論文等の紹介 その5 By みーゆさん

21

みーゆさんご自身によるまとめ
http://togetter.com/id/miakiza20100906

国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集

まとめ 国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集  Proceedings PDF http://bit.ly/SpKUSM 内の各論文タイトルに張られたリンクが上手く機能しない人が多いようなので、作りました。  シンポジウムの正式タイトルは 『International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations』(2012年12月14日 京都大学原子炉実験所) http://bit.ly/XGGXGY 13340 pv 193 5 users 16

特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity

まとめ 特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity Environmental Impacts of the Fukushima Accident (Part I) http://www.sciencedirect.com/science/journal/0265931X/111  編集は環境科学技術研究所の久松俊一氏。全論文とも英語かつ有料。以下は日本からの論文についての簡単な内容紹介です。  収録されている論文は、SPEEDIによる飯舘村ほかの汚染プロセス解析や、今中哲二さんらによる福島県内の初期外部被ばく量の推定など。  間違いの指摘、追加記述の希望など、どしどしお寄せください。時間と能力の範囲内で対応いたします。 29150 pv 741 14 users 19

《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質

まとめ 《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質 査読付きジャーナルに掲載された論文をリストにしました。内容は随時更新予定。 リストのフォーマットは以下の通り:   第一著者名, 雑誌名   論文タイトル   論文URL   コメント: 主な検出物,検出量など。注記のない限り,検出量は最大値を表記。 25438 pv 742 19 users 119

過去の「論文等の紹介 By みーゆさん まとめ一覧」


Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ちょっとメモ。 規制委 「東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理のあり方に関する議論の整理案」 http://t.co/cI8hN0SR  典型的な嘘が書いてある。

2012-12-29 11:13:44
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

まあ、「そう思い込みたい人たち」の間では 『世界的なコンセンサス』 なのであろう。 @miakiza20100906

2012-12-29 11:27:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

「有力誌」に出された「がん」の報告だけにしぼっても、「未確定」な調査結果は複数ある https://t.co/PNhhL9d8 @miakiza20100906

2012-12-29 11:39:32
切り取り線 @kiri_tori

✄--------- '13/1/1(火祝) ---------✄

2013-01-01 00:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 1/2(水) ------------✄

2013-01-02 00:00:00
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

被爆者調査では、放射線白内障の線量応答(OR)は下に凸 http://t.co/RiGsVjvV  ウクライナのあれは、上に凸。

2013-01-02 01:22:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

思い出した。これだ http://t.co/HFSdXBng  2007年、Bebeshko、Buzunovら。 3.451 (1.347-5.555) per 1 Gy で、ウクライナのチェルノブイリ後25年資料 http://t.co/mBcNI3MW p.154 と同じ。

2013-01-02 01:41:06
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Fedirko によるリクビダートルの調査では、この会議論文でも上に凸なグラフが示されている http://t.co/b2HNQ6ql p.50(PDFの60枚目)Fig.1。ただし、この論文では黄斑変性症(macular degeneration)の線量応答と書かれている。

2013-01-02 08:51:45
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

問題のグラフ( http://t.co/mBcNI3MW Fig. 3.70)も、じつは白内障ではなく黄斑変性症の線量応答で、だから被爆者LSSの白内障の線量応答と矛盾する…とか? @miakiza20100906

2013-01-02 08:53:15
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ちなみに、リクビダートルの白内障については、Worgul らの良くまとまった論文がある http://t.co/uJ27FfK4 2007年。 この調査結果は ICRP による閾値・線量限度の大幅引き下げにも一役買っている → http://t.co/w2mV6Vzs

2013-01-02 08:54:06
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

更にちなみに、この Worgul らの論文の謝辞には Fedirko https://t.co/4uUqh2ho の名が出てくる。 @miakiza20100906

2013-01-02 08:59:42
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Worgul らによるリクビダートルの白内障論文 → https://t.co/uIu4IWEq , Kleiman http://t.co/w2mV6Vzs による放射線白内障の推定閾値まとめ → https://t.co/k21YMx86

2013-01-02 09:09:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

原発作業員、被曝どう把握: チェルノブイリ、低線量でも白血病 長期の健康管理 不可欠 http://t.co/jKwUMqnm  12月28日の日経の記事。論文(無料)は11月8日公開のこれ https://t.co/xQPuUcHt #hibaku

2013-01-02 13:11:00
みなこ元気 @minako_genki

@miakiza20100906 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。この記事、数字が曖昧だと思われませんか?「白血病になった人のうち、16%に当たる19人は放射線が原因だと断定した。作業員の被曝線量は全体の78%が100ミリシーベルト未満」というのは 続

2013-01-02 13:20:25
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki @miakiza20100906 100ミリシーベルト以上被曝した人達が22%なわけです。放射線由来の白血病と診断されたのは白血病になった人達の 16%。それがちょうど重なる可能性も否定できないですよね?

2013-01-02 13:23:00
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki @miakiza20100906 ただ、その元になる論文までは英語なので読んでいないですが・・・どう書かれてますか?

2013-01-02 13:24:47
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

論文の Fig 1 を見ると、線量応答はほぼ線形で、0.2 Gy以下や 0.1 Gy以下の線量域でも相対リスクの最良推定値(■とか△とか)は 1 を超えているので、低線量域でも白血病の過剰発症が起こった可能性は否定できない、ということだと思います。 @minako_genki

2013-01-02 14:00:25
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ちなみに、統計では 137 の症例のうち、20 を除いた 117 だけを対象に解析を行っているので、正確には 117 人中の 16 %で約 19 人です。 @minako_genki

2013-01-02 14:02:15
みなこ元気 @minako_genki

@miakiza20100906 ありがとうございます。被曝由来の白血病だと診断された方々の個々の被曝量まで判るといいですよね。

2013-01-02 14:02:28
みなこ元気 @minako_genki

@miakiza20100906 20人を除いたというのはなぜなんでしょうね。それで母数が変わるので、パーセンテージも変わりますよね。

2013-01-02 14:04:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

白血病の潜伏期間から考えて、被ばく由来とは考えられない症例を除いているようです(論文 http://t.co/G1wQg0uz の Supplemental Material 参照)。 これは長期被ばくの放射線疫学ではよくとられる方法です。 @minako_genki

2013-01-02 14:14:46
1 ・・ 20 次へ