ジュディス・バトラー、進化心理学、強制的交尾
-
contractio
- 10852
- 2
- 22
- 3

@eguchi1965 「バトラーわけわかんねーことばっかいいやがって」「なのに皆わけわかんねーとこばっか持ち上げやがって」というお怒りは私も少しばかり共有しており、それはあの論文の執筆動機ともなっております。
2010-08-20 00:46:50
@eguchi1965 私の論文の問いは、「セックスもジェンダーだ」とかいう言葉をどのように解釈すれば、ボーヴォワール(あるいはヌスバウム的にいえばJ.S.ミル)の昔から言われてきたことと違うことを言っているように解釈でき、かつ社会学の行う経験的探求にとって有用か、です。
2010-08-20 00:47:04
@eguchi1965 それがきちんと書けていない、というのは私の力量不足なわけですので、バトラーへのご不満と私の論文へのご不満をいま少し区別されて吠えていただければ、後者についてはできるかぎりご説明させていただきたいと思います。わかりにくい論文で申し訳ありません。
2010-08-20 00:47:27
「王様万歳!」か「王様は裸だ!」のどっちかじゃなくて、駄目なとこは捨てつつ大事な問題意識はひろう。そんな中庸もいいじゃないか。
2010-08-20 00:57:42
RT (via @friendsroots): 「セックスもジェンダーだ」とかいう言葉をどのように解釈すれば、ボーヴォワール(あるいはヌスバウム的にいえばJ.S.ミル)の昔から言われてきたことと違うことを言っているように解釈でき、かつ社会学の行う経験的探求にとって有用か
2010-08-20 01:02:12
なんでそんなことしなきゃならないのか、とか訊くのはあまりにもアレなのでいいです。なんか可能性を見ているわけですね。よいことだと思います。
2010-08-20 01:03:18
RT (via @friendsroots): @eguchi1965 それがきちんと書けていない、というのは私の力量不足なわけですので、バトラーへのご不満と私の論文へのご不満をいま少し区別されて吠えていただければ、後者についてはできるかぎりご説明させていただきたいと思います。
2010-08-20 01:03:33
ということは、あの節はだいたいぜんぶ「」(かっこ)にはいっている他人の言葉であり、ほとんどfriendsrootsさんの見解ははいっていないってことなのかしら。
2010-08-20 01:04:15
@eguchi1965 そうです。わかりにくくてすみません。論文ではそのあと、その一般に言われていることはデリダに即して考えても成立しないからダメ、と続けているつもりです。 RT @eguchi1965: 一般にはこう言われているよ、っていうのを提示しているだけ?
2010-08-20 01:08:55
RT @friendsroots: 「王様万歳!」か「王様は裸だ!」のどっちかじゃなくて、駄目なとこは捨てつつ大事な問題意識はひろう。そんな中庸もいいじゃないか。
2010-08-20 01:09:36
たとえば「行為は「意図」によって規定されてつくすことはなく」ってのはfriendsrootsさんは中身にはなにもコミットせずデリダの言っていることをそのまま書いているだけ?それとも「行為は「意図」によって規定されつくさない」ということにある程度コミットしているのですか?
2010-08-20 01:08:25
@eguchi1965 論文の元になった草稿では、その後「デリダもダメ」って続くんですが、その部分は実は査読で蹴られました。
2010-08-20 01:10:31
ていうか少なくとも「パフォーマティブ」が(パフォーマンスとちがう意味で)なにを指すのかぐらいは教えてください。それさえはっきりしないのであればもとから書く必要ないわけで。
2010-08-20 01:14:13
「パフォーマティヴ」は「パフォーマンス」と違うんだ!と主張しているのはバトラーですよね。 RT @eguchi1965: ていうか少なくとも「パフォーマティブ」が(パフォーマンスとちがう意味で)なにを指すのかぐらいは教えてください。
2010-08-20 01:17:18