ほこ・たてに見る「ものづくり」とは

日本のものづくりの生き残る道とは?、そもそも「ものづくり」ってなんなんでしょうね?
0
Donny @studio27

@ssengoku 私も見てました、やはり日本でも特にマテリアル系は頼もしいなと再認識です。

2013-01-01 22:35:26
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

「矛盾」を視聴。やはり我らが日本の強みは職人の強みだと思う。 #ほこたて

2013-01-01 22:55:18
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

こんばんは。それが故にこそ、至高の職人+コアモジュール戦略なのだと思います。 RT @TakaakiKAUFFMAN 職人の強みは誇れるけれどマネージメントやセールスが圧倒的に弱い気がする。矛盾かしら?

2013-01-01 23:15:30
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

こんばんは。これこそが日本流グローバル化。小生もかくありなんと思います。 @studio27 私も見てました、やはり日本でも特にマテリアル系は頼もしいなと再認識です。

2013-01-01 23:17:19
T.KAUFFMAN⭕️ @TakaakiKAUFFMAN

@ssengoku そこにコアモジュール戦略というのが入ってくるのですか。でも、自分でルールを創るのが得意な人達を相手にするのですから容易ではありませんね。

2013-01-02 00:08:24
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

ご解説に感謝。技術と産業と雇用の両立、製造業の底力を垣間見ました。 RT @sh_yamada ようやく見れた。かっこよすぎる。『『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン』@製造現場ドットコム http://t.co/roDDqigW

2013-01-02 21:04:23
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

本日は年末に録画したSasukeを鑑賞。世界の数十か国で再現され、米国ではNinja Warriorとしてゴールデンタイムで放映、マレーシアでは青年スポーツ省が肥満解決策として政策的に推進しているとか。グローバル・コンテンツの手本と思う。

2013-01-02 22:14:51
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

年末年始は仕事の傍らでテレビ漬け。「SASUKE」「ウルトラマンDASH」「ほこ×たて」に第89回箱根駅伝を視聴。いずれも我が国固有の強みのグローバルな発揮という点で示唆に富み、それゆえに視聴者にも支持されているのだと思う。

2013-01-02 22:23:40
ちきりん @InsideCHIKIRIN

この国が立ち直るのは、「モノ作り」って言う言葉を聞かなくなった時だと思う。いや、これマジで。

2013-01-03 20:46:03
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

これは本質的には「もの」が何を指すかの解釈ですね。語としてはよい響きなので、「無形物」や「無体物」の対比でなく捉えられて欲しい。 @InsideCHIKIRIN この国が立ち直るのは、「モノ作り」って言う言葉を聞かなくなった時だと思う。いや、これマジで。

2013-01-03 20:56:49
ちきりん @InsideCHIKIRIN

まじですか。そのセンスは相当やばいですよっ!RT @ktmrnwy: 潰れかけの某家電メーカー勤務ですが、昨年10月の社内構造改革に伴って、僕の事業所は「モノづくり本部」という部門名に改称されました。。。

2013-01-03 21:47:05
ちきりん @InsideCHIKIRIN

つぶれかけだから、やぶれかぶれなのかな?

2013-01-03 21:48:18
ちきりん @InsideCHIKIRIN

家電業界の流行? みんなして大丈夫か・・RT @pon_gamg: ググったらHにもFにもPにもあった(笑) RT そのセンスは相当やばい RT @ktmrnwy 潰れかけの某家電メーカー勤務ですが、昨年10月の社内構造改革に伴って「モノづくり本部」という部門名に改称されました。

2013-01-03 21:55:31
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

[承前] 「ものづくり」の「もの」=我が国各界の職人の志高の技巧と矜恃に根ざし、正統な戦略のもとで具現化され、その市場において圧倒的優位のもと取引されうる価値、でしょうか。ご批判ご助言歓迎。

2013-01-03 22:03:44
Donny @studio27

@ssengoku 私も「もの」=価値というのは直感的に考えました。ですが、価値はPRの方法などによって新たに付加されることもままありますし、「もの」そのものに圧倒的な優位性は必ずしもなくていいのかな、という気もします。とくに宣伝などは日本の不得意な分野でもありますし

2013-01-03 22:06:45
ちきりん @InsideCHIKIRIN

「赤字で付加価値を生まなくてもやめるべきでない尊いこと」という意識が込められた思考停止な言葉だからです QT @ssengoku: これは本質的には「もの」が何を指すかの解釈ですね。 InsideCHIKIRIN この国が立ち直るのは、「モノ作り」って言う言葉を聞かなくなった時

2013-01-03 22:08:20
@tkmakiguchi

@InsideCHIKIRIN @ssengoku 『赤字で』あるいは『利益のでない』でいいんじゃないですか?

2013-01-03 22:10:32
ちきりん @InsideCHIKIRIN

どんどん後ろに向かって走ってるんですね。。RT @musasabidol: ウチも潰れかけの某電機メーカー勤務ですが、昨年度初の社内構造改革で「ものづくり本部」ができましたね。ついでに組合の標語も「再生・ものづくり日本」になりました・・・

2013-01-03 22:13:10
カレーアイス @curryice0

ものづくりってネガティブに捉えたことなかった。新鮮(゚o゚;;@InsideCHIKIRIN @ssengoku

2013-01-03 22:15:26
@shukichi_jp

経済活動で福祉を行い、福祉活動で経済を行おうとする。何ともおかしなアタマを何とかしないとね。 @InsideCHIKIRIN 「赤字で付加価値を生まなくてもやめるべきでない尊いこと」という意識が込められた思考停止な言葉 @ssengoku 何を指すかの解釈

2013-01-03 22:19:26
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

御意。「もの」は戦略を含意すべきと痛感します。 RT @InsideCHIKIRIN 「赤字で付加価値を生まなくてもやめるべきでない尊いこと」という意識が込められた思考停止な言葉だからです QT この国が立ち直るのは、「モノ作り」って言う言葉を聞かなくなった時

2013-01-03 22:29:09
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

こんばんは。日本語を突き詰めると、「もの・こと」と表現すべきなのかもしれません。元来は対の概念のようです。 QT @studio27 価値はPRの方法などによって新たに付加されることもままありますし、「もの」そのものに圧倒的な優位性は必ずしもなくていいのかな、という気もします

2013-01-03 22:35:12
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

こんばんは。小生も同感で、多くの日本人の魂に響くゆえでしょう。ただ本来は「ものこと」なのでしょうが、昨今「こと」軽視が続いた不幸があるように思います。 RT @0curryice0 ものづくりってネガティブに捉えたことなかった。新鮮(゚o゚;;@InsideCHIKIRIN

2013-01-03 22:40:27
T.KAUFFMAN⭕️ @TakaakiKAUFFMAN

@ssengoku @studio27 難しいお題ですね。もの・ことを分離して議論するのは言葉の上では正しいように思えますが、サービスという・ことも日本では弱い分野だと思います。仕組み・ルール、勿論特許に守られたものも大切だし価値のあるものだし、、議論の推移を見守ります。

2013-01-03 22:59:11
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

[参考] 「ことづくり、重要に」帝人・長島会長 世界で価値創造 産業技術会議シンポ http://t.co/bNwLAmu7

2013-01-03 23:01:16