
『パズドラ』が成功して『ドラコイ』が失敗した理由
発端となったブログ記事
ごめん。やっぱ「ドラコイ」ダメだわ。「パズドラ」に負けてる。
http://toaru-sipro.com/?p=3562
ブログに言及してみた

[やっぱ「ドラコイ」ダメだわ。 http://t.co/opsG4PPk ] 1→その通り。 2→大嘘。テンポ超いい。 3→パズドラも技術差なんてないよ。むしろドラコイは戦略超重要。 4→無課金ですけど超上級いけますよ? 5→2匹目を配るイベントとかやってますよ?
2012-12-27 18:27:14
@R_Nikaido (続き)http://t.co/opsG4PPk 「1」以外はだいぶ見当違いな話してるので注意。ドラコイは、致命的な問題が3つくらいあるけど、根本は非常によくできたゲームです。今後の改良次第では化けるんじゃないかと。
2012-12-27 18:30:09
ドラコイの主な問題点は「コインによる不確定要素がプレイヤーの不利でしかない」「レアが出ないのはともかく、何度やってもそのレアに近付いてる気がしない」「運営が約束を破る、不自然な確率調整をするなど不信感がある」の3点だと思う。運営という根元がアレなのがアレなんですけどね。
2012-12-27 18:36:55
ソシャゲの評価って難しいな、とか思った。例えば「スタミナ回復が遅い」「ガチャでレアが全然出ない」「敵が強すぎる」とかって全部課金を促す為の仕組みだからそうなってるのは当然だし、逆にそのあたりが緩かったら課金の必然性がなくなるからソシャゲとしては大失敗だ。どう評価するのがいいんだ。
2012-12-27 21:04:04そんで、ブログで反応があった
競合ソーシャルゲームの分析は簡単じゃない
http://toaru-sipro.com/?p=3607
せっかくなんで色々語ろうと思った

[競合ソーシャルゲームの分析は簡単じゃない http://t.co/1yHSEVIS ]後半はおれのつぶやきに対する反論になっちゃってるし、ツイート使ってくれたの嬉しいので反応します。だいぶ長く連投します。(続く)
2012-12-28 22:06:49
@R_Nikaido (続き)元記事【2】の「待ち時間」は。デジタルのコインゲーは落とし放題だと負荷で死ぬので待ち時間を用意する必要がある。ドラコイは、それを「敵の攻撃ターン」という扱いにして自然なものとした。これに文句がつくなら、そもそもコインゲー自体ダメだね、って話になる。
2012-12-28 22:08:48
@R_Nikaido (続き)「プッシャーの動きに合わせて落とさなきゃいかん」「スキル発動中は無駄にしないように急いで操作しないといかん」とかの制限は「アクションゲー」の要素だから、好きな人は好きだ。ただソシャゲにそういう要素が必要かっていうと微妙ではある。
2012-12-28 22:13:38
@R_Nikaido (続き)で、テンポが悪いと言うこの記事[ http://t.co/1yHSEVIS ]の人は「スキル全開にしてコインを津波のように流す」という状況を知らないだけなんだ。極端な例だけど[http://t.co/wKdUEYSp ]とかね。
2012-12-28 22:18:09
パズドラはむしろ「テンポが悪い」と感じる。毎ターンパズルを解く必要があるから、そのたびに5秒くらい考えなきゃいけない。楽なダンジョンなら適当にやってもいいけど、そうすると連鎖数が減って攻撃力が減るから倒すのに時間がかかってしまう。パズルゲー好きだけど、わりと苦痛だったよ。
2012-12-29 12:40:16
パズドラの平均連鎖数。おれの場合は平均3.87連鎖だった。ちなみにランク43。んで、[ http://t.co/iz0L9MTr ]この人はランク140で平均4.71連鎖。攻撃力は4連鎖で1.75倍、5連鎖で2.0倍だから、上達してるようでしてないし、上達する意味も以外と弱い。
2012-12-28 18:09:48
@R_Nikaido (続き)【3】パズドラの技術差に関しては[ http://t.co/BFwT8GrX ]の通り。中級者と上級者で平均連鎖数が0.8しか差がなかった。それによる攻撃力は14%しか違いはないので、そこまで頑張って頭を捻る必要がないんだ。ただ、(続く)
2012-12-28 22:23:07
@R_Nikaido (続き)でも、というかだからこそパズドラのパズルのバランスは素敵で。運の要素が強めで初心者と上級者との間に差が生まれづらいから、初心者が「無理だわ…」って思うことがない。でも、連鎖を狙うことが有利であることは間違いないので、頑張った分の見返りはちゃんとある。
2012-12-28 22:23:49
@R_Nikaido (続き)んでパズドラはパズルだ。パズルってやればやるほど上達するから、繰り返しプレイするソシャゲとの相性が最強なんだ。ぷよぷよやテトリスと比べると伸びしろが圧倒的に小さいけど、それでも「上達してる感」を味わえるのは相当デカい。
2012-12-28 22:24:37
@R_Nikaido (続き)んで、パズドラは「連鎖すれば強いよ」という1点さえ分かれば誰でも頂点目指せるのに対して、ドラコイは敵の状況や場の状況を見ながら臨機応変にコインを落とさないといけない。どうすればいいかわからん人が大量に存在すると思う。俺は好きだけど、ソシャゲに必要か。
2012-12-28 22:27:10
@R_Nikaido 今後は編成(デッキを組む)にはじっくりいくらでも時間をかけ、実際のスタミナ消費などは片手間にポチポチやるだけで良いというものが好まれるんだと思いますよ。常時考えさせられるゲームは合間にプレイできませんし、続ける事へのハードルともなります。
2012-12-28 22:32:31
@zerocreate ですねー。個人的には、パズドラですらパズル部分いらないんじゃね? とも思ってしまいました。毎回毎回連鎖考えるのがわりとダルかったです。
2012-12-28 23:01:25
@R_Nikaido (続き)パズドラを乱暴に解釈すると「くじを引いて敵を攻撃」「がんばればくじの当選確率がちょっと上がるよ」ってだけなんだよね。対するドラコイは完全にゲームゲームしてる。パズドラが大多数に受けた理由はこれだと思う。ゲームしてる風だけど実はくじだった、という。
2012-12-28 22:29:33