活断層であるという視点で調査してどのような影響あるか算出していただきたいということだがそういう評価が出てから再稼働判断 そういうものないと判断できない)「はい」

2012-12-26 16:33:19
たかよし @ystricera

(共同しずめ 設置許可段階からあまり変わっていない説明、東北電力の姿勢はどのように感じたか)島崎「それはよく、例えがあると思う、コップに半分水が入っていることをどう見るか、私としては今日の東北電力さんの説明は最初に比べるとかなり我々の見解に近い、決して無視されているわけではなく」

2012-12-26 16:34:12
たかよし @ystricera

島崎「頭の片隅には置かれているのではと。この先活断層ということを元に調査していくんだと期待。活断層がないという形で今後どういうふうに申請されてもそれはちょっと違うのではと言わざるをえない」

2012-12-26 16:34:52
たかよし @ystricera

(日経原田 敦賀の時は評価会合1回、それで結論まとめて結論のまとめもメールで済ませている、今回は丁寧な手続き)島崎「なるべく多くの方々に理解していただきたいということに尽きる」(日本原電からの公開質問状は影響は)「直接には影響はございません」

2012-12-26 16:35:52
たかよし @ystricera

(北海道新聞やすもと 今日の説明で修正しなければならない点というのは)島崎「具体的には私もちょっと覚えていませんが地形だとか幾つか問題点指摘されていて細かな位置だとか」

2012-12-26 16:36:30
たかよし @ystricera

(時事神田 活断層の可能性がないといってもらわなければいけないとおっしゃいましたが立証責任の転換が根底にあるのか)島崎「当然のこと」(運転したい側が活断層の可能性ないときちんと判断しないといけない)「そういうこと」(これまでそうした説明なしに安全性認められてきた)「大変残念」

2012-12-26 16:38:01

(こいけ? 東北電力が活断層ではないとする論拠がいずれも弱いと仰っていたと思うんですけど、固結していると、あれだけでもだいぶ弱いと、そこを細かいがご説明いただけると)

たかよし @ystricera

(ダレヤ )金田「粟田さんも説明されたと思うんですが地表から200mくらいのところが固結していたと、それがたとえ活断層ではない、すなわち深いところでは動いていないと示していたとしても断層の末端部ではそういう事があってもいい、地表付近は圧力小さいのでつられて動きやすい」

2012-12-26 16:39:10
たかよし @ystricera

金田「根拠が薄く活断層が南に続かないと言えないということ」(エネ環清水 膨潤説というのは今回大きな事業者側の論拠、原電敦賀の場合も膨潤説あった、科学的には膨潤説はきちっとした論拠としてあるものなんでしょうかそれとも事業者側の科学適切というより推論というかそういう頭の整理がいいか)

2012-12-26 16:40:35

↓佐藤「正確な検討は粘土鉱物やっているかたとかがんぶつ物性やっている方がされるのがいいが地震の時に地表に変異が現れてそれをどういう風に説明するんですと、トレンチ掘ると履歴がわかってということもあり地震の評価法は進んできている、膨潤説はそれを真っ向から否定するような別の考え方」

たかよし @ystricera

「正確な構造は粘土鉱物、岩物物性やっている方がいいが、膨潤説は真っ向から否定する別の考え方仮にそれが本当にそうだというのなら大変なことで世界中で我々と同じような判断しているわけですから、科学は国際的な物なのでトレンチで昔の地震の判断を必ず膨潤チェックしないとできないならおおごと」

2012-12-26 16:42:39
たかよし @ystricera

「そういう議論しだすと専門的な会話が飛び出し始める、国際的にもそういう現象を見てこれは膨潤であるという報告は、ないというのは難しいが聞いたことがない、対等にならべて膨潤説VS活断層説と扱っていただきたくはない」

2012-12-26 16:43:22
たかよし @ystricera

(でっち上げ的要素があるということか)「そこまでは申し上げないがトレンチ掘削等でもモンモリロナイト入っているところは膨らんできて壁を抑えるのにどうしようかということはある、現象としてないということは申し上げていないが数kmにわたって膨潤で発生という例は過分にして聞いたことがない」

2012-12-26 16:44:25
たかよし @ystricera

〈TS〉(朝日長野 最初に島崎先生複数の断層は活断層として働いていると考えるとおっしゃいましたが、これもある意味事業者さんが全部活断層ではなく動かないんだというほど根拠があるものではないと思っているんですけど、それでもあるとお考えになる意義)

2012-12-26 16:52:32
たかよし @ystricera

〈TS〉島崎「お言葉ですけれどもそんなに程度の低いものではないと思っていますもっと確実な活断層だと判断」

2012-12-26 16:52:58
たかよし @ystricera

(読売ふなこし 佐藤先生は前回の評価会合で下北半島は原子力施設たくさん抱えるので調べたほうがいいと、東北電力調査に震源断層含めてそうしたことも望まれるか)島崎「東北電力だけでは難しいかもしれないがもし可能であればそうした調査が必要」

2012-12-26 16:46:50