岡田ぱみゅぱみゅ @kettansai さんの一つの価値観、マスコミュニケーションについて

岡田ぱみゅぱみゅ @kettansai 一つの価値観、マスコミュニケーションのツイートをまとめました。
4
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

もっと言っちゃうと、物差しが1つしか無い人は、どうにも「いや、あなたの物差しで物事を測るのはいいですが、そもそも、その物差しで評価されることを念頭に置いてないので」というね・・・

2012-12-27 01:50:03
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「自分はこの物差しを使うが、他の物差しを使えば、また違った文脈での評価もあろう」って所に思い至らないと、逆の意味で「アンタの物差しは下らない」と言われた時に理解できないのではないか

2012-12-27 01:52:17
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ロケンロールしか評価しない人は、童謡を聴いて「どこに反骨精神や批評精神があるんだ、そんなのはロックじゃない」と言うが、「はい、元々ロックを目指してないですし、ロックが他の物より価値があるとも思いませんから」としか言えんわな。

2012-12-27 01:54:15
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

金銭的な成功しか評価しない人は「精神活動なんかに何の意味がある?それがカネに繋がる創作に転換できるならともかく、カネにならない以上は無価値だ」と言うが、「はぁ、カネという物差しが存在するのは理解しますが、私の精神活動は、別に金銭的成功を企図した物ではありませんので」と。

2012-12-27 01:56:43
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

性質の異なる複数の物差しで計測したとき、総和が最も大きくなるような物を目指すのが社会活動でありまして、「3時間で、100万円の商業的効果を生み、社会に貢献しつつ、自分の向上にもつながり、時代の精神や美学に問いかけるような仕事を、100人でやれ」とかいう命題。

2012-12-27 02:01:21
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

それに対し「3時間じゃ無理なので、時間の要素を無視」とか「商業的効果は求めない」とか、必要条件を1つでも欠落させるのは、1億2500万の自意識と価値観で形成される社会に「俺の物差しを受け入れるため、他の物差しを折れ」と強いる行為であり、蚊の鳴くようなアンチテーゼにしかなりえない。

2012-12-27 02:04:31
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

というような事を、あれこれ考えつつ「でもまぁ、ひとつひとつの物差し=経済効果、創造性、社会貢献 などの側面から検証し、各20点で合計100点を目指すところから、各30点で合計150点を目指したり、どれかの物差しで50点、あとは10点、って思考実験もアリかな」と考えたり。

2012-12-27 02:07:40
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「1台3000万円・年間生産数500台でよけりゃ、フェラーリ作れるわ。安全性や性能を犠牲にして良いなら1台30万円で作れるし。でも1台100万円で性能良い奴を50万台作るのが俺らの仕事だ。さあ、“性能良く格好良く安く大量に”の複数の物差しで、全て30点とるには?」が「社会」だろ。

2012-12-27 02:11:13
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

では社会とは何か・・・とか論じ始めると収拾がつかない。

2012-12-27 02:11:56
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

で、先ほどの続きなんですけども、新聞に「26日午後3時ごろ、東京都台東区の路上で、全裸の中年男性が排便しているのを通行人の男性が目撃し・・・」という記事があった場合、それは「文学ではない」と評されるだろうが、この場合の文字列は文学ではなく事実の伝達手段として使われているわけで

2012-12-27 03:09:07
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

当然、そこにかいてある事実は「伝えようという記者の意志に合致する部分」しか書いてないわけです。「事実」という意味では「現場から400m離れたところにジャスコがある」とか「通報した男性は目元が蟹江敬三に似ていた」とかもあるが、書かないわけです。そこを伝えるのが主眼じゃないし。

2012-12-27 03:12:08
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

あくまで、記者が伝達せんと試みる対象、意志に合致する部分のみが記載される。いわば「再現性の面で不完全な情報」が「事実」かのように伝達されるわけです。

2012-12-27 03:13:38
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

これは画像や映像も同じでして、泣き叫ぶパレスチナ人の姿を切り取る四角いフレームの真横で、アクビをしているのんきな子どもや、笑っているおっさんもいるだろうけど、あくまで「四角いフレームの中にある光景」が、伝達せんとする対象である、という事ですな。

2012-12-27 03:16:27
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

フレームの外で何があるか、映像で言えば「1時間のしゃべりを1分にカットした場合、残り59分の文脈は」などに関しては、受け手が思いを巡らせるなり検証するなりしなければならないわけです。

2012-12-27 03:18:03
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ここに、ネトウヨさんのような「安倍ちゃんは、これこれこういうつもりで言ったの “ だろう ” 。四角いフレームの、この秒数で再現されていない部分で、こういう文脈が“あったに違いない”」という、謎解釈が付与される余地があるわけです。

2012-12-27 03:20:11
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

あるいは、検証して「ふむ、確かに、映像にあったように、こんな発言をしている。しかし、この前にこういう文脈があり、四角いフレームの横ではこういう状況だったので、それを加味するとニュアンスが異なる」となるかもしれない。そんなのは当然の事であります。

2012-12-27 03:21:29
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ましてや、産業構造の面において、「デスクはこういう意図で取材させ、記者はこんな意図で動き、カメラはこう考えて撮影し、編集はこういう観点で繋ぎ、音効はこんなイメージで稼働し、ディレクターはこう捉え、キャスターはこう演出した」とか、まあ色んな意図が絡み合っている。出版も新聞も。

2012-12-27 03:24:54
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「伝達すべきFACT」は、アンカーの時点でバイアスが掛かっている上、文字媒体では「欠落する情報(たとえば“閑静な住宅街”じゃ、並木の樹木の種類や道の幅が分からん)」が多く、映像媒体では「かかわる人間が多すぎて誰の意志で構成されたか分からん物」が「FACTそのもの」っぽく流布される

2012-12-27 03:27:25
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

で「ぼくは判断能力が無いので、そういうの止めてください」と言っても仕方ないわけで「産経新聞だから、こういう書き方になるよな」とか「テレ朝の演出だろ?ちょっと悪意があるように思う」とか、それがリテラシーだ。

2012-12-27 03:29:02
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

個人のコミュニケーションも、マスコミュニケーションも同じく「コミュニケーションに、何らかの手法を使っている」という状態なのだから、発信側は己の意図がより正確に伝達されるように、受信側は相手の意図をより正確に読み取るように、腹を探り合うしかないのだ。

2012-12-27 03:30:57
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

じゃあマスコミュニケーションが産業構造ゆえの宿痾として「複数の意図が絡み合い、誰の意志に基づくか分からない形状の表現」を発信するとして、しかも文字あるいは画像・映像による伝達能力(再現性)にも限界があるとして、そこにFACTがあるのか、誰の目に映ったFACTなのかというと

2012-12-27 03:39:44
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「公正中立客観」という、要は「僕らは何の意志もなく事実を伝えるだけです」という、大嘘が帰ってくるわけで、いや、誰か個人の意図ではないけど何らかの意図によりアンカーし取材し編集(文字数や時間に応じて、どっかを落として)してるわけで、それって何やねんと気持ち悪くなるのは、まあわかる。

2012-12-27 03:42:49
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

でも、それって結論から言えば裏返しのメディア依存であって、こんなの「中の人 から 受け手」への非対称なコミュニケーションなんだから、その、決められた文字数や時間で四角く切り取られたフレームに入った鵺のような伝達が「絶対無二の真実」でないのは明白。

2012-12-27 03:46:18
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

そもそも自分以外の存在は全て自分ではないのだから、自分以外の存在に自分の世界が100%伝わる事もなく、自分以外の存在が発信する世界が100%伝わって来る事もない、その絶望が「15%ぐらい伝わる方法はないか?16%は無理か?こうすれば17%伝わるか?」と模索する事に繋がるのだが

2012-12-27 03:48:49
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

その絶望を受け容れる覚悟がないと創造のフェーズに入れないっつーか「貴方には私の言ってる事の10%も伝わってないし、あなたの事は5%も伝わってこない」で終わるんじゃねーの。「コミュニケーションは、意思決定もさる事ながら、そもそもあらゆる表現技法において伝達能力が不完全」が大前提

2012-12-27 03:52:06